この前の日曜に、豊川稲荷へ初めて行ってきた。
車のトラブルもあり、初詣に行ってなかったのもあり、正月気分のまだ残る、1月中に行っておきたかった。
高速で1時間半くらい。豊川インターで降りて、結構すぐにある。駅も近いし、アクセスは抜群。そばに大きな立体駐車場もあり、すんなりと車を止めることが出来た。
駐車場から、商店街に入ると、朝から結構な人で混みこみ。まだ、正月気分な感じ。1月下旬でこの調子なら、上旬だったなら、ものすごい人だったんじゃないだろうか?
そして、正門をくぐって、境内に入る。中は想像より大規模で、広大な敷地に立派な建物が多数立っていた。
帰りに、B級グルメで有名になった、豊川稲荷寿司を堪能。個人的には、稲荷の天ぷらが美味しかった!
折角なので、フォトアルバムを作成しました。いなほの稲荷寿司の写真はCASIO EX-ZR100で、その他は、全て、OM-D ED12-50EZ。なんか、寒くて写真撮るテンションあがらず、クオリティ低いなー。
豊川稲荷
車のトラブルもあり、初詣に行ってなかったのもあり、正月気分のまだ残る、1月中に行っておきたかった。
高速で1時間半くらい。豊川インターで降りて、結構すぐにある。駅も近いし、アクセスは抜群。そばに大きな立体駐車場もあり、すんなりと車を止めることが出来た。
駐車場から、商店街に入ると、朝から結構な人で混みこみ。まだ、正月気分な感じ。1月下旬でこの調子なら、上旬だったなら、ものすごい人だったんじゃないだろうか?
そして、正門をくぐって、境内に入る。中は想像より大規模で、広大な敷地に立派な建物が多数立っていた。
帰りに、B級グルメで有名になった、豊川稲荷寿司を堪能。個人的には、稲荷の天ぷらが美味しかった!
折角なので、フォトアルバムを作成しました。いなほの稲荷寿司の写真はCASIO EX-ZR100で、その他は、全て、OM-D ED12-50EZ。なんか、寒くて写真撮るテンションあがらず、クオリティ低いなー。
豊川稲荷