Sliding Cafeマスターのブログ

697Zカスタマイズ~2012

まだまだ続きます697Zカスタマイズ。我ながら懲りないですねぇ~

去年の9月23日の投稿記事でのカスタマイズは、スライドロックリングを2回転緩めてゴムリングを装着して、とても良い感じでしたが、去年発売された897Zのスライドロックリングが通常よりも大きいサイズのものに変更されているという情報を知り、897Z発売直後に897Zのスライドロックリングを注文していまして、今週ようやく入手することができました。897Zのスライドロックリングが大きいサイズに変更された理由としては、697Zの極小のスライドクリアランス(スライド内管と外管との隙間を極限まで狭くしてある)から897Zはノーマルのクリアランスに変更され、697Zのようなタイトな吹奏感が失われたため、スライドロックリングを大きくすることによって抵抗を付けて、697Zの吹奏感に近づけるということらしいです。ですが、897Zを試奏した印象では、697Zのようなタイトな吹奏感とは全く別ものでしたが・・・。

以前からメーカーを問わずスライドロックリングが吹奏感に影響を与えているということが気になっていたということと、697Zは特にスライドロックリングの影響を受ける楽器のようなので、897Zの大きいスライドロックリングを装着したら更に吹奏感が良くなるのではないかと考えた訳です。

左が697Zのリング、右が897Zのリング。

897Zのリングはかなり大きいですね。重量もけっこうあります。

697Zに装着するとこんな感じ。



で、897Zのリングを装着した結果、吹奏感、音色ともに更に良くなりました。
自分への響きのフィードバックは心地良いし、音色も更に太くなりました。楽器全体へのDCTV処理でまるで太管のような太い音になっているのに、これ以上太くしてどうするの?って話ですが、DCTV処理やSwing Chipとはまたひと味違う音の太さ、響きが出ます。

697Zのリングをそのまま装着していても全く問題はなかったのですが、897Zのリングを試した後に697Zのリングに戻してみたら全然吹奏感の心地良さが無く感じてしまい、もう697Zのリングには二度と戻れません。それ位897Zのリングの響きは心地良いです。ちなみに、697Zのリングではゴムリングを装着した方が良かったのですが、897Zのリングではゴムリングは装着しない方が良いようです。

697Zを使っている人でもう少し抵抗感が欲しい人、響きのフィードバックが欲しい人は897Zのスライドロックリングに交換すると良いですよ。


697Zカスタマイズ計画、今後もまだまだあります。

人気ブログランキングへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マスター
ケースに夢中さん

はじめまして。

wolfpakには882Oは入りますよ。

wolfpakの足付きタイプは楽器の出し入れには便利ですが、少し重いです。
足無しタイプの方が軽くて楽ですよ。

足付き、足無し両方を持っていましたが、足付きタイプのwolfpakは手放して、今は足無しタイプのみを所有しています。
ケースに夢中
2007年04月10日の記事について
初めまして。
wolfpakのケースをの評判を探していたら、こちらのブログの2007年04月10日の記事にたどり着いたものです。
今もお持ちになっているかわかりませんが、自分もwolfpakのケースが欲しくて購入を検討しています。
ですが、自分の楽器はゼノのysl-882orでして、オープンラップなのでwolfpakに入れることが出来るのかわかりまんせん。
国内で扱っているお店もないので、よろしければオープンラップタイプの楽器でも入れることが出来るのか教えて頂けますか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「697Z関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事