医療法人 スマイルアート 神谷歯科

こんにちは!歯を削るのが嫌いな歯医者さんです。一生使う歯を一緒に守っていきましょう。

認知症の予防と栄養対策

2016-05-25 15:07:49 | 日記
こんにちは
今日は太陽が隠れていて涼しい気がしますが、
だんだんと暑い日が続いていますね。冷たい麺類がよりおいしく感じます。
しかし、麺類は炭水化物の塊・・・。バランスの良い食事のためには
タンパク質やビタミン等が取れる付け合わせや、副菜が大切です。
暑くて食欲のない時は麺類が食べやすいのはわかりますが、食生活に乱れが出ると
身体に元気が出ずに悪循環になります
暑い季節こそ暑さに負けない身体づくりです!

さて、今日からは「認知症の予防と栄養対策」
年を取れば物忘れをするのもしょうがない、果たしてそうでしょうか?
元気な老後のためには、身体はもちろん頭もしっかりしてるといいですよね。
まずは、重要な役割を担う脳の働きと仕組みについてです。

脳の大まかな構造は、知的機能を司る「大脳」、主に運動機能を支配する「小脳」
そして大脳の右半球と左半球をつなぎ、神経を脊髄に伝える役割を持つ「間脳」
以上の3つに区分されます。
また脳の働きも3つあり、1つは「大脳皮質」と言われる部分で
知恵や知的機能をコントロールしています。
2つ目は大脳辺縁系と言われる部分で、大脳皮質が新しい脳と言われるのに対し
古い脳と言われ、本能の座とも呼ばれ本能を司っています。
3つ目に間脳で、生命の座とも呼ばれホルモンや自律神経のコントロールを行っています。

初めての言葉が多く出てくるであろうこの分野では、細かく区切っていこうと思います。
それでは、次回までのクイズです
脳の重量は体重の約何%と言われているでしょう?
検索サイトで調べちゃだめですよ~(笑)


明日の午前中は休診とさせて頂きます。
午後2:30~は通常通り診療しております。