医療法人 スマイルアート 神谷歯科

こんにちは!歯を削るのが嫌いな歯医者さんです。一生使う歯を一緒に守っていきましょう。

脳の栄養 LAST

2016-06-15 10:48:20 | 日記
おはようございます
涼しい風が心地よい今日この頃です(笑)
日中はほとんど室内にいるのですが、やはり太陽が照り付けると
一気に暑さを感じますね。
熱中症対策をしっかりして、元気に過ごしましょう!

長かった「脳の栄養」シリーズは今日が最後です。
最後は「イチョウ葉エキス」のお話です。
これこそあまり聞いたことのないものではないでしょうか?
しかし、胃腸の緑葉から抽出されるエキスは血液循環改善剤として
ヨーロッパではかなり以前から薬品として使用されてきたそうです。
主な生理作用は
〇血管拡張作用
〇血流の改善
〇血液流動性の改善
〇エネルギー代謝の改善
〇動脈に対する作用
〇血圧に対する作用
〇むくみの軽減     等があります。

そのためイチョウはエキスには様々な症状の改善が期待され
〇頭脳の疲れが取れてスッキリする
〇身体の疲れが取れて軽くなる
〇肝臓の働きが良くなり、悪酔いをしなくなる
〇胃の働きが良くなり、食欲が出る
〇肌の色つやが良くなり、美容に効果的
〇喘息・花粉症等のアレルギー症状改善
〇歯茎の腫れ等の炎症に効果      等の効果が報告されています。
又、血圧を正常にし、循環器系障害特に脳梗塞や狭心症・糖尿病の合併症
認知症の予防効果も期待されるとのことです!

生活習慣の改善と必要な栄養を至適量補給することが、脳にとって大切なことです。
【栄養バランスの良い食生活】【身体生活・適度な運動】【休養・こころの健康づくり】が
大切な要素ですよ!