あれから2週間ほど経ちました。
この金曜日には川口で仕事。ちょっと寄り道してきました。
お昼前にアルペンミエル川口店のスキーエキスパートアドバイザーKさんへお電話。
け:「今日そっちの近くに行くんですけど、先日の板、できていますか?」
Kさん:「まだです。でも時間指定頂ければ、すぐつけますよ♪」
・・・という事でお願いしまして、仕事終わりで取りに行って行きました。
うーん素敵♪
ソールの薄いピンクが可愛い感じでトップシートは紺色とオレンジと書いてあったけど茶色かな?
デザインは木の幹の感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/19ee37f594f150c8e14fd829520d02cd.jpg?1667125203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/d9ae10cc29595dbf2acd577206b83f30.jpg?1667125201)
前のFRーXPは事故によりソールがフランケンシュタインになっちゃったけどこれは大事に乗りたいな。
⭐️ やっちゃった日の記事
⭐️ ソールの様子がわかる記事
ビンディングはLOOK SPX 12 DUAL 90です。価格的にMARKERのも選べたのですが、やっぱりLOOKが好きなのでこれにしました。
最近の板はビンディングがセットだったり、指定だったりして選ぶ機会が少なかったけど、選べる時にはやっぱりLOOK。
(ちなみに前のFR-XPもLOOKのビンディングでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/62a92c856dea45c2a7846d73cc3cd876.jpg?1667125253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/c62b73cfe903d23a943c5e4053d76b22.jpg?1667125253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/fe497cbf07a038a0f5f152c2c5b362b7.jpg?1667125253)
こちらは3通りのブーツソールに対応しています。
通常のアルペンソール/Grip Walkソール/WTRソール の三種類です。
最近はWTRソールってのはあまりみたことがないですが、Grip Walkは最近は多くなってきましたね。
僕のブーツはアルペンソールなのA側にセットしてもらっています。
そして今朝は早速ワックス掛け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/1d012b54447550dd9dc4b678b3d4b876.jpg?1667125268)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/fd9eaaf37ec234f115e098cbdbbf7bd0.jpg?1667125268)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/7b3fd13a7bafc5927c8dda321156a21d.jpg?1667125268)
僕はワックスはアイロンでかけて、かけっぱなし。スクレーパーやブラシはやりません。
SWIXの業務用500gのワックスを使用しています。
雪温−10℃〜10℃、フッ素不使用です。
正直、スクレーパーでワックス削ってもあまり良くなったとは感じられず(そこまで気を遣わなければいけないような滑りはしないので)、かけっぱなしの方がソールの参加も防げるし、いいかなと思っています。
もちろんフッ素不使用なので環境にはさほど悪くないはずです。
さぁ、大分整ってきました。
冬を待つだけだ!
旅人
ありがとうございます。
転んだ時に木に紛れて板が見つからなくなると怖いのでゲレンデの真ん中行きます!
でも、野沢温泉のツリーランは楽しいかもです♪