写真をとってみました(笑)
これを作った朝は、お弁当作り終わるまで、三人とも起きてこなかったのでのんびりつくれました♪ 詩音は週4日、お弁当をもって学校にいっているのですが、この日は月一回のお弁当DAY。お友達がかわいいお弁当とか、キャラ弁をもってくるのがうらやましい様なコメントが聞こえるようになってきました。なので、せめてものキャラお弁当箱で気分だけ。キャラ弁はやっぱりむり~~。
中身は詩音ちゃんがすきなものづくし。
前日の残りものをつめただけですが……
メインは我が家でいまさらブームの塩麹漬けの豚肉♪さめても感動のやわらかさ~♪
小松菜のごま和え。
さつまいもの甘煮・バター風味。
たまごのちょっとだけマヨ風味のくるくる巻き。
すきま埋めは、ブロッコリーとプチトマト。
ごはんは、ころころおにぎり。食べやすいらしくて好評です。今日の量はいつもよりもちょっと多め。
いつもはもっと少ない量のお弁当なのでもっと小さいお弁当箱をつかっています。
甘めの和食系、大好き。
そしてフルーツは、ブルーベリーとぶどう。ブルーベリー、めったにたべられないのに、1人で一箱でも食べたいくらい大好きな詩音さんは、「ペシパル~~!!!(スペシャルの意)」って喜んでいました。
クラスのほとんどの子たちは給食(ケータリング)を食べているそうのですが、詩音は週一回だけであとはお弁当。これは私のちょっとしたこだわりと、本人のリクエスト。週一回、みんなとおなじケータリングを食べるのはうれしいらいしのですが、数日続くと「ケータリングきらい・・・お弁当がいい・・・・」と言い出すので、頑張って作っています。でも最近は準備を別な時にしておいて、朝はあまり時間をかけずにつくれるようになってきました。コンロを使わずにつめるだけ。2日に一回くらいは、ついでに瀬来と自分の分もつくります。慣れるもんですね~~~。
お部屋にお花。優雅な気持ちになれますね♪
詩音と瀬来がつんできてくれる野草もかわいいのですが、たまにいくスーパーで、めずらしく芍薬を見つけたので購入。このボリュームで298円!!安いでしょ?? お花屋さんでかったら一本でもこの位するかも??
沖縄は気温が高くて、切り花がほんとにすぐにだめになってしまうので、なかなか買う気になれないのですが、これは結構もってくれました。
食卓のテーブルの上においておいたら、ごはんを食べるたびに、「おはな、きれいだね~~~かわいいね~~~」とうっとりしている詩音ちゃんと瀬来ちゃん。乙女です♪
階段をみつけるとのぼっていきたい二人。最近はついていくのがいっぱいいっぱい・・・・
梅雨の晴れ間の沖縄は、もうピカピカ夏空です☆