みなさんに大きい大きい、といわれる瀬来ちゃんですが、つい最近まではキッチンのシンクで、新生児用のベビーバス(膨らますタイプのもの)でお風呂にはいっていました・・・それがとっても気軽なのと、お湯が少なくてすみ、腰がいたくならない高さなので。サイズ的にはもうキチキチだったのですが、なかなか切り替えられずに…。詩音ちゃんをお風呂にいれるだけで、一大イベント、余裕がなかったのが一番の理由かな。
しかし、詩音ちゃんの時からからつかっていたベビーバスがついに寿命を向かえ、どこかに穴があいたのか?空気が抜けてしまいました・・・ということで、おくればせながら、5ヶ月にして大きなお風呂デビュー☆
最近、hubbyが忙しく、帰りが夜中になることがつづいたので、詩音と瀬来ちゃん、二人をお風呂にいれるのにも慣れてきました♪
自分の番がくるまでの間は、瀬来ちゃんはこのバウンサーの上でニコニコまっていてくれます。
最近、こんな姿でうめいているのをよく見かけます・・・。
半寝返りはできるのかできないのか、首が「大丈夫?」っていう角度になっていることがよくあります。
瀬来ちゃんは、高さのあるベビーベッド(6ヶ月までのレンタルです)に寝ているのですが、ベッドの柵をよく蹴っ飛ばしています。
毎晩、夜中と明け方に「ガン・ガン・・・」と柵を蹴る音が聞こえて、目が覚めます。
瀬来ちゃんは、ミルクの時間を泣いて知らせる子じゃないんですよ。この「ゴン・ゴン・ガン・ガン・・・」のベッドを蹴る音が合図です(笑)
明け方なんかは、目が覚めてもなかずに、ベビーベッドの上で回転しつつ(柵を蹴りつつ・・)、ニコニコ遊んでいたりします。
この音を聞いて起きてきて、瀬来ちゃんのむちむちの足が柵からでていたりするとドキっとします。
子供って一人一人個性豊かですね☆
泣くと体力使うから、遊びつつ蹴飛ばして
自己主張。せらちゃん賢い!(・∀・´)
ベッドの上で蹴りながら回転していますよ。もうそろそろ次の寝床を考えてあげなきゃ~。どうしよ。