
りっちゃんからもらった赤いジャケットを着て、急に大人っぽくみえる詩音ちゃん。
最近とってもおしゃべりが上手になりました。
急に「ふつうの会話」をするのでびっくりすることも。
この間は、ふと、「しおんはね~おっきいのおねえたんなのよ~」って。^o^
ママの保険証をいれるフォルダー(バッグから取り出してしばらくいじっていたの)をもってきて、「これはママのたいせつなのっ」って手渡ししてくれたり。
「ダディーはおうちにいる??」とか「しおんはね、ダディー大好きなの~」とか言ってみたり、出かけるとには、「さあ、いこっか~~」「がっこ、じかんだよ~」とか「まま、どしたの??」とか言われたりします。
得意なのは、瀬来ちゃんに・・・
「しぇら、これはたべちゃだめ!おすわり!さわんない!・・・」「いっしょにあしょぼー(といってもいっしょには遊べないけど)」
「これは、しおんのっ!」「しぇらはこっち、はい、どーじょ」
あと、なにかしたい時に、「~~したら~?」っていってきます。例えば、絵本を読んでほしい時に、「ママ~これよんだら~?


大好きなブランケットをストールみたいにくびにまいて、「しゅてき~」って言ってみたり、とつぜん「あたしも!」とかいってたり。学校で大きい子達の会話をちゃんと聞いているんでしょうね。毎日あたらしいことばが、どんどんふえてきます。

にしゃーいっ

歌も、産まれたときからずーっと聞いてたり歌って来たりしたのが急に歌えるようになってきました。
日本語の童謡CDは、ほぼ全曲。(言葉は自分で聞こえるように適当にうたっていますがイントロから何の曲か分かるみたいで歌いだします)
英語のWee Sing Children's Songはめぼしいもの半分くらい、をいっしょに歌っています。
あとは、ママがつくったしおんの歌とか、よく歌っていたJESUS LOVES MEとか歌えますよ。
最近のブームは「アンパンマンの歌」のサビの部分だけと、「It's a small world」を独自解釈(発音)で歌っています♪
でもまだ、
たまごーー>まーまーご だったり、
みかんーー>いかん
おくすりーー>おすくり、
ぞうさんーー>ぞーしゃん
うさぎさんーー>うさささん。
ミルクーー>イクー
大根ーー>でんこん(大根とレンコンがまざっちゃったみたいです。二つとも大好きなので・・)
赤い車ーー>あかいのくーま。
さむいーー>しゃみー
つめたいーー>ためたい
じゃがいもーー>だだいも
カミカミ(かむこと)ーー>カニカニ
だったり・・でかわいいです。
学校がインターナショナルなので、物の名前なんかは英語と日本語で覚えています。
袋とかあけてほしい時には、「オープンッ」手を洗うのは「ワッシュワッシュ」、あと「プリージュ」って。
最近はお散歩する時に教えてもらうのか、「あかはストッッ、ぐりーんはウォーク」って車のなかでずっと言っています。
おむつを替えてほしい時は、「テーンジ!!」(チェンジ・おむつ交換)のこと)って宣言したり、「座って、ちゃんとごはんたべて・・・」っていっても聞かないのに、英語で指示をだしてみたら、ピッと自分のいすにもどったりします(きっといつも言われているんでしょうね!)
そして、たまに何を言っているのか、ママが想像力を駆使しても通訳不可能なときも。本人は『???なんでわからないの??」っていう顔しているのですが・・・そしてちょっと残念そう。
一番わらいをこらえるのが大変なのが、大好きなイチゴ。
数ヶ月前までは、ストロベリーを 「シャワービー」っていっていましたが、最近はちょっとステップアップして、「ストロビー」っていっています。(しおんの話しているのをカタカナに直すのは無理があるかも!)
