夕方ラッシュ時に必ず座れて帰れる「京急Wing号」。使われる車両も、進行方向に向かって座れる2100形。何度か利用したことあるけれど、非常に快適な車両。
今までは、着席整理券300円を購入して、前4両か後ろ4両の席のうち、空いている席に座る方式だったけれど、今年の5月からは座席指定になるんだそうだ。網棚のところに、座席番号が付くようです。
指定券は、スマホで購入できるようになって、窓側、通路側、ボックス席、補助席が選べるそうだ。スマホ以外にも、従来通り券売機で買えるけれど、券売機で買うと、空いている席に勝手に指定されてしまうそうだ。
補助席を指定券で買ってもね~。
今までは、電車に乗ってから、ビール飲んでいるおじさんの隣には座らないように選ぶことが出来たけれど、これからはそうはいかない。
補助席まで指定にするんだから、徹底的に乗車効率を上げるんだろうね。
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2016/20170223HP_16215YM.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます