観察コーナーの幼虫も元気に成虫となりました
先日のカブトムシのプレゼントでは、
観察コーナーで育ったカブトムシ と公園内で別に飼育されたカブトムシ
、
合わせて250匹が配布されました
昔はよくカブトムシにスイカ やきゅうりなどをエサとしてあげていたせいか、
スイカやきゅうりを食べた子供の感想として「うぅ~カブトムシの味がする!」
なんて言う子もいましたよね
あれから、スイカやきゅうりはカブトムシがお腹をこわすということが分かって、
今では、専用の昆虫ゼリーがエサとして主流です
カブトムシ(国産)の寿命ですが、約1年間です
その1年間は、成虫期だけでなく卵として誕生した日から約1年間です。
成虫として生きることができる期間は約1~2ヶ月です
短い命ですが、わたしたちの夏の風物詩として毎年姿を見せてくれて
夏を盛り上げてくれる
昆虫です
おうちにカブトムシを飼ってる方は、是非、観察日記や絵日記を書いたりして
記録を残してあげてくださいね