北本総合公園公式ブログ

埼玉県北本市にある北本総合公園公式ブログです
WEBサイトはhttp://kitamoto-sogokoen.com/

きのこ栽培教室in北本総合公園

2016年02月24日 | 教室

毎年好評の「きのこ栽培教室」の開催日(2/20土)が、今年もやってきました

当日はあいにくの大雨 でしたが、事前に申し込んでいただいた大勢の方が集まってくださいました

 

当日用意していたのは、シイタケ栽培用とヒラタケ栽培用の2種類の原木。

 

まずは、当日の作業の流れと手順を

「橋本きのこ園」の橋本さんより説明をしていだきました

 

 

最初に説明のあったしシイタケ菌の特性をふまえ、縦の間隔を約10cm、横の間隔を5cmくらいで

ドリルで原木に穴を開け、しいたけ菌を植えつけたコルクのような栓で、開けた穴を塞ぎます。

 

 

みなさん、いざ作業へ

まずは原木に穴を開けて、

 

穴を開けて、

まだまだ、開けて

 

そして、開けた穴にコルクを合わせ、金槌で打つべし

打つべし

打つべし

 そして、もう一種類のヒラタケの栽培方法は、

この平らな原木の両面に、

 

この「のこくず菌」(木屑にヒラタケ菌が混ぜ込んであります)を

塗りこんで

 

 ラッピングします。

 

テープを十字に巻いて、完成

みなさん和気あいあいで、無事にほだ木が出来上がりました

 

最後に、出来上がったほだ木の保管の仕方や育て方の説明(ここが重要)があり、

みなさん、笑顔でお持ち帰りいただきました

時期がきたら、沢山のきのこが出てくることを期待して、講習会は終了

 

公園でも、今回みなさんと一緒に作ったほだ木できのこの栽培に挑戦し、ブログで経過報告をさせていただきます。

どうぞご期待ください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする