みなさん、こんにちは
ここのところ暖かい日が多くなり、春を感じることが増えたように思います。
ところでみなさんは、春といえば何を思い浮かべますか? 花粉?卒業?入学?新生活?
春、北本市ときたらアレしかないですよね。そうです、『桜
』一択です(強気)。
また、この時期に公園で多くお問い合わせをいただくのが、「桜の開花状況について」なのです
今年は、コロナウイルスのこともあり外出機会を極力少なくと考えている方も多いと思います。
その中で桜を見に行く時は、綺麗に咲いている時にとやっぱり思いますよね
と、言うことで、毎年お問い合わせをいただくことの多い「高尾さくら公園」と「北本総合公園」の桜の様子を
この場で紹介していきたいと思っています。
~高尾さくら公園~
駐車場からすぐのこちらには、ソメイヨシノ、エドヒガン、かばざくら後継樹が植わっているのですが、開花にはまだ時間がありそうです。
現在、花を楽しめる桜はこちらです
オオカンザクラ
この桜は香りもあり、桜の下を通るとふわっと優しい香りに包まれます
蜜も豊富なようで、ミツバチを見かけることも多く、天気の良い日はブーンと音が聞こえてきます
カワヅザクラ
は満開を過ぎて、葉桜になっています。
~北本総合公園~
コヒガンザクラ
多目的広場の角でひっそり咲いています。総合公園で咲く桜の中で、一番早く咲いて春の訪れを感じさせてくれます。
少し分かりにくい場所なので、園内マップで場所をお知らせ
ソメイヨシノが満開になったときに、おすすめしたいのがこちらの園路
両側がソメイヨシノの為、桜のトンネルになります
今後も管理している公園の桜の開花状況を発信していきますので、来園の際のご参考になればと思います