人生は長いようで短い!恋せよ乙女☆

ここはDr.Solamikoの部屋です。
色々書きます。常連になってもよろしくてよ?

GmailをWindowsメールやOutlookで受信する方法

2011-04-08 21:06:00 | ニュース
やぁこんばんは、
いつも通り私だよ!

最近ねぇ~ブログの観覧者数が低迷気味なのよぉ・・・
別にさ、そこまで、そーこまで気にしてないけどさ・・・
あのさ、頑張って書いてるんだからたくさんの人に見てもらいたいなぁ・・・
なんて思ってみたり~(σ¬o¬)σ

すいません、絡みづらいですね。

さて、本題に入る前に。
マウス壊れた・・・
なんかJOJOに動かなくなって・・・
レーザー式で高かったやつなのにぃ
で、保証書とレシート探しまくって電器屋さん電話したのよ
幸運にも購入から一年以内だったから保証きくと思ってね

わちき「あの~御社でご購入いたしましたマウスが誠に遺憾ながら故障・・・という形になりまして・・・」

と一生懸命説明していると

お店「メーカーはどこでしょう?」
と聞いてきたので

わちき「エレコム様でございますがどうなさいましたか?」

お店「少々お待ちください」

♪~

お店「お待たせいたしました、残念ですがエレコム様の保証期間は6ヶ月でして・・・」

わちき「・・・失礼しました」


で、昔使ってたオンボロマウス今にも壊れそうなのを使っております・・・

アタラシイノカウヨユウナイ。


(ーoー)y~~~ パァ~

(>。<)y-゜゜゜ゴホッゴホッゲッホゲッホオロロロロロロロ・・・


(ノTwT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
ちゃぶ台返しー!!!

はぁはぁ・・・


すみません取り乱してしまいました。
さてさてタイトルに戻りましょう。

Yahooメールの方法はまた今度ね。


1、Googleのアカウントを入手してください。

2、Gmailで「設定」「メール転送とPOP受信」を開き、
「POPダウンロード」で「すべてのメール」をチェックし「変更を保存」をクリック。

3、Outlookを例にとりますが、
「ツール」→「アカウント」をクリック

4、「名前」の「表示名」にもGmailアドレスを入れる。
次の画面「電子メールアドレス」も同じ

5、受信メールには「pop.gmail.com」、送信メールには「smtp.gmail.com」と入力。

6、アカウント名を「@gmail.com」まで入力する事を忘れずに

7、プロバイダアドレスとは別に「pop.gmail.com」アカウントが追加されているので選択し
「プロパティ」。「詳細設定」タブで「セキュリティで保護された接続」の2つのチェックを入れ
数字を「465」「995」にする。

8、さらに「サーバー」タブで「このサーバーには認証が必要」にチェックを入れてOK

9、試しに送受信をクリック。Gmailにたまっていたメールが届くはずだ!


では、レッツトライ!

質問は受け付けないぜ!




Σ(・ω・ノ)ノ!