東方プロジェクトの名前が勝手に商標登録→ZUNさん異議申立てするも却下される
...なぜに?
「東方プロジェクト」といえば上海アリス幻樂団で、同サークルを率いるZUNさんのモノというイメージがありましたが、昨年3月、「東方プロジェクト」の名前がZUNさん以外の方の手で商標登録申請されました。そしてフツーに通過しちゃいました。
もちろんZUNさんは特許庁に異議を申立てするのですが...。続きは以下でどうぞ。
【大きな画像や動画はこちら】
---------------------------------------
(2)著名性について
申立人は、「東方プロジェクト」の文字が、同人サークル「上海アリス幻樂団」の制作に係る「東方プロジェクト」の作品群について使用する商標として著名である旨主張して、甲第5号証ないし7号証を提出している。
しかしながら、同人サークル「上海アリス幻樂団」の制作に係る「東方プロジェクト」の作品群として挙げるゲーム、音楽、漫画等(甲5)には、「東方幻想郷」「東方萃夢想」等、「東方」の文字を冠した「東方○○」の文字の記載があり、その中の一部に「東方プロジェクト」あるいは「東方Project」の文字が散見されるとしても、当該文字が、個々の商品の出所を表示する商標として使用しているものとは認められない。
---------------------------------------
おおう...。
個人的な感情はさておき、確かに「東方プロジェクト」という名前は商標として使われてきたものではない、という結論は「ぐぬぬ」。ZUNさんが同人文化・二次創作文化の発展を願って誰でも使っていけるようにと考えた結果がこの結果なのだとしたら...厳しいし悲しいですね...。
異議の決定[日本特許庁]
ちょこっと調べた所によると
商標登録したのは金子氏という方
ホワイトキャンパスの方だそうで、こりゃ揉めそうだ
韓国人だそうで、まぁ何人でも問題ですがね
今回通った理由は、神主様よりも早く申請したからという理由らしい。
嫌~な雲行きになってきました。
...なぜに?
「東方プロジェクト」といえば上海アリス幻樂団で、同サークルを率いるZUNさんのモノというイメージがありましたが、昨年3月、「東方プロジェクト」の名前がZUNさん以外の方の手で商標登録申請されました。そしてフツーに通過しちゃいました。
もちろんZUNさんは特許庁に異議を申立てするのですが...。続きは以下でどうぞ。
【大きな画像や動画はこちら】
---------------------------------------
(2)著名性について
申立人は、「東方プロジェクト」の文字が、同人サークル「上海アリス幻樂団」の制作に係る「東方プロジェクト」の作品群について使用する商標として著名である旨主張して、甲第5号証ないし7号証を提出している。
しかしながら、同人サークル「上海アリス幻樂団」の制作に係る「東方プロジェクト」の作品群として挙げるゲーム、音楽、漫画等(甲5)には、「東方幻想郷」「東方萃夢想」等、「東方」の文字を冠した「東方○○」の文字の記載があり、その中の一部に「東方プロジェクト」あるいは「東方Project」の文字が散見されるとしても、当該文字が、個々の商品の出所を表示する商標として使用しているものとは認められない。
---------------------------------------
おおう...。
個人的な感情はさておき、確かに「東方プロジェクト」という名前は商標として使われてきたものではない、という結論は「ぐぬぬ」。ZUNさんが同人文化・二次創作文化の発展を願って誰でも使っていけるようにと考えた結果がこの結果なのだとしたら...厳しいし悲しいですね...。
異議の決定[日本特許庁]
ちょこっと調べた所によると
商標登録したのは金子氏という方
ホワイトキャンパスの方だそうで、こりゃ揉めそうだ
韓国人だそうで、まぁ何人でも問題ですがね
今回通った理由は、神主様よりも早く申請したからという理由らしい。
嫌~な雲行きになってきました。