【西誓寺】本堂が全焼…住職、仏像を抱いたまま焼死 福井
1:きのこ記者φ ★:2013/01/07(月) 20:11:20.06 ID:???0
福井・美浜町で6日、寺の本堂などが全焼する火事があり、
この寺の住職とみられる男性が、
仏像などを抱えた状態で、遺体で発見された。
火事があったのは、美浜町の「西誓寺」で、
6日午後7時半ごろ、住職の熊谷純成(じゅんじょう)さん(66)が、
本堂から煙が出ているのを見つけ、家族が119番通報した。
火は、およそ2時間半後に消し止められたが、本堂などが全焼し、
焼け跡の本堂の入り口付近から、
熊谷さんとみられる遺体が発見された。
熊谷さんは、いったん避難したが、
「大切なものを取りにいく」と言い残して、寺の中に戻っていて、
遺体は、仏像と、亡くなった檀家の名前などが記された帳簿を抱えていた。
警察は、熊谷さんがこの仏像などを取りに戻って、火災に
巻き込まれたものとみて調べている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238226.html
31:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:11.46 ID:OTWGGEyV0
>>1
僧侶の鑑だ
ご冥福をお祈りします
3:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:17.43 ID:WG6505tT0
すげえええ
17:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:18.98 ID:Yox8rooa0
亡くなった檀家の名前などが記された帳簿を抱えていたとは
30:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:58.45 ID:791QX2ME0
>>17
過去帳は寺にとって一番大事なものだよ
625:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:40:19.87 ID:cTSHGwmn0
>>17
本尊と同じく大事なもの
というか、本尊より大事じゃないかな?
本尊は作り直せば見た目には元にも折るけど
過去帳だけは、記憶が頼りになるからなぁ。
27:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:49.19 ID:zn3eq6WlO
立派な最期だ
33:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:18.94 ID:x8Hiw3K+0
>亡くなった檀家の名前などが記された帳簿
命より大切な物か…
心よりご冥福をお祈りいたします
80:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:35.89 ID:07jadEVy0
>>33
顧客情報はサービス業の生命線
34:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:20.38 ID:4RjuRo1nO
神社仏閣の火事が不自然に多すぎる
警察仕事しろよ
36:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:40.24 ID:jBaBiVdfP
しかし、マジで最近こういうの多いよね
37:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:41.71 ID:o5PUqApQ0
生臭坊主ばかりの世の中で立派
41:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:15.07 ID:VYyEY4fa0
火事明らかに多いよね
53:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:21.75 ID:nZnOja200
本当にやりきれん……。
55:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:28.44 ID:wy03atmv0
船長が船とともに沈むのと同じだね。
立派な住職だ。
62:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:17.42 ID:bCNa3zqG0
立派な方だ…ナムナム(´・ω・`)
66:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:38.58 ID:3oo5CZsZ0
僧侶として立派な振る舞いだね。
67:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:01.92 ID:5HcvP92g0
かわいそうに・・・
でもその信仰心に感涙した!
70:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:14.60 ID:E3Zynooz0
>遺体は、仏像と、亡くなった檀家の名前などが記された帳簿を抱えていた
寺の過去帳ってのは何気に貴重
檀家のルーツが先祖代々の日本人』だという証明になるわけで
73:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:48.10 ID:OrQS13CN0
住職すげぇけどそんなんしないでくれよ…泣ける…
75:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:25.58 ID:6URBYN5a0
木造の文化財って減る一方だよね
設計図とか作っておいて再建可能な状態にしておいた方がいいんじゃね?
新しいしょーもない寺ならともかく
83:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:56.39 ID:wjdm2zjM0
住職は漢だな。
113:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:45.00 ID:E3Zynooz0
過去帳守ったってのは、檀家の先祖代々の名誉守ったってことなのよ
117:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:18.95 ID:/I2BzpFqO
福井だから
曹洞宗?
908:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:05:38.31 ID:zgDUepur0
>>117
北陸は浄土宗が大半だよ
ここも浄土真宗のお寺
福井には永平寺があるけど禅系のお寺は全体のは2割ぐらいしかない
123:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:36.76 ID:LZ3Mk32t0
良い住職っぽい人だな。
137:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:18.01 ID:i4OVTY/e0
これがもし放火だとしたら絶対に許せないから徹底的に操作して欲しい
161:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:35.64 ID:86W3LPad0
神木は枯らされるし、相次ぐ火災が放火によるものなら許されない行為。
183:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:34:17.99 ID:CM0f69yiO
>「大切なものを取りにいく」
この人にとって大切なものって、仏像と帳簿とプライドだったのだろうかな…
恐るべし、の一言に尽きるな
200:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:37:12.17 ID:SvoWpahq0
俺は信仰ないけど感服しました
1:きのこ記者φ ★:2013/01/07(月) 20:11:20.06 ID:???0
福井・美浜町で6日、寺の本堂などが全焼する火事があり、
この寺の住職とみられる男性が、
仏像などを抱えた状態で、遺体で発見された。
火事があったのは、美浜町の「西誓寺」で、
6日午後7時半ごろ、住職の熊谷純成(じゅんじょう)さん(66)が、
本堂から煙が出ているのを見つけ、家族が119番通報した。
火は、およそ2時間半後に消し止められたが、本堂などが全焼し、
焼け跡の本堂の入り口付近から、
熊谷さんとみられる遺体が発見された。
熊谷さんは、いったん避難したが、
「大切なものを取りにいく」と言い残して、寺の中に戻っていて、
遺体は、仏像と、亡くなった檀家の名前などが記された帳簿を抱えていた。
警察は、熊谷さんがこの仏像などを取りに戻って、火災に
巻き込まれたものとみて調べている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00238226.html
31:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:11.46 ID:OTWGGEyV0
>>1
僧侶の鑑だ
ご冥福をお祈りします
3:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:12:17.43 ID:WG6505tT0
すげえええ
17:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:14:18.98 ID:Yox8rooa0
亡くなった檀家の名前などが記された帳簿を抱えていたとは
30:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:58.45 ID:791QX2ME0
>>17
過去帳は寺にとって一番大事なものだよ
625:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 21:40:19.87 ID:cTSHGwmn0
>>17
本尊と同じく大事なもの
というか、本尊より大事じゃないかな?
本尊は作り直せば見た目には元にも折るけど
過去帳だけは、記憶が頼りになるからなぁ。
27:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:15:49.19 ID:zn3eq6WlO
立派な最期だ
33:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:18.94 ID:x8Hiw3K+0
>亡くなった檀家の名前などが記された帳簿
命より大切な物か…
心よりご冥福をお祈りいたします
80:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:35.89 ID:07jadEVy0
>>33
顧客情報はサービス業の生命線
34:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:20.38 ID:4RjuRo1nO
神社仏閣の火事が不自然に多すぎる
警察仕事しろよ
36:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:40.24 ID:jBaBiVdfP
しかし、マジで最近こういうの多いよね
37:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:16:41.71 ID:o5PUqApQ0
生臭坊主ばかりの世の中で立派
41:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:17:15.07 ID:VYyEY4fa0
火事明らかに多いよね
53:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:21.75 ID:nZnOja200
本当にやりきれん……。
55:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:18:28.44 ID:wy03atmv0
船長が船とともに沈むのと同じだね。
立派な住職だ。
62:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:17.42 ID:bCNa3zqG0
立派な方だ…ナムナム(´・ω・`)
66:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:19:38.58 ID:3oo5CZsZ0
僧侶として立派な振る舞いだね。
67:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:01.92 ID:5HcvP92g0
かわいそうに・・・
でもその信仰心に感涙した!
70:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:14.60 ID:E3Zynooz0
>遺体は、仏像と、亡くなった檀家の名前などが記された帳簿を抱えていた
寺の過去帳ってのは何気に貴重
檀家のルーツが先祖代々の日本人』だという証明になるわけで
73:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:20:48.10 ID:OrQS13CN0
住職すげぇけどそんなんしないでくれよ…泣ける…
75:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:25.58 ID:6URBYN5a0
木造の文化財って減る一方だよね
設計図とか作っておいて再建可能な状態にしておいた方がいいんじゃね?
新しいしょーもない寺ならともかく
83:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:21:56.39 ID:wjdm2zjM0
住職は漢だな。
113:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:25:45.00 ID:E3Zynooz0
過去帳守ったってのは、檀家の先祖代々の名誉守ったってことなのよ
117:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:18.95 ID:/I2BzpFqO
福井だから
曹洞宗?
908:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 23:05:38.31 ID:zgDUepur0
>>117
北陸は浄土宗が大半だよ
ここも浄土真宗のお寺
福井には永平寺があるけど禅系のお寺は全体のは2割ぐらいしかない
123:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:26:36.76 ID:LZ3Mk32t0
良い住職っぽい人だな。
137:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:29:18.01 ID:i4OVTY/e0
これがもし放火だとしたら絶対に許せないから徹底的に操作して欲しい
161:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:31:35.64 ID:86W3LPad0
神木は枯らされるし、相次ぐ火災が放火によるものなら許されない行為。
183:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:34:17.99 ID:CM0f69yiO
>「大切なものを取りにいく」
この人にとって大切なものって、仏像と帳簿とプライドだったのだろうかな…
恐るべし、の一言に尽きるな
200:名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:37:12.17 ID:SvoWpahq0
俺は信仰ないけど感服しました