T.REX FANCLUB

SOLID COMPANYが運営するT.REXファンクラブのサイトです。

◆THE DIG/No.39

2005-02-05 | BOOK/MAGAZINE
 2004年12月の末に発売されたTHE DIGでは、“2 is a magic number”というティラノザウルス・レックス特集を12ページにわたって展開している。ティラノザウルス・レックス時代だけで特集を組む音楽誌は珍しいのだ。普通は「電気の武者」まではフォローしたりして、グラムロック黄金期へのアプローチを試みるものなのに、いさぎよく“T.レックス前夜”に限定して掘り下げようという心意気である。ティラノザウルス・レックス評論、アルバム・レビュー、当時のロンドン・アングラ音楽シーン状況やスティーヴ・トゥックのその後の活動にもふれていて、かなり充実した内容。続いて、T.レックスの携帯着メロの記事が2ページあって、恐竜時代からデジタル・コンテンツのT.レックスへの飛躍が面白い。
http://www.shinko-music.co.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ストレンジ・デイズ/2月号( No.65)

2005-02-05 | BOOK/MAGAZINE
 2004年12月20日発売のストレンジ・デイズに、「T.レックスとグラムの時代」という22ページにわたる特集が組まれている。 なかでもトニー・ヴィスコンティのインタビューは、1960年代後半のマークとの出会いやティラノザウルス・レックス時代のレコーディングについてなど、興味深い話が多い。
 なお、2001年3月号のストレンジ・デイズ(No.19)でもトニー・ヴィスコンティのインタビューが掲載されたことがあり、その号の表紙はアルバム『ザ・スライダー』のマークの写真だった。
http://www.strange-ds.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ディスクユニオンの特典-2/紙ジャケ収納ボックス

2005-02-05 | Special Issue
 もう一つの特典が、ディスクユニオン特製の紙ジャケ収納ボックス。デザインは片面が「ティラノザウルス・レックス登場!!」のジャケット、もう片面が、あと4タイトルのジャケットの組み合わせになっている。このボックスに今回の5枚の紙ジャケを入れると少し隙間が残るが、そこには、2002年リリースの紙ジャケ仕様の「電気の武者」を収納できる。それで、フライ/キューブ音源が(ベスト盤以外)紙ジャケで揃うのであった。泣かせる。
http://diskunion.net/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ディスクユニオンの特典-1/レプリカ帯

2005-02-05 | Special Issue
 ディスクユニオンで、12月15日発売のティラノザウルス・レックス~T.レックスの紙ジャケ・5タイトルをまとめて購入すると、ディスクユニオンだけの特典グッズが先着順でもらえる。そのひとつが、往年の日本盤に付いていた「帯」を、紙ジャケ用にミニチュア復刻したもの。今回は「ティラノザウルス・レックス登場!! 」と「T.レックス」の二つのミニチュア帯がもらえるので、紙ジャケにくるりと巻いて、レコード時代に思いを馳せるのも一興。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ティラノザウルス・レックス~T.レックス、紙ジャケ5タイトル。

2005-02-05 | Special Issue
■ティラノザウルス・レックス登場!! (UICY9493)
■神秘の覇者 (UICY9494)
■ユニコーン (UICY9495)
■ベアード・オブ・スターズ (UICY9496)
■T.レックス (UICY9497)
各2,140円(税込)

 マーク・ボランがソロ~ジョンズ・チルドレンを経て、二人組のアコースティック・ユニットで活動したティラノザウルス・レックス~ T.レックス初期。この時期の5枚のアルバムが、最新リマスター& ボーナス・トラック満載のうえ、日本盤のみ紙ジャケット仕様で、ユニバーサルから昨年12月にリリースされた。 オリジナル・アートワーク、歌詞カードなどが可能な限り再現されており、英国アンダーグラウンド界で異彩を放ったティラノザウルス・レックスの全貌が見事に甦っている。特にボーナス・トラックはほとんどが未発表のスタジオ・アウトテイクで、一聴の価値あり。タイムもオリジナルとそう変わらず、曲数も同じくらいあり、もう1枚オルターネイト盤が作れそうなほど。リマスターで微細なサウンドの細部も立ち上がり、奥行きのある仕上がりになっている。

 紙ジャケット仕様の詳細は以下の通り。
●ティラノザウルス・レックス登場!!……シングル・ジャケット 表側PP加工 歌詞カード付き
●神秘の覇者……シングル・ジャケット 表側エンボス+PP加工 歌詞カード付き
●ユニコーン……ダブル・ジャケット 外側PP加工
●ベアード・オブ・スターズ ……シングル・ジャケット 外側PP加工 歌詞カード付き
●T.レックス……片側開きのカンガルーポケット

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする