実家に戻ってきました。
ぎっくり腰だってー!それを庇って歩いて腰から膝にかけて
おかしくしたみたいですよ(^_^;)
ぎっくり腰になったすぐに病院いけばいいものを
無理して動き続けていたので、ある日突然歩けなくなったようでした。
つい2、3日前まで杖をついて歩いていたようです。
病院には一度行ったきりとのこと。
母の厳しい監修のもと、シップとコルセットはがっちりされているようです。
とりあえず今年の夏は安静にしてパークゴルフは諦めて・・・と言うと、父、吠えた。
「夏にパーク行けないって言ったら、1年中運動できないって言ってるようもんだ。
(北海道はほぼ半年雪に閉ざされるからねえ)
1年中運動できないほど酷いってことは、脊髄まで冒されてるってことか!」
知らないよ。
医者行けよ。
でも十中八九脊髄は大丈夫だ。
思わず口から出そうになったけど、ぐっと堪える。
この頑固ジジイは、パークゴルフは楽しみだから無理をしてでもやりたいらしい。
その無理がたたって歩けなくなったというのに。
階段も這うようにして登り降りをしていたので母が「病院へ行こう」と言ったら
「大丈夫だ!」の一点張りだったんだそうな。
階段を這ってる老人なんて、見た方の心臓に良くない。
どこまで強がるんだ。
年をとれば治りも遅くなる。
治りが遅くなると、そのまま腰を曲げたままだったり
足が悪いまま過ごすことになる。
折角スポーツ大好き老人なのに、このままじゃ何も出来なくなる。
ということを当然父も考えている。
だから気合で治そうとしてるのだろう。
何故そこで「気合」になっちゃうんだろうなあ。
とにかく大事に。
無理はしないように。
父に何度も言う。
心配しないで!大丈夫!と母。
無理なこと言ってるわーと思いつつ、
心配かけないようにって連絡よこさないのはナシね!と
母に重々念を押す。
本当は近くに住んだ方がいいんだろうけどなあ。
仕事があればなあ。
ちょっと求人見たけれど、月給が二度見するくらい安かったわ。
そういえば父はPCでインターネットをやらない人なのだが、代わりに
ちまちま写真を撮ってプリントアウトしたり、パークゴルフのチームの人の
スコアをつけて、アベレージを出してハンデを捻出したりしているらしい。
(楽しそうね)
何年か前にPCの調子が悪いと言われたのを思い出した。
そういやあのPCどうなった?と聞いたら、
「治って無い。あれ、お前に治してもらったんだっけ」と父。
いや、判らないから調べてみるねって言って、結局判らなかったんだよね。
「そうだ。直してくれなかったんだった・・・」
なんだなんだ。いきなり恨み節か。
もう、XPなんて使えないから、なんだったらノート買おうか?
「いや!いい!いい!高いし!」と父が言ってる時は、ちょっぴり欲しい時だ。
以前「皇潤」というサプリを飲んでみたい時もそうだった。
どんな話題になっても結局「皇潤」と「八千草薫」に話が戻ってしまうと言う
ミステリーツアーみたいな会話を、父と延々としたんだった。
一回送ったらもう、気は済んだようだったけれど。
ということで、父の誕生日と父の日併用のプレゼントはPCにしようと思います。
プリンタも一緒に買って送った方がいいのかなあ。
アフターフォローもちゃんとしてくれるかなあと
家に帰って来てから悩んでおりますよ。
本当はお金送って「これで買って」といいたいが(好みも判らんし)
多分、いきなり現金て、プライド傷つくよなーと思うので、物色開始です。
【余談】
母が作ってくれた、ホタテの稚貝(チガイ)の炊き込みご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/a23e742854d1882d95c9457b185e9f79.jpg)
千島桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/0e4a4917512e072b3615769a8eab7b6a.jpg)
アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/cf50dcf79c4503bbf7ca0327249d2f01.jpg)
ハイビスカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/c9c767fc117a4962c40fba8e9c8d72ee.jpg)
ハイビスカス八重バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/4bdbba964d26bb08d3a778f17095c46d.jpg)
アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/e6e51fc2559cc4bbe93fedb84e0b6b86.jpg)
美味しい炊き込みご飯と、おにぎりを有難う。
追伸。
お母さん、鞄に入れてくれた調味料の瓶。
蓋が開いてました。
ぎっくり腰だってー!それを庇って歩いて腰から膝にかけて
おかしくしたみたいですよ(^_^;)
ぎっくり腰になったすぐに病院いけばいいものを
無理して動き続けていたので、ある日突然歩けなくなったようでした。
つい2、3日前まで杖をついて歩いていたようです。
病院には一度行ったきりとのこと。
母の厳しい監修のもと、シップとコルセットはがっちりされているようです。
とりあえず今年の夏は安静にしてパークゴルフは諦めて・・・と言うと、父、吠えた。
「夏にパーク行けないって言ったら、1年中運動できないって言ってるようもんだ。
(北海道はほぼ半年雪に閉ざされるからねえ)
1年中運動できないほど酷いってことは、脊髄まで冒されてるってことか!」
知らないよ。
医者行けよ。
でも十中八九脊髄は大丈夫だ。
思わず口から出そうになったけど、ぐっと堪える。
この頑固ジジイは、パークゴルフは楽しみだから無理をしてでもやりたいらしい。
その無理がたたって歩けなくなったというのに。
階段も這うようにして登り降りをしていたので母が「病院へ行こう」と言ったら
「大丈夫だ!」の一点張りだったんだそうな。
階段を這ってる老人なんて、見た方の心臓に良くない。
どこまで強がるんだ。
年をとれば治りも遅くなる。
治りが遅くなると、そのまま腰を曲げたままだったり
足が悪いまま過ごすことになる。
折角スポーツ大好き老人なのに、このままじゃ何も出来なくなる。
ということを当然父も考えている。
だから気合で治そうとしてるのだろう。
何故そこで「気合」になっちゃうんだろうなあ。
とにかく大事に。
無理はしないように。
父に何度も言う。
心配しないで!大丈夫!と母。
無理なこと言ってるわーと思いつつ、
心配かけないようにって連絡よこさないのはナシね!と
母に重々念を押す。
本当は近くに住んだ方がいいんだろうけどなあ。
仕事があればなあ。
ちょっと求人見たけれど、月給が二度見するくらい安かったわ。
そういえば父はPCでインターネットをやらない人なのだが、代わりに
ちまちま写真を撮ってプリントアウトしたり、パークゴルフのチームの人の
スコアをつけて、アベレージを出してハンデを捻出したりしているらしい。
(楽しそうね)
何年か前にPCの調子が悪いと言われたのを思い出した。
そういやあのPCどうなった?と聞いたら、
「治って無い。あれ、お前に治してもらったんだっけ」と父。
いや、判らないから調べてみるねって言って、結局判らなかったんだよね。
「そうだ。直してくれなかったんだった・・・」
なんだなんだ。いきなり恨み節か。
もう、XPなんて使えないから、なんだったらノート買おうか?
「いや!いい!いい!高いし!」と父が言ってる時は、ちょっぴり欲しい時だ。
以前「皇潤」というサプリを飲んでみたい時もそうだった。
どんな話題になっても結局「皇潤」と「八千草薫」に話が戻ってしまうと言う
ミステリーツアーみたいな会話を、父と延々としたんだった。
一回送ったらもう、気は済んだようだったけれど。
ということで、父の誕生日と父の日併用のプレゼントはPCにしようと思います。
プリンタも一緒に買って送った方がいいのかなあ。
アフターフォローもちゃんとしてくれるかなあと
家に帰って来てから悩んでおりますよ。
本当はお金送って「これで買って」といいたいが(好みも判らんし)
多分、いきなり現金て、プライド傷つくよなーと思うので、物色開始です。
【余談】
母が作ってくれた、ホタテの稚貝(チガイ)の炊き込みご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/a23e742854d1882d95c9457b185e9f79.jpg)
千島桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ea/0e4a4917512e072b3615769a8eab7b6a.jpg)
アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/cf50dcf79c4503bbf7ca0327249d2f01.jpg)
ハイビスカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5e/c9c767fc117a4962c40fba8e9c8d72ee.jpg)
ハイビスカス八重バージョン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/4bdbba964d26bb08d3a778f17095c46d.jpg)
アップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ae/e6e51fc2559cc4bbe93fedb84e0b6b86.jpg)
美味しい炊き込みご飯と、おにぎりを有難う。
追伸。
お母さん、鞄に入れてくれた調味料の瓶。
蓋が開いてました。