おはようございます。
うっかり八兵衛のごとく寝坊です。
いやお休みだから良いんですけど。
カムイ師匠に頭をペシペシ叩かれながら
いやもう少し、と粘ったのが敗因。
いやお休みだから(略
さて昨日は節分でしたねー。

雪の降る中、鬼はやってくるのか。
一説には「鬼」は自分の中にいるとか。
鬼も仏も自分の中に。
どちらを出すかは自分次第。
なんてね!
朝からちょっとおセンチな、あ・た・い!
(おセンチってどんな意味だったかしら)
さてはてふふーん。
さてははーん。
我が家は今年も、豆まきしましたよー。

恵方巻も食べました。
動物飼ってたり、家族といたら
無言っちゅーのはほぼ不可能な気がするのですが
まあそれはね、ただの食事と化しちゃったけど
縁起ものなので、恵方をチラ見しながら食べましたよ。
(ガン見してあげて)

毎年言ってますが、
北海道の豆まきは、落花生でJust do it.
さあ!
カムさん、今年もやろうか!
せーの、オニはそとー!福はうちー!









ブレイクタイム。

はい、再開。












今年も元気に
猫と遊び鬼や邪気を払い
縁起物を口に入れ
恙なく終わった節分でございました。

ちなみに、無言で恵方巻食べてる最中に
豆が気になってしょうがないかた。




カムイさんと迎える節分。
カムさんが(推定)7歳で我が家に来た時に
残りの人生まかせときって言いました。
美味しいものと、楽しいものと、温かいものを
一緒にいなかった7年もひっくるめて
残りの彼の人生で充たしていくのが
あたいのミッションなんざます。
(多分、どこの飼い主さんもそうですね)
いつもは寂しい思いさせてるし
過去に皮膚病でしんどい時もあったし
色々謎な病名言われたし
痛い思いも怖い思いもさせたけれど。
まあ、人間と同じく動物も、
幸せな思い出があれば
生きていけるんじゃないかなと。
そう思っちゃうんです。
あとは、飼い主がハッピーであれば
パーフェクト、センチュリー21なわけです。
(なぜここでケビン)
結局ね!人間が幸せじゃないといかんよね!
ちゅーこって皆様の所にも
カムイ師匠がふっ飛ばした落花生に乗って
福がおとずれますようにと
お祈りしておりますよ!

良い1日をお過ごしください。
【追記です】
もし今回の記事を読んで、
猫に豆をぶつけていると誤解され、
胸を痛めてるかたがいらっしゃったら
ゴメンなさいね。
誤解を招く文章だったかもしれんと反省しました。
本当に申し訳ありませんでした。
我が実家だけかもしれないですが
節分は、子供の頃から鬼役が存在せず
豆を当てるというのもありませんでした。
豆当てられた鬼が学習して、
豆を見たら逃げるからと
見せ豆(笑)として撒いてるっちゅー話も
聞いたことあります。
逃げる鬼に、あえて豆をぶつけに
行くまでもないっつーことです。
家の中の鬼を祓う意味と福を呼び込む意味で
各部屋に豆(落花生)を撒くのが
我が家流だった気がします。
その時に本来は「鬼は外、福はうち」というのですが
いかんせん父が仕事虫だったため(人間ですが)←判るわ
基本、我が家は「福はうち」のみ。
家人が留守中に「鬼は外」をいうと、
帰ってこなくなるから、と言われてました。
そんな風習、よそではないかしら(#^.^#)?
もし、「うちはこういう風習よ」とか
あったら教えて下さいね( *´艸`)

うっかり八兵衛のごとく寝坊です。
いやお休みだから良いんですけど。
カムイ師匠に頭をペシペシ叩かれながら
いやもう少し、と粘ったのが敗因。
いやお休みだから(略
さて昨日は節分でしたねー。

雪の降る中、鬼はやってくるのか。
一説には「鬼」は自分の中にいるとか。
鬼も仏も自分の中に。
どちらを出すかは自分次第。
なんてね!
朝からちょっとおセンチな、あ・た・い!
(おセンチってどんな意味だったかしら)
さてはてふふーん。
さてははーん。
我が家は今年も、豆まきしましたよー。

恵方巻も食べました。
動物飼ってたり、家族といたら
無言っちゅーのはほぼ不可能な気がするのですが
まあそれはね、ただの食事と化しちゃったけど
縁起ものなので、恵方をチラ見しながら食べましたよ。
(ガン見してあげて)

毎年言ってますが、
北海道の豆まきは、落花生でJust do it.
さあ!
カムさん、今年もやろうか!
せーの、オニはそとー!福はうちー!









ブレイクタイム。

はい、再開。












今年も元気に
猫と遊び鬼や邪気を払い
縁起物を口に入れ
恙なく終わった節分でございました。

ちなみに、無言で恵方巻食べてる最中に
豆が気になってしょうがないかた。




カムイさんと迎える節分。
カムさんが(推定)7歳で我が家に来た時に
残りの人生まかせときって言いました。
美味しいものと、楽しいものと、温かいものを
一緒にいなかった7年もひっくるめて
残りの彼の人生で充たしていくのが
あたいのミッションなんざます。
(多分、どこの飼い主さんもそうですね)
いつもは寂しい思いさせてるし
過去に皮膚病でしんどい時もあったし
色々謎な病名言われたし
痛い思いも怖い思いもさせたけれど。
まあ、人間と同じく動物も、
幸せな思い出があれば
生きていけるんじゃないかなと。
そう思っちゃうんです。
あとは、飼い主がハッピーであれば
パーフェクト、センチュリー21なわけです。
(なぜここでケビン)
結局ね!人間が幸せじゃないといかんよね!
ちゅーこって皆様の所にも
カムイ師匠がふっ飛ばした落花生に乗って
福がおとずれますようにと
お祈りしておりますよ!

良い1日をお過ごしください。
【追記です】
もし今回の記事を読んで、
猫に豆をぶつけていると誤解され、
胸を痛めてるかたがいらっしゃったら
ゴメンなさいね。
誤解を招く文章だったかもしれんと反省しました。
本当に申し訳ありませんでした。
我が実家だけかもしれないですが
節分は、子供の頃から鬼役が存在せず
豆を当てるというのもありませんでした。
豆当てられた鬼が学習して、
豆を見たら逃げるからと
見せ豆(笑)として撒いてるっちゅー話も
聞いたことあります。
逃げる鬼に、あえて豆をぶつけに
行くまでもないっつーことです。
家の中の鬼を祓う意味と福を呼び込む意味で
各部屋に豆(落花生)を撒くのが
我が家流だった気がします。
その時に本来は「鬼は外、福はうち」というのですが
いかんせん父が仕事虫だったため(人間ですが)←判るわ
基本、我が家は「福はうち」のみ。
家人が留守中に「鬼は外」をいうと、
帰ってこなくなるから、と言われてました。
そんな風習、よそではないかしら(#^.^#)?
もし、「うちはこういう風習よ」とか
あったら教えて下さいね( *´艸`)
