goo blog サービス終了のお知らせ 

鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

そら走るよね

2018-12-07 07:01:37 | 日記
おはようございます。

昨日は挨拶周りにて、上司と共に
車であちこち行っておりました。
JRでなんて、とても移動出来ない。
出社したら「遠方の3社」だけだと話をしていたハズなのに
「行けるところまで行こう!」と上司が息巻く。
うーん、だったら残り3社分、手土産買うから寄ってねと
ブツブツ言いつつ支度ですよ。
そういう都合とか相手のことを考えないから
君が設定した忘年会を
あたいがあえて他の会社の人との
飲み会入れちゃうんだよ。

出発前に、営業さんとちょっと話をしていたら
リュックのベルトが「しゅるっ」と外れてリュックが落ちました。
営業さんと、背筋凍るね!事故らないよう気を付けるわ!と
わーわー盛り上がりましたよ。
しゅるって、本当に誰かが外したような、そんなゆっくり具合でした。
呪いじゃない!
呪いじゃないんだ!と二人で何故か大声(笑)。
怖がりすぎだから。
とっとと出発しろって話。

さて出発地点は岩見沢ですよ。
岩見沢→砂川(40km弱)→美唄(約20km)→夕張(50km強)
→栗山(20km)→岩見沢(14kmくらい)
と、距離としてはそんなに離れてないのに、
午前中から出かけて事務所に戻ったのが就業時間だったというね。
まあ町が変われば天気も変わり、吹雪が酷かったところもあったし。

※画像お借りしてますよ

とはいえ、北海道民だけれども
砂川市と夕張市と栗山町は初めて行くところ。
ちょっとワクワクしておりました。
まずは砂川へGO。
挨拶をする人が、こんなエライ人でいいのかと
思いつつの、ご挨拶(笑)。
初めましてな人、お互い困惑しつつ挨拶終了。
いやいや、あたいがお世話になっている担当の人に
あたいは挨拶したかったのだけれどもな。
でもいつも電話で話をしているだけなので
誰がどれだか判らない。
とか思ってるうちに「失礼します」って上司が部屋を出て行った。
慌てて追いかける(笑)。
「ここで飯食っていこう」と入ったところでお昼ごはん。

美味しかったっすよー。
次に入った美唄は、あたいもJRで
よくお邪魔するところなので、
気楽に担当さんに会って
エライ人とも軽口叩いて談笑し
女性陣が起立して
待っていて下さったので(すんげー丁寧だな)
ご挨拶♪付き合い長いから、ここの皆さんからは
「いやー良かったね」とか「体大事にね」と
言葉をかけて頂いちゃって感激♪
吹雪の中、よーし、次!と向かったのは

(夕張は雪が止んでました)
夕張駅は、来年廃駅となるらしいです。
駅の中も可愛かったですよ。

こんな機会が無かったら、来ないところだったな。
興味はある場所だったのにな。
炭鉱の町だった面影を、強烈に残した町並みは
デジカメ持って来れば良かった!と後悔するほど。

映画の看板が、絵画なんだよねー。
そういうのが町のあちこちにありました。
山の中に町を作ってるから、急な坂がすんごく多い。
挨拶に伺ったところで、おエライさんからお話を伺う。
坂がとっても多いですね!と話をすると
昔、「炭馬」という炭を運ぶ専門の馬がいたらしくて(馬大迷惑)
馬で各家に炭を運んで、それを使って
煮炊きや暖を取っていたと教えて下さいました。
夕張は映画のロケ地にもなったところ。
有名どころでは「幸せの黄色いハンカチ」かな?

夕張駅の近くには飲食店もあり。


駅近くにあるから、
駅がなくなったらすたれるのかと
ちょっと心配しましたが、
資料館とか何らかの形で残りそうな気配でしたよ。
喫茶店でコーヒー飲んでたら
外を歩くオバチャンの帽子が夕張メロンの形をしていて
ちゃんとヘタもついていてビックリしました。
写真撮りたかったー。
めちゃ目が釘付けだったー。
普通にかぶってたけど、ほぼコスプレの域でした。

126年の歴史だと。
夕張はかつて12万人が住んでいたらしいです。
今は8,000人程度とか。
過疎化が進み、廃墟や廃屋が並ぶ中、
それでもここの住民たちは「頑張って盛り上げよう!」と
喫茶店でも侃侃諤諤話し合いをしていて、
更にお話伺ったおエライさんも「これからですよ」と
仰っていて、夕張市民の強さとか郷土愛を
すんごく感じましたよ。

1匹の夕張メロン熊、なんか食ってね?と
思って見てみたら、鮭みたいでしたねー。
その後、栗山町へ。

まあ、いるよね。
栗山町はすんごく綺麗な町。
なんかオシャレじゃね?って思いました。
ここの担当さんも、良くして頂いてるのでご挨拶♪
「あなたがいなくなったら、どうなるんですか・・・」と
仰るので、
いやでもご迷惑はかけないよう
当社の人間たちで連携とりますからと伝えて出てきました。
「次の人が決まるまで、今の事務所にいるってのはどうですか」
なんて言われた日にゃー
そしたら次の人なんて、見つけて来ないですよと
思わず上司を指さす。

帰りになにげに見たら、こんなものが。
なんだろうな、色々雑すぎてツボりました。
なおきちどんさまは、絶対顔をはめるよなと思いつつ。

岩見沢に戻ったら、
すぐに岩見沢の企業様にもご挨拶。
ここでも「こっちに来たら寄りなさい」とか
「来年の祭りは呼ぶよ」とか
言って下さり、談笑しながら、
あー本当に、色んな人に
助けられて来たよなーと思いました。
事務所に上がり、席に着けば
山のように積み上げられた書類が。
黙って仕事に取り組もうとしたけれど
全然頭がスッキリしてないので
ちょろっとやって「ダメだ!帰る!」と
帰ってきました。

週末にかけて天気は荒れるみたいですね。
どうぞ車の運転など、お気をつけ下さい。

今日は金曜日ですよ!
(自分を鼓舞)
頑張りましょうねお互いに。
昨日ソフトバンクが繋がらなくなったらしく
営業さんに連絡したら繋がりませんでした。
あとから聞いたらそんな障害があったとか。
へー、って思ってあとから気づく。
あれ・・・あの人auじゃね?
ちゅーこって

良い1日をお過ごしください。