鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

正義ではない

2021-02-12 06:39:28 | 日記
おはようございます。

森喜朗会長が辞任されて、
あーあーと思っていたら
藤井聡太さんが、ランナー辞退のニュース。
去年の10月には辞退していたのに
このタイミングで出すところに
メディアの悪意を感じますねえ。
たぶん、もうこれ以上待っても
森さんいじり政治叩きの材料にはならないから
もう出すかーって出したんでしょうか。
そういう情報操作する人間が、果たして政治を
非難出来るのかって話です。

そもそも、森さんの女性蔑視発言は
誰か全部読んだり聞いたりしてから
あの炎上になったのかなと思ったり。
もうずいぶん昔から、メディアは国民を
煽ることだけにしか専念してないことに
気づいたら良いかも。
政治家が間違ったことを正す、
というスタンスではなく
ただ単に、あら捜しして辞めさせたい。
国民も辞任辞任と言いすぎ。
ボランティア辞めます!て
一体何を目的にボランティアしようと
君らは思ったんだねと思う。
誰がうえに立とうと、パラリンピック、オリンピックで
頑張る選手の手伝いをしたい、なんとか良いものにしたい
という意識は、なかったのかなー。

あたいは仕事で間違った時に
周りがわーわー「辞めろ」って言ってきたら
じゃあ辞めるわってなるかもと思いました。
なんつーか、そこまでして頑張らなくても
もういいやって。

森さんは頑張って来たところも沢山あって、
オリンピック成功のために根回しもして、
彼の功績だってあったのに、そういうところは
誰も報道しない。
ただ、悪いところだけ。
政治家が悪いんじゃなくて
そういう風に人のあらを探そうとしてる
国民を見て、日本て嫌な国になったなあと
ちょっと憂う時があります。

彼の問題発言は、確かに問題でした。
てか、彼は昔から失言大魔王でした。
文科省から女性を増やせと言われて、という部分から、
ラグビー協会に特化した説明は
あれ要らんかった。

森さんは、下記のようにも仰ってます。
「私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、
7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。
みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を
踏んでおられる方々ばかりです。
ですからお話もきちんとした的を得た、
そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、
欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。 」

毎日毎日、くどく報道するものかね。
なんつーか、個人的には
コロナに飽きたから、
スケープゴートを見つけたかったって
思惑が見えちゃいます。
そして後任者が高齢だとことが悪いみたいな。
これってエイジハラスメントじゃないのと
ちょっと思ったり。

森さん辞めて、いよいよオリンピックが遠くなるか。
そっちの方が気になります。
というぼやきでした。
ちゅーこって
昔懐かしのレスカ。

良い1日をお過ごしください。