鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

ちゅーこって行ってきます

2016-10-25 07:14:28 | 日記
おはようございます。


もう下をお散歩する気分じゃないのでしょうか。
めっきり人通りが少なくなりました。

ベランダ出た瞬間、白い息が出ました。
凄く寒い訳じゃないのですが
もう、白い息が出る季節になったのねえと
独り言ともつかないことをポツリ。
で、カムイ師匠を見てみたら。

頑張ってます。


結構柵はグラグラなのに
バリーンと破壊しては侵入しないんだなあ。

師匠は昨日から、クローゼットの中の壁をガリガリやって
(登ろうとしてる。うちの猫は鯉か鮭か)
さんざっぱら怒られてます。
今朝はとうとう首根っこつかまれて
強めに説教されました。
なのでお隣さんヘルプミーな気持ちなのかもしれません。


行けないとなると
「別に行きたかったわけじゃないにゃ」的に
逆方向へ歩いていくのも、いとおかし。


本日のお弁当は鶏の丼。


ゆで卵が入らないので、食べちゃいました。
モヤシとタクアンの炒め物は
レタスクラブに載ってたよ。
(大根の味噌漬けで作っちゃったけれども)
生姜とニンニク入れて炒めれば
そりゃ美味しいよ間違いないよ。

昨日、運勢良かったあたいは
苦情複数発生と経費精算でバタバタして、
全然「こころ穏やかに過ごせる日」ではありませんでした。
本日の乗り上げた仕事をリストアップして
ニンニクパワーで頑張ろうと思います。
頭来たら、周りにプハーすればいいじゃない。
さあ、頑張ろう!


良い1日をお過ごしください。


寒いから炬燵

2016-10-24 06:39:45 | 日記
おはようございます。


一瞬太陽が出ましたね~。

でもすぐ雲の中に潜っちゃいました。
いや、一瞬でもありがとうと言うべきか。
朝の気温は、6度だったそうですよ札幌。
北見はマイナス2度ですって(笑)。←
今週は11月中旬の気温とのことですので
いつまでもタンクトップとかでいると
風邪ひきますのでお気を付け下さい(お前が言うな)。


カラスも「さみー」言ってます。

本日のお弁当はサンドイッチマン。

ぜってーどけない猫。

ニンジンを塩でモミモミして水を出して
ツナとマヨネーズと混ぜた具。
パンにバターと粒マスタード塗って
なんちゃらリーフ(半分で160円くらいでした)を敷いて
具を乗せました。
シチューも持って終了~。
ツナは1缶使っちゃったわ~。

昨夜、コタツを出しました。

今年の春に、クリーニング出して
戻ってきたままの状態で置いてたので
しわくちゃです(;^_^A


カムイ師匠も入る気満々。
カムさん一人ではコタツに入れません。
なので、お布団一部をめくりあげて
テーブルで挟み、出入り口作成。
出入り口作成すると寒いっつって不評です。
だってあんた、
一人で入れないしょや!と朝から猫とケンカです。


昨日やっと衣替えしました。
冬服は重くてちょっと気持ちがダウンですね。
カムイ師匠も心なしか冬服チック。
その毛も重いんでしょうかね。



さて月曜日ですよ!
マンデーらしいでぇと
くっだらない駄洒落言いつつ支度します。
本日も頑張って行きましょう!

良い1日をお過ごしください。


ランチはサラダ

2016-10-23 13:28:32 | 日記
こんにちは。

はて、こんなところにオニギリ置いたっけ。
そんなことを思った昼下がり。


カムイ師匠でした。


まだ秋だというのに、すっかり寒いですね。
にゅう麺にしようかシチューを食べようか悩んだのですが
なんかベツモノが食べたい!ということで
唐揚げ購入してサラダにしました。

唐揚げ・酢たまねぎ・パプリカ・トマト。
結構ボリューミー。
酢たまねぎと食べると、揚げ物が罪悪感なく
食べれる気がします。
カロリーゼロ的に。(ゼロではない)

駅までの道で、通り抜ける中島公園の景色も
すっかり秋が深まっておりましたよ。






水面に映る紅葉を見て
あー綺麗だなあと。
ダイレクトに見てもあまり感じないのに
水に映ると綺麗に見える。
変ですかねそーですか。


モミジは赤くなってますが
イチョウはまだ黄色が深まっていないようです。
公園の主の木も、まだまだミドリ。

この子の葉が真っ黄色に染まる頃に
あー秋だなあ!としみじみ感じるんですよねえ。


今年も癒しをありがとね。

秋の午後、皆様も満喫してくださいね~。

長い季節がやってくる

2016-10-23 07:06:57 | 日記
おはようございます。

一向に晴れない外を眺めつつ
あー長い冬の季節に突入するんだなと
ちょっと気持ちが膝をかかえたsolo_pinです。

札幌は冬場に楽しいイベント沢山あるんですよー?
大通りではクリスマスが近くなると
ミュンヘンクリスマス市というのをやるんですが
ドイツ人虐待じゃないかってくらい、
寒い中外国人を働かせるという、
イベントが繰り広げられるわけですし
(それを見る目的のイベントではございません)
菊祭りやアートステージやイルミネーションだってやるわけですし
年開け2月には雪まつりも始まるわけですし。
♪だのにー なーぜー♪
やっぱねー、お日様が出てないと
人間、元気は出ないのかもしれないですね。
あと気温も大事よねー。

ストーブ焚いてぼんやりテレビを見てたら
機嫌が悪いカムイ師匠が
「そこどけろにゃ」という顔をしたので
座ってる場所を移動して師匠にスペース開けました。
はい、どうぞどうぞとソファをポンポンしたら
「むー」という顔をしたままよじ登ってきます。
(飛び乗ることはしない猫)

おっさん臭さが漂いますよ。


耳がずっとベタベタするっつって
機嫌悪いんです。
温かいタオルじゃぬぐい切れないようになってるのか
なんぼ拭いても拭いても取れないの。
で、人にプリプリ怒りながらもくっついて寝る
甘たれちゃんな師匠です。


今年の冬は、コタツで温まりながら
外の雪を見たり、ベランダで雪で遊んだり
我が家的にも楽しいイベントがあるハズ。
寒いからって飼い主がアルマジロのごとく丸まっては
つまらんですね。
元気出して行きましょう。


個人的にはフィリピンの
ドゥテルテ大統領の動向チェックが
楽しみになりつつあります。
でもあれって相当な覚悟と怒りののちに出した
結論的態度なんだろうなって思いますよ。
なんてことも思う朝。


良い1日をお過ごしください。

続投デシタ

2016-10-22 19:36:23 | カムイと歯肉炎
こんばんみ。

寒いですねえ。
ということで、クリームシチューを作りました。

鶏もも肉としめじと玉ねぎ、ニンジン、
北あかり(ジャガイモ)、ブロッコリの茎。
別腹でブロッコリを蒸して
食べる前に投入です。
牡蠣を入れたかったのですが、牡蠣高かった。
あとねー、うずらの卵を入れるのも好きよ。
シーフードミクスもいいねえ。
ちょっとね、トマトの擦りおろしにトライしたい
気持ちにもなってます。
明日やってみようかしら。

あ。

カムイ師匠の歯の話でした。


今日も今日とてタクシーで、でんじろうのところへ。
今日は混んでましたねえ。
で、スタッフ足りずにあたいがカムさん押さえてたので
写真は無しです。
歯茎はだいぶ良くなりました!
血も出ませんでしたし、
先週の「ぐじゅぐじゅ言ってる」というのも
改善されて、良い感じです( *´艸`)
もう1週間お薬飲んで、硬いものを食べれるようなら
大丈夫ということでした♪
あと1週間のオマケついたかー。
まあ、1週間でトドメさしとくという
考え方もあるかー。

でんじろうはおもむろにカムさんの耳をチェック。
「この子、耳が汚いですね」
何年も通ってて、初めて言われた衝撃。
どのくらい力込めて良いのかわからず
温タオルで顔を拭くついでに耳の中を拭いてましたが
どうも拭き方が足りないようです。
指が入るところまで、ずずずーっと耳の中に入れて
拭き取るようにという指令を頂きました。
今日は先生がやってくえて
抗生剤を耳に流し込んでおりました。
「ベタベタするにゃ!」とお怒り師匠。

あとで拭いちゃるから、と小声で言いつつ会計待ち。


お陰様で体重も100gくらい増えておりました。
食べてますものねえ。
寄る年波にもよるのですが
以前あげていたヒルズのt/dは、
もうあげないほうが良さそう。
味と食感が、カムさんは気に入ってるのですが
どうもアレ食べるとカムさんの歯茎に
刺激が強そうなので~。

帰ってから、ちゅ~るとまたたび玉を進呈し
約束通りあったか濡れタオルで顔と耳の中を拭き拭き。
お疲れ様でした。

では良い夜をお過ごしください。