■減税を否定しやたらと増税を進めたがる立憲民主党の執行部に党内から不満の声が出たと思いきや…
●野田佳彦代表は減税について「未来世代からの搾取」と否定
立憲民主党の野田佳彦代表は(2025年1月)22日、日本記者クラブで記者会見し、減税を求める党内外の声に疑問を呈した。「減税を訴えた方が選挙に有利で野党連携もしやすいが、それでいいのか。未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」と述べた。
昨年の衆院選では国民民主党やれいわ新選組が減税を掲げて躍進。立民内でも時限的な食料品の消費税率ゼロ実現を目指す勉強会が発足し、夏の参院選公約への反映を求めている。
引用元:https://nordot.app/1254711717645942836?c=39550187727945729
●小川淳也幹事長も「減税すれば未来がバラ色になるわけではない」と苦言
(有権者に)分かりやすいのは減税。フェアなのは給付じゃないかという議論も冷静にいえばある。しかし、問題はその冷静な議論がなかなか有権者の耳に届かなくなっている。
私見だが、「『再分配をする』と言っている、あなたたちを信用できない。再分配する前に(税金を)とらないでくれ」という減税の主張しか有権者の耳に入らなくなっている。これは政治不信の極まった姿であり、痛切にその責任を感じている。
引用元:https://digital.asahi.com/articles/AST1P25B7T1PULFA01MM.html
最後に、「子どもに残せるものがあるとすれば、薄っぺらい金じゃなくて、信頼に足る社会を残してやりたいと(有権者に)説得をするしかないんですけど、それがどこまで通るのか通らないのかはわからない。それが有権者の望んでいることなのか望んでいないのかわからない。だけど、そうじゃないとこれから先の日本はどうなるんだ」と危機感を訴え、ハンカチで涙をぬぐった。
この小川氏の突然の涙に対し、西田氏が「何のドラマですか?」と思わずツッコミを入れるなど、一時スタジオは騒然となった。視聴者からは動画のコメント欄に厳しい声が多数寄せられている。
《愚かな増税ばかりして、泣きたいのは国民の方 この上、相続増税!?》
《国民は泣くに泣けない苦しみを味わってます。消費税25%にするとか狂ってるし》
《涙を流す人にこんなに冷めた気持ちになったの初めてです》
《悔しくてもぐっとこらえて自分の意見と国の為にはって気持ちあるなら踏ん張って話ししないとだめよな、泣くような甘えで国を左右するような事がまともに出来るわけがない》
引用元:https://jisin.jp/domestic/2437103/#goog_rewarded
▼増税路線の執行部への不満から消費税減税を訴えるグループが党内で立ち上がった
夏の参議院選挙に向け、立憲民主党の有志の議員が消費税の減税などを公約に盛り込むことを目指して新たな勉強会を発足させ、4月にも提言をまとめて野田代表に申し入れることを確認しました。
この勉強会は、立憲民主党の末松義規衆議院議員や福田昭夫衆議院議員ら有志の議員が12に日発足させたもので、初会合にはおよそ30人の国会議員が出席しました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747951000.html
立憲民主党の有志議員は12日、夏の参院選公約への消費税減税明記を目指し、新たな勉強会を設立した。税率5%への引き下げと減税分の財源を盛り込んだ提言をまとめ、4月にも野田佳彦代表に手渡したい考えだ。立民では昨年末、食料品の消費税ゼロ税率を掲げる別の勉強会も発足しており、参院選に向け減税慎重派の野田氏への不満が高まる可能性がある。
引用元:https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1155120.html
▼【爆笑】「消費税を減税させるために増税を行う」というトンデモ結論に至った減税推進(笑)グループ
通称「消費税減税のための財源を捻出する会」の第2回目の会合を行いました。
— 末松義規 衆議院議員(小平市・国分寺市・国立市)【東京19区】 (@9999suematsu) March 20, 2025
特に、以前から我々が練り上げてきた法人税・所得税・金融所得課税についての財源捻出提案(超富裕層や超富裕大企業に対する税制の是正)をおさらいしながら、専門家お二人のコメントを頂きました。https://t.co/yyf8s5RScN
●グループの発起人である末松氏の投稿には「結局増税路線」「意味不明すぎる」と非難が殺到(あたりまえ体操)
何やってんだ!!
— カナヅチ魚(仮・青森県減税会・隙間時間減税) (@bigbobo20) March 21, 2025
減税して使う分減らせって言ってるのに
財源あったら支出減らねーじゃねーか!!
やっぱり立民は増税政党だよ!#立憲民主党は増税政党#立憲民主党は国民の敵
意味不明
— Kentaro@国をまもりたい外科医 (@Kentaro95601232) March 21, 2025
お前の党ごと消えてよし
消費税減税に財源論が必要なんですか?管理通貨制度では貨幣は信用創造によって0から発行するものなのでは?税金が先にあるんですか?消費税減税によって、消費が増え、景気が良くなり巡り巡って税収も増えることは考えられませんか?財源論というより大企業の法人税を元に戻せば良いだけでは?
— ミッチーマウス&ミミー (@AlpsTsurugi) March 20, 2025
消費税減税の為の財源ってそれ減税でもなんでもねーだろ!どんだけ脳天クルクルパーなんだよwwwwwwwwwww
— 減税屋ケンちゃん (@zken40878227) March 22, 2025
●そもそも、このグループはあくまで「イメージアップ」を目的に発足したもの…結局国民のことなど何も考えていない
冒頭、会長を務める末松氏が「立憲民主党が増税派ではないかというイメージが作られてきていて『これはまずい』と思い立ち上げた。国民の暮らしの負担を減らすため、消費税についても率直に話し合おう」とあいさつしました。
このあと勉強会では、今後、消費税の減税や法人税のあり方などを議論した上で、夏の参議院選挙の公約に盛り込むことを目指して4月にも提言をまとめ、野田代表に申し入れることを確認しました。
引用元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747951000.html
立憲一部議員は、いつまで消費減税等の勉強会をしている⁉️
— ANZU (@ANZU2615) March 21, 2025
やっているふりだけなら、国民を惑わす事は即刻止めるべき。
本気なら今すぐ執行部に物申し、ダメなら減税派と増税・現状維持派に分かれる。
多くの生活に苦しむ国民の気持ち・日本疲弊の現実が理解出来る議員は、一刻も早く立ち上がる事だ‼️
立憲の減税派にはもう誰も騙されないんちゃう?
— あじのり (@keikoajinori) March 21, 2025
延々と勉強会してなお
食料品の消費税ゼロとか言ってるし。 https://t.co/t871XnIvmI
立憲民主党で増税路線の執行部への不満から消費税の減税を訴えるグループが発足したが、
彼らも最終的には「減税のための増税」に行き着く始末…。
そもそもこのグループ自体がイメージアップのためだけに立ち上がったもので、
やはり立民にとっては国民の生活よりも政局の方が大事らしい。