20241103_花壇散歩 シリーズ
11/16 収穫して6日、そろそろ食べ頃、触ると柔らかい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/0d02cdc7203b0e00586582fa04b2aaf3.jpg)
2つに切ると、種がたくさん。(*^_^*)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/20/796685e430f2e37ca040bdcd31dbd5bf.jpg)
すくって食べます。 さわやかな甘味、美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/ff2b62ba9b4d2d2bd4bb2059c6855753.jpg)
口の中から種だけ取り出す。ちょっと面倒~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/f3ae5a17fad8f67e04c482cfdb8d5b13.jpg)
めも:2024/11/16 Xperia10Ⅳ で撮影
11/10 ガーデニングクラブの作業日に、色づいたミツバアケビを収穫。
実が割れると鳥が食べるので、その前に採るのだそうです。
もらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/60f1319eb1fdd97b3685639c103a4096.jpg)
めも:2024/11/10 Xperia10Ⅳ で撮影
収穫前の様子
⇒ Myブログ:11/3 ミツバアケビの実が色づく:中庭の藤棚
11/3 まとめてなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/13/f4ea969b4e626090346a8ade99c021cd.jpg)
ぐずぐずしてると鳥さんに食べられちゃうよ。 (。・ө・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/13/f7d7f72b6382d898c0e5209f6ec1dfa2.jpg)
◆ ミツバアケビ アケビ科アケビ属 学名:Akebia trifoliata (Thunb.)Koidz.
小葉が3枚で、縁に波状の大きな鋸歯があります。
もう一つのブログもどうぞ!
⇒ ミツバアケビ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます