20230728_Myガーデン シリーズ
7/28
寄せ植え鉢-F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9a/4c258a545537d2d2b46b7227cca342de.jpg)
ぱっと目立つのは、紫のペチュニア。
時々、切って花瓶に飾っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/9a44467c38eb0b0d725ebe2317f581f4.jpg)
ピンクのペンタスの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/534925e06e622fa0c686a5471f78ba1c.jpg)
センニチコウ「ネオンローズ」
花が丸から縦長になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/774525f728f27f7ac22e58db11427555.jpg)
ミリオンベルの黄色い花が アクセント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/d88bbbff78a2571d3b1423f309937fa2.jpg)
ツユクサは茎が伸びるだけで咲きません・・・。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
寄せ植え鉢-H
カリブラコア「ラベンダークオーツ」
メタリックな輝きで花が浮かび上がるよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/858b5e1dd6d858dd5cf7e1849a117c83.jpg)
ユーフォルビア「ダイアモンドスノー」
花をズームで見てみましょう!
八重咲きらしいけどよくわからない・・・。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/414f9ba8981108ed650690fdd1a6db74.jpg)
薄い黄色のペチュニア、涼しげな色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/ef9b06212ffe037318ac860a5ed59b90.jpg)
ミリオンベルと 大きさ比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/4fea3ca4b706bd07cf94909a4726b3ca.jpg)
小さな葉のコリウス「ときめきリンダ」
葉が増えて大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/270b95f1981c0c702371f466c4b72c9f.jpg)
少しだけ切り戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/ddd9823bb8a94281b6f1d285a8c5e9ef.jpg)
めも:2023/07/28 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
★ ユーフォルビア 「ダイアモンドスノー」 八重咲き ~ 生育旺盛な八重咲き品種、晩秋まで花壇を真っ白に。
「ダイアモンドスノー」は生育旺盛で、やや大型の丸い株となります。
参考
・ 晩秋まで咲くユーフォルビアを鉢一杯に育てよう!
★ カリブラコア ブルームタスティック 「ラベンダークオーツ」~ 暑さに負けない! お手入れ簡単
ブルームタスティックシリーズはデュメンオレンジ社育種の巨大輪花。花付きが良くこんもりとした株に密集して咲かせる。
花は今までのカリブラコアと比べ物にならないくらい巨大輪。
参考
・ カリブラコアに苦手意識がある方必見!カリブラコアの上手な育て方
★ 栄養系コリウス 小型 「ときめきリンダ」~ 葉色の組み合わせを楽しむ
シソ科 コリウス属
寄せ植え鉢の隙間に彩りを! と買った「ときめきリンダ」 予想外にHITかも!
伸びたら切り戻し、水に挿して増やせるし、ハンギングに最適だとか。
参考
・ 今年の夏、あなたの ”ときめき” を育ててみませんか!
1)明るい日陰で育てましょう。
2)違う色の葉が伸びてきたら、切り取りましょう。
3)花芽が付いたら、切り取りましょう。
・ コリウス【ときめきリンダ】切り花としても楽しめる!
・ コリウス なおの趣味の園芸
・ ときめきリンダの育て方
★ センニチコウ 「ネオンローズ」~ いつまでも色あせぬ愛のカタチがそこにある。切花、ドライフラワーでも楽しめる
参考
・ センニチコウ ネオンシリーズ ~ サカタのタネ品種名鑑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます