ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
空の記念日
見上げてごらん つながってるから・・・
ベンガラ
2018-01-02 23:58:58
|
人
招くか
除けるか
色が
決めているのか
#写真
コメント (4)
«
おねがいごと
|
トップ
|
豊かさ
»
このブログの人気記事
雪さんぽ2
雪さんぽ1
すごもる
誰そ彼
あかりと1
向かう5~アルペンルート雪の大谷~
灯す
くるむ
巡業4
ゆく
最新の画像
[
もっと見る
]
雪さんぽ4
1時間前
雪さんぽ4
1時間前
雪さんぽ4
1時間前
雪さんぽ3
1日前
雪さんぽ3
1日前
雪さんぽ2
2日前
雪さんぽ2
2日前
雪さんぽ1
3日前
雪さんぽ1
3日前
雪さんぽ1
3日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
明けましておめでとうございます
(
こおひいたいむ
)
2018-01-03 15:03:54
a-kakiさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ベンガラの写真・・・いいですね
お正月の静けさが伝わってきます。
日本の伝統・文化っていいなぁと
感じさせてくれる写真です。
冬の北海道は初めてでした。
函館は坂道が多く,何度も転びそうになりました。
へっぴり腰で歩いていたので
腰と太ももに妙な痛みが出ています。
地元の人曰く
函館はそんなに除雪整備はされない街なんですよ
・・・・・・
今度行くときは長靴にします (^_^)v
返信する
こおひいたいむさんへ
(
a-kaki
)
2018-01-03 17:02:07
こおひいたいむさん。
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
ベンガラ色って落ち着きますよね。
金沢の茶屋街なのですが、
並んでいる茶屋の壁がベンガラ色の出格子で
「木虫籠(キムスコ)」というそうです。
あれ?
こおひいたいむさんがお住いのところも
雪国ですよね?
それでもやっぱり、転びそうになったのですか?
長靴じゃなかったからですかね?
金沢は、近頃あまり積もりませんが
融雪装置があるので車道は大丈夫です。
が、歩道は「キンカンナマナマ」になることも⁈(謎)
返信する
お邪魔します
(
こおひいたいむ
)
2018-01-03 20:40:48
住まいは雪国ですよね?
・・・・・・
お恥ずかしい限りです (^^;)
凍結路面の歩き方もブログでアップしたのに
・・・・・・・・・・
ちゃんとブーツを履いて行ったんですが
歩道の雪がグシャグシャに溶けていて
そこを歩いていたら ブーツの縫い目から
ジワ~ッと水が滲みてきたんですね~
こりゃダメだと思い雪のある所を選んで歩いたんですが,表面は雪でもすぐ下はガチガチに固まった氷!
でした。おまけにデコボコ・・・・
後はおわかりの事だと思います・・・・
トホホ・・・・・でした (T_T)
返信する
こおひいたいむさんへ
(
a-kaki
)
2018-01-03 23:10:33
こおひいたいむさん。
さっそくのお返事コメント,ありがとうございます。(笑)
それは大変でしたね。
そうそう,「凍結路面の歩き方」拝読しましたよ。
確かに,歩道ってひどいことになりますよね。
防水のブーツにだって,じわじわとしみてきます。
そしてやっかいなのがガチガチ氷!
使わない筋肉をいっぱい使ったんですね。
それもまた,旅の思い出ですね~( *´艸`)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
人
」カテゴリの最新記事
でぞめ5
でぞめ3
でぞめ2
でぞめ1
あるいて3
あるいて2
session5
session3
うたうたい3
うたうたい2
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
おねがいごと
豊かさ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#写真ブログ
自己紹介
a-kakiです。
好きなもの撮れたら,
あなたにも見てほしい…。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
雪さんぽ4
雪さんぽ3
雪さんぽ2
雪さんぽ1
くるむ
すごもる
ふくらむ
じゃあね
つもった
ふりやまず
>> もっと見る
カテゴリー
山
(43)
虫
(220)
鳥
(190)
音
(51)
人
(351)
猫
(13)
魚
(5)
空
(454)
雪
(26)
海
(44)
光
(445)
土
(14)
木
(415)
花
(1507)
水
(204)
風
(47)
最新コメント
a-kaki/
雪さんぽ3
jun/
雪さんぽ3
a-kaki/
すごもる
田舎人/
すごもる
a-kaki/
ひっそり
jun/
ひっそり
a-kaki/
寒晴れ2
田舎人/
寒晴れ2
a-kaki/
雪見4
田舎人/
雪見4
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
ブックマーク
海山の創作ノート
ソウル・フォト
信州・浅間山麓から
ホッとひと息~♪
Family Diary
Sunset Lounge
田舎人のいつも写真と
やさしい嘘と贈り物
ネコおんがく
茨城東海岸
こおひいたいむ
jun's photograph * 写真は楽しい♪ *
木枯しの手帖
風の記憶
きおくのかけら
ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ベンガラの写真・・・いいですね
お正月の静けさが伝わってきます。
日本の伝統・文化っていいなぁと
感じさせてくれる写真です。
冬の北海道は初めてでした。
函館は坂道が多く,何度も転びそうになりました。
へっぴり腰で歩いていたので
腰と太ももに妙な痛みが出ています。
地元の人曰く
函館はそんなに除雪整備はされない街なんですよ
・・・・・・
今度行くときは長靴にします (^_^)v
明けましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
ベンガラ色って落ち着きますよね。
金沢の茶屋街なのですが、
並んでいる茶屋の壁がベンガラ色の出格子で
「木虫籠(キムスコ)」というそうです。
あれ?
こおひいたいむさんがお住いのところも
雪国ですよね?
それでもやっぱり、転びそうになったのですか?
長靴じゃなかったからですかね?
金沢は、近頃あまり積もりませんが
融雪装置があるので車道は大丈夫です。
が、歩道は「キンカンナマナマ」になることも⁈(謎)
・・・・・・
お恥ずかしい限りです (^^;)
凍結路面の歩き方もブログでアップしたのに
・・・・・・・・・・
ちゃんとブーツを履いて行ったんですが
歩道の雪がグシャグシャに溶けていて
そこを歩いていたら ブーツの縫い目から
ジワ~ッと水が滲みてきたんですね~
こりゃダメだと思い雪のある所を選んで歩いたんですが,表面は雪でもすぐ下はガチガチに固まった氷!
でした。おまけにデコボコ・・・・
後はおわかりの事だと思います・・・・
トホホ・・・・・でした (T_T)
さっそくのお返事コメント,ありがとうございます。(笑)
それは大変でしたね。
そうそう,「凍結路面の歩き方」拝読しましたよ。
確かに,歩道ってひどいことになりますよね。
防水のブーツにだって,じわじわとしみてきます。
そしてやっかいなのがガチガチ氷!
使わない筋肉をいっぱい使ったんですね。
それもまた,旅の思い出ですね~( *´艸`)