ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
空の記念日
見上げてごらん つながってるから・・・
寄港5
2023-03-27 23:58:58
|
人
音に思いをこめる
#写真
#AMADEA
#金沢港クルーズターミナル
コメント (5)
«
寄港4
|
トップ
|
寄港6
»
このブログの人気記事
つたわる3
真ん中
さくらめぐり1
さくら駅3
あふれる6
ストップ
あふれる3
立場
まるびぃ4
思案
最新の画像
[
もっと見る
]
つたわる4
2時間前
つたわる4
2時間前
つたわる4
2時間前
つたわる4
2時間前
つたわる4
2時間前
つたわる3
1日前
つたわる3
1日前
つたわる3
1日前
つたわる2
2日前
つたわる2
2日前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
手向け
(
田舎人
)
2023-04-02 21:44:43
2枚とも、素敵な写真ですね。
出航前のイベントだと思いますが、
シンプルでいて華やかな演出が感じられました。
楽器は三味線ですよね。
何を演奏されたのでしょうかね。
返信する
田舎人さんへ
(
a-kaki
)
2023-04-02 23:48:10
田舎人さん。
コメントありがとうございます。
この金沢港クルーズターミナルは
2020年に完成しましたが,
コロナ禍でしたから
今回初の外国クルーズ船の寄港となりました。
金沢港に外国のクルーズ船が寄港したのは
3年半ぶりとなるそうです。
これは3月10日金曜日
19時半と聞いていたので,
なんとか帰宅してから間に合うかなと思って
でも,18時半出港と連絡がきて
しかたなく職場から直行
カメラは家にあったので,スマホでしか撮れず…
着いた時にはもう三味線演奏が始まっていました。
曲名はわかりません。
旅人たちはみなさんデッキに出て
演奏を楽しんでくれました。
初めて見ました。
で,2回目は21日。もっと大きいSilverMuse。
昼間だけ撮りに行きましたが
その夕方のイベントはよさこいソーランだった
とても盛り上がったそうで,夕方も行けばよかったです。
これから続々と寄港が予定されているので
また出かけてみようと思います。
余談ですが
「ボー」「ボー」「ボー」と
汽笛?が3回鳴るのは
「ごき」「げん」「よう」の意味だそうです。
返信する
追伸
(
a-kaki
)
2023-04-03 00:31:32
夫の動画。
ターミナルのBGMの中にまぎれて
三味線の音も聞こえます。
曲じゃないかもしれませんが。
https://www.facebook.com/toshiyuki.kakizawa.5/videos/1924181417965746/
返信する
演奏
(
田舎人
)
2023-04-04 21:37:00
動画、拝見しました。
確かに三味線の音が聞こえていますね。
着物姿の女性の方もおいでになったので、
三味線をバックに何か歌ったのかなと思った次第ですが、
聞けなかったのですね。残念。
出港時の汽笛の音。
ドリカムの未来予想図の歌詞にある
テールランプを5回点滅させるのを思い出しました。
ドリカムは、汽笛の音からインスパイアしたのだろうか(^^;)。
返信する
田舎人さんへ
(
a-kaki
)
2023-04-05 00:01:01
田舎人さん。
お返事コメントありがとうございます。
動画は,出港しているときなので
三味線はジャカジャカ
ひたすらに鳴らしていたのかと…
わたしが到着したときにこの写真ですが
確かに着物の女性が歌っていました。
あわてて撮ったので,よく覚えていませんでした。
夫は先に来て,写真も動画もたくさん撮っていました。
さきほどもっと見せてもらったら
女性も,着物の男性も
民謡を気持ちよく歌ってらっしゃいました。
題名はわかりませんが,数曲歌ったようです。
ドリカムのテールランプのサイン…
真似してみたことがありますが…^^;
5回もブレーキランプを点滅させるには
かなり条件がそろわないと…デス
ドリカムが汽笛を
どうでしょうね なぞですね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
人
」カテゴリの最新記事
つたわる4
つたわる3
つたわる2
つたわる1
さくら駅3
さくら駅2
さくら駅1
おくる4
おくる3
おくる2
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
寄港4
寄港6
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#写真ブログ
自己紹介
a-kakiです。
好きなもの撮れたら,
あなたにも見てほしい…。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
つたわる4
つたわる3
つたわる2
つたわる1
そのときまで5
そのときまで4
そのときまで3
そのときまで2
そのときまで1
あふれる6
>> もっと見る
カテゴリー
山
(46)
虫
(220)
鳥
(194)
音
(51)
人
(370)
猫
(13)
魚
(5)
空
(463)
雪
(27)
海
(48)
光
(451)
土
(14)
木
(415)
花
(1535)
水
(204)
風
(47)
最新コメント
a-kaki/
さくら駅3
田舎人/
さくら駅3
a-kaki/
はなのころ4
jun/
はなのころ4
a-kaki/
ひらきはじめる2
田舎人/
ひらきはじめる2
a-kaki/
いままさに1
田舎人/
いままさに1
a-kaki/
ひらきはじめる1
jun/
ひらきはじめる1
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
ブックマーク
海山の創作ノート
ソウル・フォト
信州・浅間山麓から
ホッとひと息~♪
Family Diary
Sunset Lounge
田舎人のいつも写真と
やさしい嘘と贈り物
ネコおんがく
茨城東海岸
こおひいたいむ
jun's photograph * 写真は楽しい♪ *
木枯しの手帖
風の記憶
きおくのかけら
ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
出航前のイベントだと思いますが、
シンプルでいて華やかな演出が感じられました。
楽器は三味線ですよね。
何を演奏されたのでしょうかね。
コメントありがとうございます。
この金沢港クルーズターミナルは
2020年に完成しましたが,
コロナ禍でしたから
今回初の外国クルーズ船の寄港となりました。
金沢港に外国のクルーズ船が寄港したのは
3年半ぶりとなるそうです。
これは3月10日金曜日
19時半と聞いていたので,
なんとか帰宅してから間に合うかなと思って
でも,18時半出港と連絡がきて
しかたなく職場から直行
カメラは家にあったので,スマホでしか撮れず…
着いた時にはもう三味線演奏が始まっていました。
曲名はわかりません。
旅人たちはみなさんデッキに出て
演奏を楽しんでくれました。
初めて見ました。
で,2回目は21日。もっと大きいSilverMuse。
昼間だけ撮りに行きましたが
その夕方のイベントはよさこいソーランだった
とても盛り上がったそうで,夕方も行けばよかったです。
これから続々と寄港が予定されているので
また出かけてみようと思います。
余談ですが
「ボー」「ボー」「ボー」と
汽笛?が3回鳴るのは
「ごき」「げん」「よう」の意味だそうです。
ターミナルのBGMの中にまぎれて
三味線の音も聞こえます。
曲じゃないかもしれませんが。
https://www.facebook.com/toshiyuki.kakizawa.5/videos/1924181417965746/
確かに三味線の音が聞こえていますね。
着物姿の女性の方もおいでになったので、
三味線をバックに何か歌ったのかなと思った次第ですが、
聞けなかったのですね。残念。
出港時の汽笛の音。
ドリカムの未来予想図の歌詞にある
テールランプを5回点滅させるのを思い出しました。
ドリカムは、汽笛の音からインスパイアしたのだろうか(^^;)。
お返事コメントありがとうございます。
動画は,出港しているときなので
三味線はジャカジャカ
ひたすらに鳴らしていたのかと…
わたしが到着したときにこの写真ですが
確かに着物の女性が歌っていました。
あわてて撮ったので,よく覚えていませんでした。
夫は先に来て,写真も動画もたくさん撮っていました。
さきほどもっと見せてもらったら
女性も,着物の男性も
民謡を気持ちよく歌ってらっしゃいました。
題名はわかりませんが,数曲歌ったようです。
ドリカムのテールランプのサイン…
真似してみたことがありますが…^^;
5回もブレーキランプを点滅させるには
かなり条件がそろわないと…デス
ドリカムが汽笛を
どうでしょうね なぞですね