手作り子供服 そらのつくり

和柄を中心にした手作り子供服や、つくりイベント、日々の暮らしを綴ったブログです。

「こまちなみな~と」 布で作るブレスレット ☆ありがとうございました

2014-09-08 19:49:06 | こまちなみな~と

こまちなみな~と 2日目の朝

それぞれの場所で準備しています

こちらが、私の会場です。紺善醤油工場

前日に準備したので、当日の朝は気持ちに余裕があります

さぁ、始まりました

布で作るブレスレット

次から次へとお客様が来てくださり、いろんなブレスレットができました

お友達同士や姉弟

小さなお子様

そして、去年の巾着ネックレスが好評だったため、今回も作って下さりました

まだまだ行きますよ~~

可愛い女の子たち

姉弟

もうみんな仕上がった時の笑顔が最高です

エプロン姿の私も頑張ります

初めての三つ編み。作ったことのある三つ編み。

この子たちの笑顔や、友だちとの絆

親子も一緒に、

愛情が伝わります

私にも元気を与えてくれます

みんな最高の笑顔です

それぞれ個性が出て、

仲の良さも伝わります

みんなお揃いでね

作るときは真剣です

さぁ、続々仕上がってきます。

みんな頑張ってます

完成すると嬉しいね

 

男の子も、女の子も。

そして、大人たちも・・・。

可愛く仕上がりました

大野町が起こした絆です

もう嬉しいです。

たくさんの子が集まり、

とってもいい笑顔、

私がパワーを頂きました

本当にありがとうございます。

ほらっ、ヘアゴムも似合ってるでしょ?!

完成です

 

今年は去年以上にお客様が多く、時間とともに準備しておいた生地がなくなり完売となりました。

たくさんの子どもたちや、大人たちに来てくださり本当にありがとうございました。

毎年ワークショップに来てくれる子も多く、楽しみにしていたという気持ちが伝わってきました。子どもたちの成長を感じますね

そして、「こまちなみな~と」を盛り上げてくださった大野町のスタッフのみなさま、場所を提供してくださった紺善醤油さん、本当にありがとうございました。

毎年思います。。。

やってよかったです。

みなさま、本当にお疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


9/6(土)こまちなみな~と 1日目

2014-09-06 20:50:24 | こまちなみな~と

待ちに待った「こまちなみな~と 2014」 始まりました。

まずは、大野町散策

こまちなみな~と 本部です

横には、ずらりとレンタサイクル「まちのり」です。  

その横には、毎年大人気の「トントゥ屋さん」

こんなにもトントゥが並んでいます。こちらから選んで、オリジナルトントゥ作り

さぁ、次へ・・・。左には、宝生寿司さんです。

こまちなみ公園に近づいてきました

ん??中央には醤油の樽が・・・。

この樽がテーブルと椅子に変わります

そして、気になるお店見~~つけた

月天心さんの「おとなのかき氷」。大野町で食べれるなんて嬉しいです

私はこれっ  いちじくかき氷。かき氷がふわふわで、口の中で溶けていきます

おいしかった~~。

さぁ、まだまだ歩きます

遠くのほうにじゃがんで何かしている人発見

あっ!!暑い中、たみちゃん頑張ってトントゥ描いてます

さっきはすごい人だかりだったので、ちょこっと隙間から写真撮らせていただきました

そして、またウロウロ~~

もろみ蔵の看板です。

曲がると、

左側にもろみ蔵

中に入ると、忍者が紺田さんに色々聞いています。

忍者の格好をした子どもたちが大野町を駆け回っています

 

さぁ、続いて・・・、直源醤油さんの工場です。明日はここで、直源絶品つゆにて、流しそうめんがあります

直源さんの工場に沿ってここを左に曲がります。

写真を撮り忘れましたが、右手には橋栄醤油みそさんがあります。新商品の白だしおにぎり、だしがきいて美味しかったです

さぁ、てくてく・・歩きます

ここが、明日の私の会場

明治時代からの趣のある蔵です。

さぁ、準備しま~~~す

・・・

・・・

・・・

明日からですが、一足先にこちらへどうぞ

入って左にワークショップ用の生地が並んでいます

こちらが中央です。

右に見えるのは、醤油のタンクです。中には醤油が入っています。

入っていただくと分かりますが、醤油の良い香り~~

醤油の香りには癒しの効果があるそうです。

明日はこちらでお待ちしておりますね。

 

これでたどり着けるかな~  お待ちしております

 

 

 

 

 


今週土日は、大野町。♪こまちなみな~と ♪

2014-09-05 14:23:16 | こまちなみな~と

いよいよ明日から始まります

こまちなみなーと2014

9/6(土)-7日(日)・金沢市大野町一帯にて。

お醤油かおる港町・金沢大野。
港町を満喫する2日間。町家や醤油蔵で多彩な催し!
お醤油香る金沢の港町・大野。
北前船と醤油醸造業が育んだ町並みを舞台に、多彩な催しを企画しました。
町家や醤油蔵、大野灯台など、大野町ならではの建造物の公開、
町家や醤油蔵でのアート&クラフト体験など30の会場で40のプログラムをご用意
しました。
今年は飲食が充実。地元大野町からの出店はもちろん、
金沢市内の人気店さんにも出店いただきます。
港町を満喫する2日間、みなさまのお越しをお待ちしております。
『こまちなみなーと2014 ~港町を満喫する2日間。町家や醤油蔵で多彩な催し~』
日時:2014年9月6日(土)・7日(日)10-16時
会場:石川県金沢市大野町一帯
主催:こまちなみなーと実行委員会
企画:大野こまちなみ研究所
後援:金沢市
協力:国土交通省北陸地方整備局 金沢港湾・空港整備事務所
   海上保安庁金沢海上保安部
   金石地区工事安全協議会
イベント概要
・町家&蔵めぐり
・アート&クラフト体験
・「からくり」を楽しもう!
・大野町を食べ歩き
・ちびっこ集まれ!
・こまちなみマーケット
・「まちのり」レンタサイクル
・大野灯台一般公開
・金沢港体験航海
詳細は「こまちなみなーと2014」公式ブログなどをご覧ください。
http://ono2014.exblog.jp/ (こまちなみなーと2014公式ブログ)
http://komachilab.exblog.jp/ (大野こまちなみ研究所ブログ)
https://www.facebook.com/komachinami (大野こまちなみ研究所fb)
問合せ:大野こまちなみ研究所事務局(小林)
     komachinami@yahoo.co.jp

 

大野町全体が盛り上がります

やっとワークショップの準備もできました。

そらも大野で弾けちゃいますね

 

親子で作ろう!布で作るブレスレット

9月7日(日) 10:00~16:00 参加費300円

場所:紺善醤油工場 28

是非、お越し下さいね

 

では、新作です。

コテコテ和柄です

袖の和柄も菊柄なのでとっても粋です。

後ろ、

ママがお子様を抱っこした時にチラッと腰の柄が見えるようになっています。

着て見ると、

落ち着いたダークな地の色が和柄を映えさせてくれます

 

明日からお祭気分

大野町へ行ってきま~す

 


こまちなみな~と もうすぐです。 和柄長袖Tシャツ

2014-09-04 10:21:35 | こまちなみな~と

「こまちなみな~と」のイベントにてワークショップをします

布で作るブレスレット

今日はその準備

布をバイアスに切って、チョキチョキ

細長く・・・、そしてアイロンで半分にたたみます

とりあえず、ここまでできました

まだまだ作っていきますね

 

親子で作ろう!布で作るブレスレット

9月7日(日) 10:00~16:00 参加費300円

場所:紺善醤油工場 28

 

新作も作っています

兜柄のニット生地。

身頃に唐草模様のポケットを縫いつけ、

和柄のラグラン長袖です

後ろにも、唐草模様

そららしく仕上がりました。男の子のお洋服作るの楽しいな~~

 

「こまちなみな~と」お待ちしております

 

 

 

 


2014 こまちなみな~と ☆ ワークショップ

2014-09-01 09:11:02 | こまちなみな~と

長い、長~~い夏休みもやっと終わり、今日から息子は学校が始まります

私自身怠けていたので、さぁ、今日からまた頑張っていきましょう

 

今週末、金沢市大野町にて大イベントが開催されます。大野町全体がイベントで盛り上がり、1日中賑わいのあるイベントです

こまちなみな~と

私は今年で、5回目の参加となりますが、今年はこちらのワークショップをします。

親子で作ろう!布で作るブレスレット

9月7日(日) 10:00~16:00 参加費300円

 

三つ編みでオリジナルのブレスレットが作れます。

 

場所は、紺善醤油工場さん 28番 です。

 

大野町で様々なイベントが開催されますので、詳しくは是非こちらをご覧下さい。⇒こまちなみな~と

是非、散策しながら、探しながらお越し下さいね

 

お待ちしておりま~~す