手作り子供服 そらのつくり

和柄を中心にした手作り子供服や、つくりイベント、日々の暮らしを綴ったブログです。

ナチュラル服

2015-06-26 10:33:33 | 手作り子供服

今日の石川県は雨降りです

雨が降ると、落ち着く反面、憂鬱な気もします

 

昨日の夜から息子は体調を崩し、夜間病院に行ってきました

38.3℃。。。。

小学1年から小学4年まで風邪で学校を休んだことのない息子。

さすがに今日はお休みしました。

息子が元気にならないと、母のテンションも上がらないですね

 

子供服です

そらでは珍しく、ナチュラルな子供服を作りました

ハートの柄が可愛いです

袖にはレースを付け、両サイドをクシュクシュっとしてみました。

続いて、

麻生地100%のパンツ

ベルト部分を大きなリボンにしてみました

裾には、ギャザーを寄せているので、ぷっくりとした仕上がりです。

ほらっ。可愛くできました

上の服を麻のパンツにInすると、

また、パンツのリボンを外して、上の服を出してみるのも良いですね。

がらりとイメージが変わります

そらには珍しい、ナチュラル服でした。

 


和柄タンクトップ

2015-06-23 07:31:46 | 手作り子供服

石川県もようやく梅雨入りしましたが、そんなにムシムシしていない気がします

過ごしやすいですね。

それでは、

夏に向けてのタンクトップです

前面に粋な和柄。

後ろは、切替。手描きのようなドット柄。

これを着て夏祭りもいいですね

 

 

 


善光寺 松本城

2015-06-16 08:18:12 | 日記

善光寺のイベントが土曜日だったので、その日は長野市で泊まり、次の日の早朝から再び善光寺観光へ

まずは、善光寺前の仲見世通りを散策

山門を抜けると目の前には善光寺本堂。

御開帳が終わった後にも回向柱があり、お香の香りがします。

そこには大きな香炉があり、お線香を入れてその中から出てくる煙を身体にこすり付けると無病息災ともいわれ、

息子も一緒に自分の身体の悪い所にこすりつけて、

「これで大丈夫?!」

っと思ったら、

「あっ、まだしてないとこある」

っと戻り、

「DSうまくならんなんし、手にもせんなん」って・・・

おいおい!!そんなことより、字が上手くなってほしいわ・・・・親の思いは届かず・・・

そんなこんなで、

善光寺参拝に来たならここには行かねばと、

お戒壇めぐり

地下に入り、光のない真っ暗な闇の中、極楽の錠前を探します。

とっても暗いので、回廊を壁づたいに歩き、みんなが触る音の鳴るほうに近づいていきます。

私たちもなんとか錠前にさわり、シャカシャカと音を鳴らし、やっと地上へ。

 

その後、ここまで来たからには前々から行きたかった場所。

「松本城」

過去には、しらさぎ城とも言われる姫路城へ行ったことがあるので、次は絶対、カラス城の松本城

中に入ると、黒いお城が目に飛び込み、圧巻です

現存する5重6階の木造天守閣は日本最古のお城。

敵が来たことを妄想して、矢を放しています。

お城好きな息子。終始テンション上がりっ放しで、お決まりの松本城のミニチュアを買い、満足満足

 

家に帰り、松本城ミニチュアを眺めながら、

「ここのこの角度、かっこいい~~」

って!!

本当に好きだね~~、お城。

また次のお城に連れて行きたいな~~

 


びんずる市

2015-06-15 08:19:53 | そらソーイング教室

13日(土)のみの「びんずる市」

朝は4時半出発。4時半にもなると結構外は明るいですね。

県外のイベントは暗い間に出発でしたが、少し明るいと間に合わないかも・・ってちょっと焦ってしまいました。

善光寺本堂正面です。

7年に1度の御開帳。御開帳は終わってしまいましたが、回向柱はあります。イベント成功を願って触ってきました。

イベント会場の善光寺では、朝の受付時にブース場所が決まります。

出展者数も過去最多です。

気温も上がり、準備の段階から汗だく・・・

そらブースこんな感じです。

周りは、

善光寺山門前は、

朝から続々お客さまが来てくださっています。

長野県、新潟県のイベントに少しずつ出店しているせいか、顔見知りになったお客さまが来て下さりました。本当に嬉しいですね。

そして、今回目の前に取材の方が・・・

北陸新幹線開業、そして、御開帳後のイベントということもあり、石川県出身の出展者に取材を受けることになりました。

今日の夕方、テレビ信州にて放送されるそうです。お近くの方は是非ご覧下さいね。

緊張しすぎて、質問と受け答えがイマイチになって、本当にテレビ信州の方に申し訳なかったです。。。。

ってなわけで、

色んなことがありましたが、そらお買上げ下さったお客さま、主催の善光寺の方々、スタッフの方々本当にありがとうございました。

柱を触ったお陰で、ご縁がありましたね。


レースポンチョ

2015-06-12 16:19:47 | 手作り子供服

こんにちは~~

う~~蒸し暑い~~

石川県の梅雨入りはまだらしいけども、ちょっと動くと本当に暑いです

なので、涼しいものを作ろうと、レースでポンチョ作りました

急いで撮った感がありますね。。。。若干斜めに・・・

 

このレース、とても綺麗なカラシ色。

お花の柄が可愛いです

そして、淵には小花柄でバイアスをしてみました。

お洋服を重ねると、

とっても涼しげです

これからの季節、プールや海水浴の水着の上に、また、ワンピースやタンクトップの上に羽織るといいですね。

 

明日は善光寺。

是非、お越し下さい