手作り子供服 そらのつくり

和柄を中心にした手作り子供服や、つくりイベント、日々の暮らしを綴ったブログです。

もう一つのイベント☆

2011-05-31 09:20:12 | イベント
ブログを通じて知り合ったベビーマッサージのじゅじゅさん

このじゅじゅさん
ベビマランチのイベントを開催します

6月3日(金)午前11:00~
 志賀町 HANAYA249 にて。

このイベントに伴い、初めてスタイを作らせて頂きました

このスタイ、リバーシブルになっています。
お手持ちのお洋服に合わせて、お子様のファッションの一部として使っていただけると嬉しいです
また、スタイのほかに、少しですが80cmTシャツも置かせていただきます。

じゅじゅさんのベビマイベント。予約制になっています

次回のベビマランチ

6月22日(水)
中能都町 れんげやさん 

ママも赤ちゃんも喜ぶイベント

私も参加できてうれしいです

じゅじゅさん、

ありがとう



そして、翌日の土曜日、日曜日。

手作りのお店

野々市情報交流館カメリア2Fホール椿

6月4日(11:00~18:00)そらは土曜日のみ出店。
6月5日(11:00~17:00)

野々市町最大の手作りイベントです。見応えありますよ。

またまた、新作です。

ワンピース。
とても形が綺麗です。すっきりとしてて細く見えます。
ヨークの部分と衿の裏、そして裾の部分に優しい柄の和柄を使い、身頃の部分は麻で仕立ててあります

こちらのワンピース、130cm、140cmです。
今までは、90cm~120cmを基本として作っていましたが、大きいお子さんのママからの依頼も少しづつ増え、作らせて頂きました。

続いて、今回から仲間入りのデザインです。
ポロシャツ。


さりげなくお洒落な和柄を取り入れています。
衿が付くとカチッとしますね。

お気に入りのデザインが増えると嬉しいです。

そらポロシャツ・・・。今後とも、よろしくお願いします


にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村









手作りのお店♪イベント

2011-05-27 09:10:52 | イベント
今月も後わずか・・。気が付けばイベントは間近・・。

6月最初のイベントです。

手作りのお店 
   6月4日(土)11:00~18:00、5日(日)11:00~17:00

 野々市町情報交流館カメリア2Fホール椿

今回で23回目を迎えるイベントです。土曜、日曜と日にちによって出店ショップが変わり、見応えのある2日間です。
 「そら」は、4日(土)のみの出店になりますので、時間のある方はお越し下さい


イベントが間近に迫っている中、先日行われた結婚式の衣装を慌てて作っていました。

ベストとパンツです
スーツ用の生地に、インパクトのある青と赤のチェックを組み合わせ、そして、それに合わせてネクタイも・・・。
このスーツ用のこの生地
旦那さまが小さい時にオーダーで作ったスーツの余り布。それを知らずに、お母さんから頂いた生地で作ったら、ビックリ親子2代で同じ生地での衣装だったので、より一層、愛着湧きました

そして、こんな時に、大人服も作りたくなって作ってみました

麻生地に、綿ニットを組み合わせ、手作り感のある仕上がりに

最近のマイブームなんですが、麻生地のお洋服。すごく味があっていいです

この写真は前身ごろの襟元をボーダーの綿生地を使い、袖と身頃部分に麻生地。また、後ろは動きやすいように前面にボーダーのニット生地を使っています。そして、裾の部分は白黒のチェック。

続いて、

シンプルですが、青のボーダーに袖口と裾に麻を使っています。下に襟付きのシャツなんか合わせて着てもいいです
さりげなく使ってある麻がおしゃれになります


ここで、子供服です。

前面に和柄を出し、袖はオレンジの色で・・。また、後ろは見難いですが、柄の茶色の生地に、和柄の生地を付けてみました。男女兼用で着れます

続いて、
「そら」の大好きな生地

よ~~く見ると魚が描かれています。また、写真では写り辛いですが、手の凝った仕上がりになっています

もうすぐでイベントですが、ギリギリまで作り続けますね

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村




ありじゃら☆ありがとうございました

2011-05-06 09:08:53 | イベント
昨日行われた 「青柏祭」

初めて見た「でか山」。来ました、来ました。迫力ありますね



向かいには和ろうそくやさんがありますが、屋根よりずっとずっと大きいんです。
そして、このでか山を大勢の人たちによってロープでひっぱり、掛け声を上げながら前に進んでいきます


実はこの前、少し坂になっている為、スピードを出さないように車輪を止めるんですが、これが見てて大変そうで、命がけです。大勢の人たちでひっぱっているので、後ろにもロープがあり、後ろからもひっぱるんですが、それだけじゃなく、木で出来た車輪止めみたいなものを、車輪にかまし、無理やり止めるんです。
見てて迫力あります

こうして、みんなの手によって3台のでか山が動き周り、夜中に神社に戻ります。

こんなに伝統を重んじるイベントに参加できて嬉しく思います

今回はこんな感じです。


そして、一緒に参加した作家さん達です。


今回もたくさんの方々にお会いできて嬉しいです。
この盛大な青柏祭にきて寄ってくださった方、
ブログを見て来て下さった方や、
口コミで来て下さった方、
また、顔なじみの人たちがそらにお声をかけてくださり、

本当にありがとうございました

そして、一緒に出店してくださった作家さん、
いつもお世話になっているうらべさん、
いつも手伝ってくれる旦那さまと息子、

本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした


また次に向けて作り続けま~~す。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村









ありじゃら

2011-05-03 05:01:58 | イベント
今年は七尾市のお祭り、青柏祭が行われる

ありじゃら

に、出店します

5月5日(木)10:00~16:00

七尾市一本杉通り ろうそく店向かいの駐車場にて


カフェ・雑貨・革もの・子供服・布小物・編み小物・吹きガラス・石鹸


でか山も通り、一本杉が賑わうイベントです

新作です。


まだまだ、いっぱい作ってみました。後は、ありじゃらにて

皆様のお越しをお待ちしております


にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村