手作り子供服 そらのつくり

和柄を中心にした手作り子供服や、つくりイベント、日々の暮らしを綴ったブログです。

盛りだくさん☆

2012-08-22 08:42:19 | そらソーイング教室
お盆も過ぎ、まだまだ残暑は厳しいですが、いかがお過ごしでしたか??

そらは忙しい日々を過ごしていましたこの週はお教室三昧

お盆前になりますが、小学生対象に「ペットボトルでアップリケを作ろう」っというサマースクール(夏休みの工作)で、再び講師として行って来ました。

公民館主催とあって、広々とした畳の部屋を使わせていただきました。まるで、寺小屋のようです

準備を整え、子供たちが集まりだしました。

女の子はもちろん参加でしたが、今回男の子も参加してくれてよかったです

そして、ご挨拶。

まっすぐ前を見て聞いてくれる子供達の前は、やっぱり緊張します

では、生地選び。
一気に選ぶと大変なので、まずは低学年の子から順番に


さぁ、始めていきましょう

男の子も女の子も真剣です
完成品を撮るのを忘れましたが、みんな楽しそうで、満足してくれて本当に嬉しいです

公民館の方、ゆうこちゃん、生地の館の店長、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

生地の館にも載っていますので、是非、ご覧ください。


続いて、お盆初日

プライベートになりますが、2*年ぶりの同窓会
当時の生徒会の人たちが幹事となり、70人近く集まりました
あまりにもの変わりようで誰が誰だか分からない状態。な・の・で、当時のあだ名をシールに書いて貼り、それでなんとなく分かる状態。

弾けちゃってるアラフォー軍団。
次回は10年後。。またかわってるだろうな。
ちなみに同級生に超有名子供服の社長が・・・。世界を飛び回っているので今回は欠席でしたが、色々聞きたかったな~~

そして、翌日は新婚旅行からの付き合いの家族と鳥越にてバーベQ。
釣りや水遊びを楽しみ
私達家族の為に早朝からヤマメを釣ってくれて、しかも、何から何まですべて準備をしてくれて・・。
写真はありませんが、おもいっきり遊んだ一日でした

そして、お盆に入り。
実家へ行き、いとこの2人の赤ちゃんを見に行き、続いて、お墓参り。
実家でも、バーベQを楽しんだ後、金沢へ帰り、お墓参り

その翌日から、東京から親戚が集まり、3日間金沢で過ごし、金沢の親戚も集まって、総勢13人で温泉へ

そして、翌日。生地の館の店長と奈良・大阪へと生地の仕入れに行って来ました

やっと、体が休まり、昨日はゆっくりさせていただきました

そして、今日。

今週末に「碁石ヶ峰クラフトマーケット」に出店します

暑い夏の終盤のイベントになります。

っと同時に石川県で行われるイベント。「JAPAN TENT」に参加します。
短期ですが、初めて留学生が我が家にやってきます。

今週末も楽しみだわ~~。

一気に読んで下さり、ありがとうございました




最新の画像もっと見る

コメントを投稿