今年に入り、新たなる事に挑戦
作れないものは無いっと自分に言い聞かせ、子供用のレオタードの依頼を受けました。
生地はお客様の持込。
正直、初めて作るものには不安なことばかりで、でも、作ってみたい
っという気持ちもあり、見本の既製品を見ながら根詰めて作っていきました
こちらが見本。
個人競技のバトンなので、パッと見て目立つように
そして、子供らしい可愛らしさだけじゃなく、ちょっと大人びた可愛らしさ
よし、始めます
マチ針で留め、裁断です。
はさみを入れる瞬間が緊張しますね。
ベロアの生地なので、裁断もずれやすいので、慎重にはさみを入れていきます
そして、少しずつパーツに、しつけをしては縫いつけ、
なんとか、ベースとなるレオタードに仕上がりました
ずれないように、しつけをしては縫っての繰り返し。
そして、大きなリボンの位置を決め
次にリボンの紐の部分。
前だけじゃなく、後ろにも、リボンを流し~~縫っていきます。
続いては、当て布。
そして、太ももの付け根と、衿ぐり、袖ぐりに、ちょっと引っ張りながらゴムを縫い付け。
ここでも、しつけは欠かせません。
そして、ようやく形になりました
ふぅ~~、ここまで長かった~~
でも、まだまだ終わりません。
最後の工程
キラキラした
クリスタルを付けていきます。
後ろの方にも、
キラキラ
やっと完成です
なんだか、作っている間、親御さんの気持ちになっていきますね。
無事に競技ができますように
頑張って下さいね
ありがとうございました
尊敬する~U+2661ウチの子がレオタード必要な日がきたらそらさんに依頼します( ´ ▽ ` )ノ
エッヘン!!なんとか出来ましたわ。
着画もみせてもらいましたが、すっごい素敵でした☆
その日が来たらよろしくね~~♪