手作り子供服 そらのつくり

和柄を中心にした手作り子供服や、つくりイベント、日々の暮らしを綴ったブログです。

みんなの笑顔☆大野町

2011-10-10 10:59:40 | イベント
昨日行われた

大野町こまちなみフェスタ・町家巡遊

晴天に恵まれ、イベント日和となりました

今回の場所は

かたかご庵

かばんづくりのカバンの看板が目印

町家に合う赤い帆布で作ったので、結構目立ちました


中に入ると

土間が続き


この「かたかご庵」には、骨董品もあり、建物すべてが素敵な空間でした

そして、今回はここで、ワークショップをさせていただきます


10時~オープンセレモニーがこまちなみ公園で行われ、それと同時に、お客様も手提げかばん作りに来て下さりました。
たくさんの方が来てくださり、たくさんの笑顔を私達に与えてくれました。

1番に作ってくれました。この笑顔最高

親子で作ってくださりました。初めての裁ちばさみ。作ることって楽しいね

娘さんとママとパパとで作ったカバン。ミシンも使い、絵本のような素敵なかばんになったね

姉妹で作って下さりました。どっちが姉?妹?

思った通りになったね。さすがだな~~


親子でミシンを使っています。ママのミシンをじっと見ている息子さん、なんだかいいなぁ~、この光景

まだまだ続きます。

ママも少しお手伝い。でも、ミシンを使って作って下さりました。すごい

親子で作ってくれました。女の子の生地を切ったり、ミシンをしたり、思いっ切りが最高でした

またまた、親子です。紙に書いた通りに仕上がりました。ママは生地の耳を利用してくれました

仲良し3人組の奥様方です。それぞれに個性出てますね

可愛い3姉妹です。それぞれに可愛くできて、それぞれ似合ってますね

遠方から来て下さりました。大野町の思い出ができて嬉しいです

仲良し3人です。さすが女の子。とっても可愛く出来ました

まだまだ、撮りきれていない方もいましたが、みなさんの感性がとても素敵でした
そして、今回このワークショップをして、私達は、皆様の作った後の喜んでいる姿に、癒されました。

笑顔って本当に幸せにしてくれますね

本当にたくさんの方々に来ていただきありがとうございました。

また、私のお誘いに快く受けてくれた、ゆうこちゃん。ゆうこちゃんのお陰で笑顔のあるかばん作りが出来ました。私の良き友です。本当にありがとうございました。

そして、この日のために何度も打ち合わせをしたり、前日の掃除にも手伝ってくれて、「癒し庵」というココロまでもが癒されるイベントにして下さった、ロイヤルセラピストの先生方、本当にありがとうございました。

また、自宅を開放して、掃除をしてくれたり、テーブルやいろんな物まで準備して下さり、私達にこのような素敵な場所を提供して下さった、かたかご庵さん、本当にありがとうございました。

最後に、何度も企画会議を行い、大野町の住民でもない私をお誘いしてくださった大野町の皆様、本当にありがとうございました。参加できて嬉しかったです。

長くなりましたが、また来年楽しみにしております


                    山岸 真紀



またまた

2011-10-06 09:13:43 | イベント
またしても、国会中継にて延期。。。。

う~~~~

2度あることは3度ある

仕方がないですね

楽しみはとっておいてください。

ってな訳で、

来週木曜の13日に変更になりました

NHK「お~い、ことじろう」子育てサロン


そして、今週の日曜日、

大野町が熱いです。

大野町こまちなみフェスタ・町家巡遊

是非、いらしてください。


そして、久しぶりの新作です。


最近一気に寒くなり、もう、長袖の季節です。
可愛いお家の柄です。

まだまだ、作りますよ~~



大野町こまちなみフェスタ・町家巡遊 イベント

2011-10-02 10:50:43 | イベント
今年も始まります

大野町こまちなみフェスタ・町家巡遊



町家巡遊の方は9月24日~犀川、10月1日~浅野川と順に始まっていますが、10月8日・9日は港エリア、つまり、大野町、金石町です。

大野町は10月9日がイベント満載です。


今回のメインイベントは、大野町しょう油の若者衆による、

大和家さんで行われる「醤油BAR

醤油カクテルや醤油の味くらべがありますよ

また、今回、イベントでお世話になっている、ベビーマッサージの先生方に
1日限りの「癒し庵」をオープンしていただきます。
場所は、大野町にあるお寺「名聲寺(みょうしょうじ)」

ベビーマッサージや大人のリフレクソロジーが、ワンコイン500円で出来ます
子供もママもパパも癒されますよ。

じゅじゅさ~ん、よろしくね。

そして、今回は私は!っというと、

ワークショップをさせていただきます

切って貼って縫っての簡単手提げかばん


こちらは、自分で柄をデザインして綿生地をチョキチョキして、帆布やデニム地に貼っていただきます。
個性溢れるかばんに仕上がりますよ。
こちらもワンコイン500円でできます。安っ。

そして、今回、個人的にもお世話になっているやまだ有起さん(生地の館)とさせていただきます。楽しみ~~ぃ

工作みたいにとても楽しいので、大人も子供もできますよ。

ワークショップの場所なんですが、町家「かたかご庵
とても、素敵な場所です。中に入れば、見るだけでも、癒されますよ。


また、かたかご庵では、

10月8日
十三夜のしつらいレッスン&お茶時間
が、行われます。
こちらは要予約です。
是非、お越し下さい

そして、
ポンプ車による放水の体験や、
子供たちによるチョークで路上に落書き、
醤油スイーツタルトとロンネフェルト紅茶、
陶芸体験、
ガラス絵ワークショップなど、

書ききれないほどのイベントが大野町にて行われます。

是非、10月9日は大野へお越し下さい