今回は「東京マルイ」から「2010年12月頃」に発売された「ガスブローバックガン」の「Px4」を紹介します。
それでこの東京マルイから発売された、イタアリアのピエトロ・ベレッタ社が開発した「Px4」をモデルアップした「ガスBLKガン」には、スライドを引くと「アウターバレル」が回転する「ローティティング・バレル」が搭載されていて、このメカニズムは、以前自分が書いていた「ジオログ」の「2010年4月17日」の「ウエスタンアームズ」の「ベレッタM8045クーガーF」を紹介した際にも同様の「ローティティング・バレル」が搭載されていたのでよければ併せて御覧くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/86/184807bb5cd0b0b663a86f52f32f6d17_s.jpg)
それでこのピエトロ・ベレッタ製のPx4の実銃は、最近流行しているフレームがポリマーで製造された製品で、デザインは昔、日本でも販売されていた自動車「いすず」の「ピアッッア」のデザインを手掛けた事でも有名な「ジョルジェット・ジウジアーロ」によるもので、2005年に登場した「ダブルアクション・オートマチックピストル」だそうです。
それで、基本的なダブルアクションのメカニズムはベレッタM92Fのそれを踏襲しているそうですが、外観は大きく異なる感じがしますね。
それで「東京マルイ製」の「Px4」は、「ダブルアクションオンリー」の「Typ-D」や「ハンマーデコッキングシステムのみ装備」の「Typ-G」や「ハンマーデコッキングシステム」と「マニュアルセーフティ」を備えた「Typ-F」等、各種存在する製品の中から「Typ-F」をモデルアップしている様です。
それで「東京マルイ」の「Px4」の特徴は前述の様なメカニズムの上に「ブローバックエンジン」には同じくジオログの2010年7月8日の記事以前紹介した「FNファイブセブン」で採用された新型の直径が15mmの大径の「ピストンカップ」が採用されており「FNファイブセブン」同様の強烈なブローバックが味わえます。
それでこの「Px4」の「アウターバレル」だけが回転する「ローティティング・バレルシステム」はスライドをジワリと引くとチェンバーに見えるバレルの「ロッキングラグ」の部分が「上側へクル~っと回転する」のがメカニカルで楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d6/d197990790e81acf69765b03be6eb4d1_s.jpg)
それと後、画像の様に自分の手の大きさに合わせてぴたりとフィットする様に「バックストラップ」が「Sサイズ」と「Lサイズ」が同梱されており「Mサイズ」のバックストラップは最初から本体に取り付けられた状態になっています。
それでバックストラップの取り外し&取り付けはグリップ下部にあるロックボタンを押しながら後方へ引っ張ればすぐに外れる様になっているので「Sサイズ」でも「Lサイズ」でもワンタッチで脱着出来て非常に便利ですね。
その他、可変ホップアップ機能が付いていてスライドをホールドオープン状態にすればアウターバレルのチェンバー部分の奥側に「ホップダイヤル」が露出しているので分解せずに指ででも何とか回転させられますので便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/bc/94846c7e634b8d40975abec722321570_s.jpg)
それでは最後に簡単なデータを載せておきます。
TOKYO MARUI GAS BLOW BACK SERIES Px4
カテゴリー:ハンドガン/ダブルアクションオートマチック
作動方式:ガスブローバック
全長:192mm 全高:138mm 全幅:39mm
重量:約830g(空マガジン装着)
装弾数:25発
HOP-UP:ダイヤル式可変HOP-UP
材質:フレーム&スライド/ABS樹脂製 その他亜鉛合金等
備考:付属品として交換用バックストラップ「S」「L」,フォロワーストッパー,クリーニングロッド
対象年齢:18才以上用
価格:メーカー価格/17,640円(税込み)
参考:ラジコンショップレミヤン価格/14,000円(税込み)
そういう事で今回はこの辺で、それではまた... m(_ _)m
それでこの東京マルイから発売された、イタアリアのピエトロ・ベレッタ社が開発した「Px4」をモデルアップした「ガスBLKガン」には、スライドを引くと「アウターバレル」が回転する「ローティティング・バレル」が搭載されていて、このメカニズムは、以前自分が書いていた「ジオログ」の「2010年4月17日」の「ウエスタンアームズ」の「ベレッタM8045クーガーF」を紹介した際にも同様の「ローティティング・バレル」が搭載されていたのでよければ併せて御覧くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/a0/3f443bb1e73ac1e52f2eb6b9b1af9aba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/86/184807bb5cd0b0b663a86f52f32f6d17_s.jpg)
それでこのピエトロ・ベレッタ製のPx4の実銃は、最近流行しているフレームがポリマーで製造された製品で、デザインは昔、日本でも販売されていた自動車「いすず」の「ピアッッア」のデザインを手掛けた事でも有名な「ジョルジェット・ジウジアーロ」によるもので、2005年に登場した「ダブルアクション・オートマチックピストル」だそうです。
それで、基本的なダブルアクションのメカニズムはベレッタM92Fのそれを踏襲しているそうですが、外観は大きく異なる感じがしますね。
それで「東京マルイ製」の「Px4」は、「ダブルアクションオンリー」の「Typ-D」や「ハンマーデコッキングシステムのみ装備」の「Typ-G」や「ハンマーデコッキングシステム」と「マニュアルセーフティ」を備えた「Typ-F」等、各種存在する製品の中から「Typ-F」をモデルアップしている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/15/27130833e93bbc3cb2e6f0f8287c9ad5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/53/fe7c0dc5cd717ec8dd1189e37d6c88e7_s.jpg)
それで「東京マルイ」の「Px4」の特徴は前述の様なメカニズムの上に「ブローバックエンジン」には同じくジオログの2010年7月8日の記事以前紹介した「FNファイブセブン」で採用された新型の直径が15mmの大径の「ピストンカップ」が採用されており「FNファイブセブン」同様の強烈なブローバックが味わえます。
それでこの「Px4」の「アウターバレル」だけが回転する「ローティティング・バレルシステム」はスライドをジワリと引くとチェンバーに見えるバレルの「ロッキングラグ」の部分が「上側へクル~っと回転する」のがメカニカルで楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/37/aaf489e41a809eff3bb3a12a8e0def53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/d6/d197990790e81acf69765b03be6eb4d1_s.jpg)
それと後、画像の様に自分の手の大きさに合わせてぴたりとフィットする様に「バックストラップ」が「Sサイズ」と「Lサイズ」が同梱されており「Mサイズ」のバックストラップは最初から本体に取り付けられた状態になっています。
それでバックストラップの取り外し&取り付けはグリップ下部にあるロックボタンを押しながら後方へ引っ張ればすぐに外れる様になっているので「Sサイズ」でも「Lサイズ」でもワンタッチで脱着出来て非常に便利ですね。
その他、可変ホップアップ機能が付いていてスライドをホールドオープン状態にすればアウターバレルのチェンバー部分の奥側に「ホップダイヤル」が露出しているので分解せずに指ででも何とか回転させられますので便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/03/34da7bcd9741a6445f4b8890fdc44d90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/bc/94846c7e634b8d40975abec722321570_s.jpg)
それでは最後に簡単なデータを載せておきます。
TOKYO MARUI GAS BLOW BACK SERIES Px4
カテゴリー:ハンドガン/ダブルアクションオートマチック
作動方式:ガスブローバック
全長:192mm 全高:138mm 全幅:39mm
重量:約830g(空マガジン装着)
装弾数:25発
HOP-UP:ダイヤル式可変HOP-UP
材質:フレーム&スライド/ABS樹脂製 その他亜鉛合金等
備考:付属品として交換用バックストラップ「S」「L」,フォロワーストッパー,クリーニングロッド
対象年齢:18才以上用
価格:メーカー価格/17,640円(税込み)
参考:ラジコンショップレミヤン価格/14,000円(税込み)
そういう事で今回はこの辺で、それではまた... m(_ _)m