
(準備中)
蒼たん「荷物は最小限として、不要なものは置いていこう。いらないものは・・・」
同期のY氏「折れない心」
一同「おい」
朝4時起床
旅館の弁当を食しつつ朝の準備
5時前には出発。
登山口まで車ではいけないため、途中からバスに乗り換え。
6時40分 荒川登山口到着

荒川登山口
下のはレールはトロッコの物です。
この登山口は元々山上から切り出さられた屋久杉を運搬するためのもので
トロッコはその運搬に使用したものです。
通常利用が終了した後、現在のように登山道として使用しているというわけです。
と言ってもトロッコ自体は動かせるようですが。

ここから途中まではトロッコ道を進みます。
道自体は平坦なので楽そうに見えるのですが
枕木が微妙な段差となるため結構面倒です。
・・・この時は平和だったなー(意味深)

トンネルを越え

手すりのない橋を渡り

ひたすら突き進む。
途中からは枕木の上に木の板が渡してあるため
前述の問題がないため、実はかなり楽だったりします。


周りをを見ると、もののけ姫の森って感じです。

沢もキレイ

約2時間半歩いてトロッコ道の終端まで到着。
ここが縄文杉までの最後のトイレ。
ちなみに汚物の運搬には島の観光関係の方が関わっているらしく
島の至るところで活動援助の要請=募金のお願いがありました。

休憩中、今日は早苗さんと一緒

ここからは本格的な山道。未知なる領域。
果たして、蒼たん一向は縄文杉までたどり着けるのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます