学生時代の夏休み、仲間と語らって決めた旅行先が、長野県の大塩温泉だったのはただの偶然だった。
何しろ予算が少なかったので、高い旅館には泊まれない。
40年以上前だから、交通費は信州均一周遊券のみ。
一般2800円のところ学割で2200円。
一泊二食で3000円くらい?
上田から乗ったバスは何の変哲もない畑の中で止まった。
温泉街というほどのものはなく、宿は一軒だけ?
特に期待していなかったのだが、大浴場ひとつだけでアレレ?。
混浴だった。初めての経験。
一人で入っていたら、20人以上のオバチャン軍団に取り囲まれた。
温度はぬるめ。でもなぜか快適。
上がった後がさわやかなのだ。
きっとキズの治りは早いだろう。
食事はいかにも田舎の山の中という感じ。
あれからずいぶん旅行はしたが、印象に残った数少ない宿のひとつ。
まだ残っているならもう一度行きたい。(2010.11.21記)
ネットで見ると、確かに残っているのだが、改装された?
最新の画像[もっと見る]
- 調所広丈に会いたい 4年前
- ラジオ体操第三の謎(続) 5年前
- 骨董市に行きたい2 6年前
- デジタル遺品について 6年前
- 林竹治郎に会いたい 7年前
- 徳田球一に会いたい 7年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます