個人旅行

過去の旅行記、趣味全般、その他関心のあること全て。

ネットカンニングのインパクト

2015-04-17 05:43:30 | 日記

仙台の予備校生が偽計業務妨害の廉で逮捕された。
ネット上でカンニングを行ったことが、入試制度の根幹を揺るがしたとの、大学サイドの
訴えを、司法当局が認めたためである。
事件の詳細は報道された通りなので、ここでいちいち繰り返さないが、
試験会場で監督官の目を盗んで、携帯でヤフー知恵袋に投稿しただけのこと。
もっと組織的な関与が疑われていたが、あまりに単純な構造に拍子抜けしたというのが
正直なところ。私にいわせれば騒ぎすぎ。
昔、大学院生の時に、大学入試の監督のアルバイトを引き受けたことがあるが、
けっこうみんな上手にカンニングをやっていた。
試験官の仕事はそんなことより過激派の試験妨害をいかに防ぐかに主たる関心が
あったので、細かいことにうるさく言う必要がなかったというのが実情。
私自身はカンニングの経験はないが、高校の同級生は当たり前のようにやっていた。
誰も罪悪感などなかったはず。
だから今回の事件もたかがカンニングで騒ぎすぎといったら怒られるか。
今回のことで「ヤフー知恵袋」が注目されたが、あれは娯楽と割り切ることが必要。
私も以前ハマッていた。質問するのも回答するのも楽しい。
いかに真実に迫るかより、どうすればウケるかばかり考えていた。
具体的には「役に立つ」と評価されることが目的となってしまった。
邪道と言えば邪道。でも大筋は外していないつもり。
NY金価格が400ドル当時、「ゴールドを買うべきかどうか悩んでいます」との質問に、
「暴騰・暴落を繰り返しながら、やがては目もくらむような高値に到達するでしょう」
と書いたら、「どちら様かは存じませぬが、これでやっと買う決心がつきました。
ありがとうございました」とのコメントが返ってきて、少しは人様の役に立ったかと安堵した思い出もある。
今や金価格は1300ドル以上。「知恵袋」も正しい使い方をすれば存在意義は充分ある。
今回のことで注目されたが、私などヤラセを疑ってしまった。
とりとめのない話になってしまったが、入試でのカンニングという同義的な問題はあるにせよ、
一番の本質は、予備校生の問題解決力、突破力は評価できるという点にあるのではないか。
彼のような若者なら是非ほしいという企業があってもおかしくない。
携帯の賢い使い方で「一芸入試」により入学を認めるという大学が現れてもいいだろう。
頭の固い大人の古い倫理観で、彼を刑事被告人とし、将来を葬り去るようなことがあったら、国家的な損失だ。
何度も言うがたかがカンニングである。
公平・平等は重要だが、日本の未来のためにはオリジナリティの方がより重要と考える私はおかしいのだろうか。
(2011.3.6記)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿