興味あれば読んでください。。
最近、昔聞き覚えのある音楽を色々聴いていて
ホント前奏から間奏まできっちり覚えてることに驚くことが多い・・
なぜこんなにはっきりと記憶に残っているか不思議なところもあった。
俺が生まれたのは1971年。なのに
「マイティジャック(1968)」や「怪奇大作戦(1969)」
「トリプルファイター(1972)」「ミラーマン(1971)」
「キャプテンウルトラ(1967)」「仮面の忍者 赤影(1967)」
など俺自身が誕生する前や赤ちゃんの頃の歌もはっきり覚えていることがある・・
兄は4つ上で1967年生まれ。
兄もまだ赤ちゃんの頃の歌なのに、俺がなぜこんなに鮮明に覚えているか
不思議でしょうがなかった・・・
再放送もあったが、何よりストーリーより「歌」を覚えている。。
またレコードのジャケットも覚えている・・
先日、東京の兄にちょっと聞いてみた・・
「それはシュンジ兄ぃちゃんから大量にレコードゆずり受けて
よく家のプレーヤーで聞いてたからよ!!」
たしかにうちには当時のヒーロー物のEPレコードがたくさんあった
覚えがある。
「シュンジ兄ぃちゃん」とは、俺のオヤジが昔お世話になって働かせてもらっていた塗装工場の社長坊ちゃん。。
俺の東京の兄より又2~4歳くらい年上だった。。
(俺より六つ以上上と思われる。。)
たしかに社長の坊ちゃんらしく俺んとことは違って裕福で、
性格もいかにもわんぱく坊ちゃん。そんな風貌でした・・
俺の家は家族ぐるみでかわいがってもらっており、
当時の家にはお風呂もなかったので
(なんとその塗装工場の二階に家があった。。)
工場すぐ隣の社長の家に家族で入らせてもらいに
毎日いっていた。。なんかデッカイ風呂だった。
こういった親切、今の時代じゃあ考えられないことですよね・・
俺も小学校三年の頃はシュンジ兄ぃちゃんが読み終えたすぐ
の「少年ジャンプ」を毎週もらって家に持って帰っていた記憶がある。。
(当時は「DR・スランプ」や「キャプテン翼」など名作ぞろいでした!!)
東京の兄がシュンジ兄ぃちゃんから「レコードを
譲り受けて」聞いていたというプロセスは当時ほんと赤ちゃんの
俺は全く知る術もなく・・
たしかに当時の俺の家じゃああんなにレコード買えないよ。。
うちのおかあちゃんが買ってくれた最初のEPレコードは
「ひらけポンキッキ」の「およげ!!たいやき君」じゃあなかったかな??
俺が初めて自分で買ったLPは「ドラえもん」
これは覚えている。(小学校1年だったと思う・・)
これで俺の謎が解けた・・。
「シュンジ兄ぃちゃん」は坊ちゃんなので子供の頃見ていた気に入った
テレビのレコード(特に特撮もの)を親からたくさん買ってもらう。
↓
「東京の兄」が「シュンジ兄ぃちゃん」から要らなくなった
レコードを多数譲り受ける。
兄もまた特撮ものに興味があり、その多数のレコードを
何回も何回も繰り返し聞く。
↓
さらに幼い俺は「東京の兄」に子守唄のように毎日(?)
聞かされて覚える・・
当時の主題歌は本当にキャッチーな曲が多いし・・・。
(幼年期の子供の音感・記憶力は素晴らしいみたいですね。。)
俺の「偏った」音楽のルーツ①はこんな感じかな・・
以降、元気あれば続き書いてみたい。

最近、昔聞き覚えのある音楽を色々聴いていて
ホント前奏から間奏まできっちり覚えてることに驚くことが多い・・
なぜこんなにはっきりと記憶に残っているか不思議なところもあった。
俺が生まれたのは1971年。なのに
「マイティジャック(1968)」や「怪奇大作戦(1969)」
「トリプルファイター(1972)」「ミラーマン(1971)」
「キャプテンウルトラ(1967)」「仮面の忍者 赤影(1967)」
など俺自身が誕生する前や赤ちゃんの頃の歌もはっきり覚えていることがある・・
兄は4つ上で1967年生まれ。
兄もまだ赤ちゃんの頃の歌なのに、俺がなぜこんなに鮮明に覚えているか
不思議でしょうがなかった・・・
再放送もあったが、何よりストーリーより「歌」を覚えている。。
またレコードのジャケットも覚えている・・
先日、東京の兄にちょっと聞いてみた・・
「それはシュンジ兄ぃちゃんから大量にレコードゆずり受けて
よく家のプレーヤーで聞いてたからよ!!」
たしかにうちには当時のヒーロー物のEPレコードがたくさんあった
覚えがある。
「シュンジ兄ぃちゃん」とは、俺のオヤジが昔お世話になって働かせてもらっていた塗装工場の社長坊ちゃん。。
俺の東京の兄より又2~4歳くらい年上だった。。
(俺より六つ以上上と思われる。。)
たしかに社長の坊ちゃんらしく俺んとことは違って裕福で、
性格もいかにもわんぱく坊ちゃん。そんな風貌でした・・
俺の家は家族ぐるみでかわいがってもらっており、
当時の家にはお風呂もなかったので
(なんとその塗装工場の二階に家があった。。)
工場すぐ隣の社長の家に家族で入らせてもらいに
毎日いっていた。。なんかデッカイ風呂だった。
こういった親切、今の時代じゃあ考えられないことですよね・・
俺も小学校三年の頃はシュンジ兄ぃちゃんが読み終えたすぐ
の「少年ジャンプ」を毎週もらって家に持って帰っていた記憶がある。。
(当時は「DR・スランプ」や「キャプテン翼」など名作ぞろいでした!!)
東京の兄がシュンジ兄ぃちゃんから「レコードを
譲り受けて」聞いていたというプロセスは当時ほんと赤ちゃんの
俺は全く知る術もなく・・
たしかに当時の俺の家じゃああんなにレコード買えないよ。。
うちのおかあちゃんが買ってくれた最初のEPレコードは
「ひらけポンキッキ」の「およげ!!たいやき君」じゃあなかったかな??
俺が初めて自分で買ったLPは「ドラえもん」
これは覚えている。(小学校1年だったと思う・・)
これで俺の謎が解けた・・。
「シュンジ兄ぃちゃん」は坊ちゃんなので子供の頃見ていた気に入った
テレビのレコード(特に特撮もの)を親からたくさん買ってもらう。
↓
「東京の兄」が「シュンジ兄ぃちゃん」から要らなくなった
レコードを多数譲り受ける。
兄もまた特撮ものに興味があり、その多数のレコードを
何回も何回も繰り返し聞く。
↓
さらに幼い俺は「東京の兄」に子守唄のように毎日(?)
聞かされて覚える・・
当時の主題歌は本当にキャッチーな曲が多いし・・・。
(幼年期の子供の音感・記憶力は素晴らしいみたいですね。。)
俺の「偏った」音楽のルーツ①はこんな感じかな・・
以降、元気あれば続き書いてみたい。

今朝の五日市のゲリラ豪雨+カミナリはすごかった。。
今日は家族でドライブしようかと考えていたが、
この雨で急きょ中止し、呉の家に帰ることに
なりました・・日帰りで。(またかい。)
ちょうど昼前に着いたので、
ばーちゃんじーちゃんと一緒に
これもよくいくお店
「ばり馬」へ

背油濃厚ラーメンだけど
たまに食べたくなるお店。
五日市でもよく行ってます。
ちょっと最近飽きた感が・・・
じーちゃんばーちゃんはよく注文するが
あまり食べない人達なので
俺はいつも処理係。
「豚メシ」「ギョーザ」
たっぷり食べさせてもらいました・・
「ばり辛濃」と食べたあといつも後悔する俺・・
その後、ユメタウンの「a.v.v.」でちょっとお買い物。
黒のカーゴパンツですがポケットのデザインがなかなかいい感じです。
しかし伸びるとはいえかなり細めの為、今の体型を維持しなければ・・
しゃがんだらヨユウで腹肉のります・・・
あとはじーちゃんばーちゃんにまかせ
俺と妻は家で充電。
俺は2時から6時くらいまで昼寝しました。。。
ばーちゃん夜メシ焼肉用意していたみたいだが、
昨日今日とちょっと食べすぎなので遠慮しときました。。
ホント息子はよく食う!!
最近誰にあっても
「ごつくなったねぇ」と言われる。。
彼は呉に来るとホント楽しそうだ。。
「ばーちゃん。またtuesdayくるからね。」
だって。おいおい。
五日市に着いたら
妻+息子は早めにダウンしたので
たまったビデオを少しでもみようと・・
「BS熱中夜話」
ヒーローソング前編
http://www.nhk.or.jp/nettyu/2008/hero/0710/index.html
ヒーローソング作曲家、渡辺宙明さんと菊池俊輔さんの2大巨匠を徹底比較されてました。俺は完全「渡辺宙明」派ですが・・
あと「ささきいさお」さん若い。衰え知らずって感じでしたね。
「コントがしたくてSPフジ最強コント夢競演みんなでコント会議」
これは最初から最後までマジ笑えたっす。
このメンバー最強ですね!!
「ウルトラマン」
#23 「故郷は地球」

棲星怪獣ジャミラの登場するお話。
ウルトラマンの中ではあまりに有名な話で
俺も何回も見たことがある。。
先ほどの
「BS熱中夜話」
でウルトラマン特集していたとき
学校の先生が授業で教材としてビデオで
流したとかあるが・・・
アラン・・・???
今の中学生にこのかなり無理な展開が通じるとは
思えませんが・・・
まあ、水を浴びてドロドロになったジャミラの
泣き声は今聞いてもなんとも切ない・・
ジャミラの格好、シャツでよくやりましたよねぇ。。


今日は家族でドライブしようかと考えていたが、
この雨で急きょ中止し、呉の家に帰ることに
なりました・・日帰りで。(またかい。)
ちょうど昼前に着いたので、
ばーちゃんじーちゃんと一緒に
これもよくいくお店
「ばり馬」へ

背油濃厚ラーメンだけど
たまに食べたくなるお店。
五日市でもよく行ってます。
ちょっと最近飽きた感が・・・
じーちゃんばーちゃんはよく注文するが
あまり食べない人達なので
俺はいつも処理係。
「豚メシ」「ギョーザ」
たっぷり食べさせてもらいました・・
「ばり辛濃」と食べたあといつも後悔する俺・・
その後、ユメタウンの「a.v.v.」でちょっとお買い物。
黒のカーゴパンツですがポケットのデザインがなかなかいい感じです。
しかし伸びるとはいえかなり細めの為、今の体型を維持しなければ・・
しゃがんだらヨユウで腹肉のります・・・

あとはじーちゃんばーちゃんにまかせ
俺と妻は家で充電。
俺は2時から6時くらいまで昼寝しました。。。
ばーちゃん夜メシ焼肉用意していたみたいだが、
昨日今日とちょっと食べすぎなので遠慮しときました。。
ホント息子はよく食う!!
最近誰にあっても
「ごつくなったねぇ」と言われる。。
彼は呉に来るとホント楽しそうだ。。
「ばーちゃん。またtuesdayくるからね。」
だって。おいおい。

五日市に着いたら
妻+息子は早めにダウンしたので
たまったビデオを少しでもみようと・・
「BS熱中夜話」
ヒーローソング前編
http://www.nhk.or.jp/nettyu/2008/hero/0710/index.html
ヒーローソング作曲家、渡辺宙明さんと菊池俊輔さんの2大巨匠を徹底比較されてました。俺は完全「渡辺宙明」派ですが・・
あと「ささきいさお」さん若い。衰え知らずって感じでしたね。
「コントがしたくてSPフジ最強コント夢競演みんなでコント会議」
これは最初から最後までマジ笑えたっす。
このメンバー最強ですね!!
「ウルトラマン」
#23 「故郷は地球」

棲星怪獣ジャミラの登場するお話。
ウルトラマンの中ではあまりに有名な話で
俺も何回も見たことがある。。
先ほどの
「BS熱中夜話」
でウルトラマン特集していたとき
学校の先生が授業で教材としてビデオで
流したとかあるが・・・
アラン・・・???
今の中学生にこのかなり無理な展開が通じるとは
思えませんが・・・

まあ、水を浴びてドロドロになったジャミラの
泣き声は今聞いてもなんとも切ない・・

ジャミラの格好、シャツでよくやりましたよねぇ。。

「minmi。」に「加藤ミリヤ。」
職場で聞こえるアーティストの名前に
まったくついていけません俺です・・・
すいません。
せめて「槇原敬之」「Every Little Thing」
にしてください・・

昨日今日でなんとか
「宇宙刑事ギャバン」プロモの3作目完成しました。。
「チェイス!ギャバン」でアクションシーンを。
「父よ」で父との再会までを。
そして今回の
「青い地球は母の星」で父との涙・涙の別れを・・

なかなかいい具合にできたと思います。
最初のオルゴールから曲かぶせるところはいまいちかな・・
CDで「青い地球は母の星 オルゴール~曲かぶせバージョン」もってるかなと思ったらなかったので四苦八苦して何回も
合わせたけどなかなかうまくいかなかった・・力不足です・・
とりあえず「ギャバン」はおしまい。
(気が向いたらまたやりますが・・・)
明日は朝から不具合クレーム品調査。
うまく直ればいいけど。。
なのでちょっと気合入れて早く寝ようかな・・
今日は取引業者さんこられて、
なんとその方メタボ検査に引っかかったのがショックで
水泳・スポーツジム・野菜食
等効率の良いやせ方をして
2ヶ月で7キロ落としたそうです。。

ということで、
今から腕立て&ビリーバンド再開です!!


職場で聞こえるアーティストの名前に
まったくついていけません俺です・・・

すいません。
せめて「槇原敬之」「Every Little Thing」
にしてください・・


昨日今日でなんとか
「宇宙刑事ギャバン」プロモの3作目完成しました。。

「チェイス!ギャバン」でアクションシーンを。
「父よ」で父との再会までを。
そして今回の
「青い地球は母の星」で父との涙・涙の別れを・・


なかなかいい具合にできたと思います。
最初のオルゴールから曲かぶせるところはいまいちかな・・
CDで「青い地球は母の星 オルゴール~曲かぶせバージョン」もってるかなと思ったらなかったので四苦八苦して何回も
合わせたけどなかなかうまくいかなかった・・力不足です・・

とりあえず「ギャバン」はおしまい。
(気が向いたらまたやりますが・・・)
明日は朝から不具合クレーム品調査。
うまく直ればいいけど。。
なのでちょっと気合入れて早く寝ようかな・・

今日は取引業者さんこられて、
なんとその方メタボ検査に引っかかったのがショックで
水泳・スポーツジム・野菜食
等効率の良いやせ方をして
2ヶ月で7キロ落としたそうです。。


ということで、
今から腕立て&ビリーバンド再開です!!


竹内まりやさんはよく聞くアーティスト。
とは言っても最近のアルバムは何回も聞かないんだよね・・・
昔の曲はホント素朴でいいんだよね。
今回、兄から送られてきたCDに「REQUEST」

があったのであらためて聞いてみる。。
やはりなんかこの頃の歌の方がシックリ来る。。
「時空の旅人」なんかは
英語で何歌っているかわからんが、
マジ名曲だ。。。映画はどんなだったっけ??
ポスターは覚えているけど・・
しかしこのアルバムは提供した歌、タイアップした歌等が多く、
耳にしたことのある(インパクトのある)曲が多いせいか、
アルバムとしてちょっと統一感にかける気がする。。。
ヒットメーカーの宿命か、
宇多田ヒカルさんも2枚目のアルバム以降、一曲一曲がタイアップされて
目立って、アルバム通しては聞きづらいんだよね。。。
有名なこの曲聞けばいいじゃん。。て感じ。。
俺がオススメの竹内まりやさんのアルバムはズバリ
「VARIETY」

01: もう一度
02: プラスティック・ラブ
03: 本気でオンリーユー(Let's Get Married)
04: One Night Stand
05: Broken Heart
06: アンフィシアターの夜
07: とどかぬ想い
08: マージービートで唄わせて
09: 水とあなたと太陽と
10: 二人はステディ
11: シェットランドに頬をうずめて
これは名盤です!!
というか一番よく聞きます!!聞かされました。兄に。
このアルバムは最初から最後までアルバム通して
聞かせてくれます!!
夏から秋にかけて聞くとすごい気持ちのいいアルバムです。
特に目立った曲はないけど力を抜いて聞ける、そこがまたいいのです。
特にオススメは
02: プラスティック・ラブ
04: One Night Stand
07: とどかぬ想い
09: 水とあなたと太陽と
11: シェットランドに頬をうずめて
あれ、ほとんど全部じゃん・・・
それほど名曲ぞろいの癒されるアルバムです!!
ぐだぐだしながら聞くのにもってこい。。て感じです。
個人的に
俺が当時住んでいた最初の広の家
(なんと塗装工場の2階に家があった・・)
で狭い部屋でクーラーつけながらよく兄キと聞いていた
ことを思い出す、
なんとなーくノスタルジーな気分に浸れるアルバムだからかな・・
竹内まりやさんの他のアルバムを推している人。ごめんなさい。
これはあくまで俺個人の思い入れの問題ですので・・
今度は別のアルバム紹介します。
そいやあ昨日、
「熱中時代」①
ようやく見終えました。。
北野広大先生熱いぞ!!

今度特集だ!!
それと
「キカイダー」
「ハカイダー編」見直しました!!
これも燃えます!!
「ギャバン」のプロモのあとには
これかな??

とは言っても最近のアルバムは何回も聞かないんだよね・・・
昔の曲はホント素朴でいいんだよね。
今回、兄から送られてきたCDに「REQUEST」

があったのであらためて聞いてみる。。
やはりなんかこの頃の歌の方がシックリ来る。。
「時空の旅人」なんかは
英語で何歌っているかわからんが、
マジ名曲だ。。。映画はどんなだったっけ??
ポスターは覚えているけど・・
しかしこのアルバムは提供した歌、タイアップした歌等が多く、
耳にしたことのある(インパクトのある)曲が多いせいか、
アルバムとしてちょっと統一感にかける気がする。。。
ヒットメーカーの宿命か、
宇多田ヒカルさんも2枚目のアルバム以降、一曲一曲がタイアップされて
目立って、アルバム通しては聞きづらいんだよね。。。
有名なこの曲聞けばいいじゃん。。て感じ。。
俺がオススメの竹内まりやさんのアルバムはズバリ

「VARIETY」

01: もう一度
02: プラスティック・ラブ
03: 本気でオンリーユー(Let's Get Married)
04: One Night Stand
05: Broken Heart
06: アンフィシアターの夜
07: とどかぬ想い
08: マージービートで唄わせて
09: 水とあなたと太陽と
10: 二人はステディ
11: シェットランドに頬をうずめて
これは名盤です!!
というか一番よく聞きます!!聞かされました。兄に。
このアルバムは最初から最後までアルバム通して
聞かせてくれます!!
夏から秋にかけて聞くとすごい気持ちのいいアルバムです。
特に目立った曲はないけど力を抜いて聞ける、そこがまたいいのです。
特にオススメは
02: プラスティック・ラブ
04: One Night Stand
07: とどかぬ想い
09: 水とあなたと太陽と
11: シェットランドに頬をうずめて
あれ、ほとんど全部じゃん・・・
それほど名曲ぞろいの癒されるアルバムです!!
ぐだぐだしながら聞くのにもってこい。。て感じです。
個人的に
俺が当時住んでいた最初の広の家
(なんと塗装工場の2階に家があった・・)
で狭い部屋でクーラーつけながらよく兄キと聞いていた

ことを思い出す、
なんとなーくノスタルジーな気分に浸れるアルバムだからかな・・
竹内まりやさんの他のアルバムを推している人。ごめんなさい。
これはあくまで俺個人の思い入れの問題ですので・・
今度は別のアルバム紹介します。
そいやあ昨日、
「熱中時代」①
ようやく見終えました。。
北野広大先生熱いぞ!!


今度特集だ!!
それと
「キカイダー」
「ハカイダー編」見直しました!!

これも燃えます!!
「ギャバン」のプロモのあとには
これかな??



「Welcome to the Fantasy Zone!!」
(スペル合ってるかな??)
俺はホント昔はよくゲーセン行っていた・・
家でも色々なゲームをやっていた・・
今では極端に視力が落ちたので息子のDSの手伝いするくらいだが・・
「俺&カオッキの燃えゲー列伝!!」
というのを暇な時徐々にやっていこうかなと・・
まずこのコーナーを始めるにあたり、最初に紹介するのは
セガの「スペースハリアー/SPACE HARRIER」。

セガマークⅢ版、マスターシステム版、
メガドライブ版、32X版、サターン版、
シェンムー版、MAME版と
移植・続編を全てプレイし
また俺のハンドルネームでもあり、携帯メアドにもよく使用したり、
会社用携帯の着信音やまた個人携帯の着信音にも
テーマ曲をかならず入れるほど思い入れがある多分文句なしお気に入りナンバー1
のゲームです!!(たかがゲームですが・・・)
このゲームを初めて知ったのは
1985年(当時俺は中学1年か2年の頃)
「BEEP」というソフトバンク発行のかなりセガよりな総合ゲーム雑誌。
この雑誌の新作情報記事にドーンとスペースハリアー記事が載っていました。。
今では「バーチャ」や「シェンムー」で有名なクリエイター鈴木裕氏も
その記事の中では「開発の鈴木さん」とハリアー筐体と一緒に若かりし姿が
写っていたのを記憶しています。。
「なんかすごいリアルな映像写真だなー」「機会あればやってみたいなー」
と思っていました。。
それから間もなくのことです!!
呉市の「ブラックジャック」
という呉では当時名の知れたゲーセンに筐体が入荷されていたのです!!

↑こんなやつ。
(たしか最初は友人コメと大ブーと一緒になんかの帰りに初めてプレイしたような
気がする・・だったと思う・・??違うかな?それともクラブの試合の帰りカオッキ&タッケンとやったのが初めてかな・・??なんてったって20年以上前ですから・・)
他社を圧倒するグラフィック・サウンド・やたらドでかい筐体
(このときはムービング筐体というシートが前後左右に可動する筐体。)
その全てに度肝を抜かれ凄い衝撃を受けました!!

今、「PS3」とかの超美麗グラフィックを見ている人達はなんとも思わない
かもしれませんが、なんせ俺らは初代ファミコン世代。
当時はグラフィックで「リアルでない所を想像で補う」
2Dゲーム全盛の中で、このグラフィックは衝撃ですよ。。。
当時カプコンが抜きん出てグラフィック凄いといっても
「戦場の狼」
コナミが映像凄いといっても
「沙羅漫蛇」
くらいの頃ですから・・・
またサウンドも素晴らしい!!
20年経った今もこのテーマを聞くと血沸き肉踊るって感じです!!
ゲームミュージック屈指の名曲!!
是非聞いてみてください!!燃えます!!
(俺が知ってる範囲ではね。)
初プレイのときはムービングシートで酔ったのと、(本当に酔います!!)
ゲーム終了後、手の震えが止まらなかったのを覚えています・・・
その後、シットダウン筐体という座ってするタイプをよく見かけるようになり

↑こんなやつ
俺は友人ゲーマーカオッキと広町にあった「ニチイ」の屋上で
ちょくちょくプレーしに行きました。。
何回も挑戦し俺もカオッキも超ハイレベルプレーヤーになり、
1コインクリアも出来る程やり込みました。。
実はこのゲーム映像に度肝抜かれがちですが、よくみると完全にパターン
ゲームです!!
しかしそれをよく知らないのかギャラリーはいつもたくさん集まっていました。
クリア後、小さい子の羨望の眼差しを浴び、優越感に浸って帰ったのを
記憶しています・・。ヒーローになれました。。(ショボイですが・・)
「OUT RUN」「AFTER BURNER」等発売されて以降、
筐体も姿を見ることは減っていきました・・
確か最後の方はレバー等壊れているのがよく出回っていました。
あと聞いた話ですが、海外(アメリカ等)に輸出され、絶大な人気が
あったとか・・ほとんど筐体が日本には残っていないらしいです・・
ホントかなあ~~と思っていたけど、YOUTUBEで検索したら、
けっこう外国のミュージシャンがスペハリのテーマ曲をコピってるんですねぇぇ。
驚きです・・
スペハリのテーマ超スーパードラムプレイ版です!!
実際のムービング筐体はこんな感じです!!
今でもネットで俺なんかより熱く書かれている方も多いこのゲーム。
http://www.get-ready.org/
筐体ごと今でも完動品があれば買いたいくらいですね。。
それでは「GET READY!!」


「大決戦!超ウルトラ8兄弟」
見て来ました!!

ツッコミどころ盛だくさん??
でも普通に楽しめました!!
怪獣倒してからあとの展開は不要かな??
まあ子供は喜んでたのでレンタル出たらまた借りるんだろうな・・
「ダンディー4」はちょっと飽きたかな・・
俺的には
篠田三郎さん+真夏竜さん+長谷川初範さん+萩原佐代子さん
の4人とこれまでの映像が出たほうが燃えたかも・・??

(久須美欽一さん+伊武雅刀さんもかな??)
俺は朝早く見に行ったからよかったものの・・
昼のバルト11は超満員でたいへんだ・・・
これじゃ映画始まる前に間に合わんよ・・

それより
今、

「Queen Rock Montreal cine sound ver.」
"ウィー・ウィル・ロック・ユー"や"ウィー・アー・ザ・チャンピオン"などの大ヒット曲が、大スクリーンでの映像の美しさと迫力に加えて、映画館の最新音響によって大音響で再現される、まさに「家庭では再現不可能」なライブ・コンサート作品となっている。
http://queen-cinesoundver.net/
こんなんやってるんですね!!
俺はQUEEN大好きなんだよね!!
これがバルトのあの大音響で聞けるとは・・・


いきたいなあ・・
多分いくだろうなあ・・
誰か一緒にいく人おらんかなぁぁ・・・
10年くらい前にデビッド・ボウイが広島来て
「under pressure」歌ったときは、マジ鳥肌たったもんなぁぁ・・
・・・と思いながらyoutubeで検索したら
俺が鳥肌たったときのライブ映像があった・・

youtubeマジすごいぜ!!



今日はなんか昨日の仕事のもやもや感が
かなりスッキリした気分だ!!
(まだ言いたいことはあるけどね・・)
昔はよくへこんでいたけど、
今の俺は基本的に次の日には前の日の嫌なことを
ひきずらない様心がけている。。つもり。
でないと前へ進めないから。。
世の中色々あるのに止まっとれんからね。。
性格もあるがとにかくポジティブに、
ある意味テキトーに・・
(適当すぎるとよく言われるが・・)
でも、この性格のおかげで
なんか乗り越えれたことも多い。。
今日もそんな感じだった。。
へこんでそのままの人が多い世の中で、
この性格に生まれたこと
(培った性格かな??)
何気に感謝だ!!
(嫌でたまらんこともよくあるがあまり考えない。。
)
今日の部長はホントなかなかよかったぞ!!
今日は「HEART」の「UNDER THE SKY」がなんか
とても聞きたい気分だったので
工場長の芸術的写真に併せ動画作成してみました。
「工場長の日記」ブログにはこのような芸術的写真
がたくさん掲載されてます。
特に空の写真がよく取れてます!!
是非ごらんください。。
「工場長の日記」
http://ameblo.jp/hirokazu-m
工場長。勝手に画像使用しました。
不都合でしたらすぐに削除します。。
ごめんなさい。。

かなりスッキリした気分だ!!
(まだ言いたいことはあるけどね・・)
昔はよくへこんでいたけど、
今の俺は基本的に次の日には前の日の嫌なことを
ひきずらない様心がけている。。つもり。
でないと前へ進めないから。。
世の中色々あるのに止まっとれんからね。。
性格もあるがとにかくポジティブに、
ある意味テキトーに・・
(適当すぎるとよく言われるが・・)
でも、この性格のおかげで
なんか乗り越えれたことも多い。。
今日もそんな感じだった。。
へこんでそのままの人が多い世の中で、
この性格に生まれたこと
(培った性格かな??)
何気に感謝だ!!
(嫌でたまらんこともよくあるがあまり考えない。。

今日の部長はホントなかなかよかったぞ!!
今日は「HEART」の「UNDER THE SKY」がなんか
とても聞きたい気分だったので
工場長の芸術的写真に併せ動画作成してみました。
「工場長の日記」ブログにはこのような芸術的写真
がたくさん掲載されてます。
特に空の写真がよく取れてます!!
是非ごらんください。。
「工場長の日記」
http://ameblo.jp/hirokazu-m
工場長。勝手に画像使用しました。
不都合でしたらすぐに削除します。。
ごめんなさい。。

なんか今日は仕事上のことで
すっきりしないなぁ・・・・
こんな日は好きな音楽を聴くに限る・・
(・・で聞く音楽がこれなの!?って言わないでください・・
ほっといてください・・・俺的に癒しなので・・・)
今日は送ってもらった
「電脳警察サイバーコップ」のサントラを聞いてみた。。
「電脳警察サイバーコップ」
名前しか覚えてない・・・
初代あばれはっちゃくが出演してたことぐらいしか・・・
「初代あばれはっちゃく」は俺は小学生のときあこがれだった・・
(二代目もちょっと肉つきいいけど好きだけどね。。)
あばれはっちゃくは是非息子にみせたいドラマだ!!
勉強はできなくてもああいった元気で正義感強い子になって欲しい。。
俺は息子には
「未来少年コナン」のような強い子になって欲しいから
つねにDVDを見せている。。ちょっと違うかな??
話はそれたが、本編ほとんど記憶ないにもかかわらず
このサントラは半分以上聞いた覚えがある・・・
東京の兄がよく部屋で聞いていたみたいだ・・・
youtubeで動画さがしてOP見たけど、
「てぇるみぃ・あいうぉう」の太い声はよく覚えているが
映像はいまいちリンクしない・・・
おそらくなれないビデオ特撮映像に違和感を感じ見なくなったんだろうか??
でも他の番組でも曲使われてたのかな??
確かに記憶にある・・
サントラ改めて聞いてみるとなかなか今でも聞けそうだ。
個人的には
#4 ZAC
はカッコよい。。
ipodに追加してじっくり聞き直そう。。

もう一つ
「ULTRAMAN Symphony」/日本フィルハーモニー交響楽団
これは完全にフルオーケストラだ。。
もともとウルトラサウンドは壮大な曲が多いので
いい感じです。
やはり俺の一番お気に入りは「80」かな・・
最初の曲の入り具合がさわやかでいい。。
今度この曲でプロモ作ってみたい。。
これもipod追加です!!
でもこういった曲をヘッドフォンして聞くのはなんか違うよね・・・
ではでは。。
明日を気持ちよく迎えよう・・俺
K子凛もな

すっきりしないなぁ・・・・
こんな日は好きな音楽を聴くに限る・・
(・・で聞く音楽がこれなの!?って言わないでください・・
ほっといてください・・・俺的に癒しなので・・・)
今日は送ってもらった
「電脳警察サイバーコップ」のサントラを聞いてみた。。
「電脳警察サイバーコップ」
名前しか覚えてない・・・
初代あばれはっちゃくが出演してたことぐらいしか・・・
「初代あばれはっちゃく」は俺は小学生のときあこがれだった・・
(二代目もちょっと肉つきいいけど好きだけどね。。)
あばれはっちゃくは是非息子にみせたいドラマだ!!
勉強はできなくてもああいった元気で正義感強い子になって欲しい。。
俺は息子には
「未来少年コナン」のような強い子になって欲しいから
つねにDVDを見せている。。ちょっと違うかな??
話はそれたが、本編ほとんど記憶ないにもかかわらず
このサントラは半分以上聞いた覚えがある・・・
東京の兄がよく部屋で聞いていたみたいだ・・・
youtubeで動画さがしてOP見たけど、
「てぇるみぃ・あいうぉう」の太い声はよく覚えているが
映像はいまいちリンクしない・・・
おそらくなれないビデオ特撮映像に違和感を感じ見なくなったんだろうか??
でも他の番組でも曲使われてたのかな??
確かに記憶にある・・
サントラ改めて聞いてみるとなかなか今でも聞けそうだ。
個人的には
#4 ZAC
はカッコよい。。
ipodに追加してじっくり聞き直そう。。

もう一つ
「ULTRAMAN Symphony」/日本フィルハーモニー交響楽団
これは完全にフルオーケストラだ。。
もともとウルトラサウンドは壮大な曲が多いので
いい感じです。
やはり俺の一番お気に入りは「80」かな・・
最初の曲の入り具合がさわやかでいい。。
今度この曲でプロモ作ってみたい。。
これもipod追加です!!
でもこういった曲をヘッドフォンして聞くのはなんか違うよね・・・
ではでは。。
明日を気持ちよく迎えよう・・俺

K子凛もな



今日は
「東映TV特撮主題歌大全集 VOL.3」LD版に突入!!
1987年「超人機メタルダー」~1996年「超光戦士シャンぜリオン」までの
TVサイズ OP/ED集です!!
う~ん。
さすがに後半はわからなくなってきた・・
・超人機メタルダー
・仮面ライダーBLACK
・世界忍者戦ジライヤ
・超獣戦隊ライブマン
・仮面ライダーBLACK RX
くらいまではよく見た覚えがあるし、歌も聞き覚えがある。。
よくいつ頃からかこういう番組見なくなったんだろう??
と考えてたことがあったが、
このLD(のDVD)みてようやくわかった・・
「機動刑事ジバン」くらいからだ・・ほとんど覚えてない・・
とはいっても昔からこの手のヒーローがのっている本とか興味はあるので全く知らないわけではないし
スカパーの東映チャンネルとかでやっていたのである程度は知っているが・・
これ以降リアルタイムでは見てないのがわかった・・
こうして見ると、「ロボコップ」という映画はそれ以降の日本のメタル系ヒーローに
かなりの影響を与えていて日本ヒーローのアクションを駄目にしたような気がする・・。
全部あのダサイ動きになったもん・・
昨日完成しアップした
宇宙刑事ギャバンの挿入歌
「父よ.」大葉健二のプロモです!!
(大葉健二さんが歌う貴重な歌です。)
う~ん。ギャバンの名シーンはなかなか切り落とせない・・
ので今回はあまりよくないかな・・
ちょっと消化不良ぎみです・・

やったー!!
「チェイス!ギャバン」串田アキラのプロモ。
完成しました!!パチパチ!!

大好きな「宇宙刑事ギャバン」の劇中歌の中でも
最も熱いと思う、
「チェイス!ギャバン」のプロモです!!
是非ご覧ください!!

ポイントは
①初めてのダブルモンスター「サイダブラー」との勝負!
②ドン・ホラーの息子「サンドルバ」との戦い!!
③マクーの首領「ドン・ホラー」と最後の戦い!!!
と3大名勝負シーンを挿入しました!!
あとは間にギャバンに欠かせない・思い入れのあるかっこいいシーン
をちょこちょこ入れてます!!
「ギャバン」に関してはあと2曲プロモを作る予定。
請うご期待。。。。
これで今日は寝れる・・・
(なんだこの使命感は・・・)

「チェイス!ギャバン」串田アキラのプロモ。
完成しました!!パチパチ!!


大好きな「宇宙刑事ギャバン」の劇中歌の中でも
最も熱いと思う、
「チェイス!ギャバン」のプロモです!!
是非ご覧ください!!


ポイントは
①初めてのダブルモンスター「サイダブラー」との勝負!
②ドン・ホラーの息子「サンドルバ」との戦い!!
③マクーの首領「ドン・ホラー」と最後の戦い!!!
と3大名勝負シーンを挿入しました!!
あとは間にギャバンに欠かせない・思い入れのあるかっこいいシーン
をちょこちょこ入れてます!!

「ギャバン」に関してはあと2曲プロモを作る予定。
請うご期待。。。。
これで今日は寝れる・・・
(なんだこの使命感は・・・)
