~チャリに芝居さ人生ゆるよろと~

2014年夏の北海道一周チャリ旅を機に始めたブログ。目標の自転車細切れ日本一周や訳詞、芝居などを記事にします。

雨の合間を縫って天草内移動 9/27 (K14)

2022-09-27 23:31:00 | 日記
明け方に雨と風が窓を叩く音に起こされる。昨晩降るはずが遅れてやって来た。予定のフェリーには乗れない。民宿出発を遅らせてフェリーで天草に入って、島内を移動する。島原へのフェリー駅鬼池港周辺も島原にも宿がとれず、天草の大都会、本渡の宿に落ち着く。宿の女将によると発電所工事関係者の宿探しが本渡にも押し寄せているらしい。
昼休憩の道の駅にこんなものが。


道の駅宮地岳かかしの里全体に幾つもの案山子。気味が悪いほどだ。
明日は長崎県に渡る。

長島蔵之元港〜本渡 46.6㎞、通算896㎞。
では、ごきげんよう。


恵比寿から えびす屋へ 9/26 (K13)

2022-09-27 05:51:09 | 日記
 今日は長島(鹿児島)から天草(熊本)に渡る予定だった。けど、天草側の牛深港近辺の宿が満杯で、結局長島側、フェリー乗場の脇にある「えびす屋」に落ち着いた。前日が「恵比寿」、よくある民宿の屋号なのかな。
道中は海沿いなのだが山深い。山が海に迫っているので、アップダウンの連続。尻の痛さが尋常でない。チャリダーの悩みのひとつがこれ。立漕ぎ多用して凌ぐ。これまでは数日で慣れて克服してきたが、今回は回復しない。
原因は悪路とタイヤかな。今回はパンクに強いタイヤを選んだのだが、その分、振動吸収力が劣る気がする。道の凹凸が尻を直接攻めるわけ。タイヤの値段をケチッた罰か。
明日の宿も見つからない。天草を北上して鬼池港泊を予定したが、一帯の民宿は発電所工事関係者で満室状態らしい。安ホテルも満杯。キャンプ場でテント泊かな。いや、雨の予報なのでルート変更して宿を探そうか。
えびす屋の客は自分だけ。漁師で同年代の宿のご主人と世間話しながら魚尽くしの食事を頂く。

薩摩川内〜長島蔵之元港 61.1㎞
では、ごきげんよう。