ぼちぼち行きましょう!

ニュートラルをモットーに
何でもいろいろチャレンジしたいです。

またまた、あれ?

2012-12-25 22:41:58 | Weblog

60日更新をしていないとテンプレートを剥奪される~

ビックリしました!ウィルスにアタックされた~って思ってしまいました・・・

元に戻って良かった、良かった~

クリスマス綺麗でしょう~


スティーブ・ジョブス 伝説の卒業式スピーチ(日本語字幕)

2012-01-07 22:18:46 | Weblog

スティーブ・ジョブス 伝説の卒業式スピーチ(日本語字幕)

 

スティーブ・ジョブスは3つの話をしていました。

1.点を繋げること

  今やっている仕事が将来繋がると信じること!

2.愛と喪失

  Appleを追われたとき、成功者の重圧から初心者の気軽さに変わった。

  そして、よりクリエイティブな人生を再出発し、愛する人にも出会えたと振り返っていました。

  最高の仕事をするには、その仕事を愛しましょう!

3.死について

  毎日その日が最後だと思って一日を送っているか自問自答しなさい!

  もし、そうでないときには何かを変えなくてはならない。

  期待やプライド、失敗や恥への恐怖は、死の直前に消え去る。失う心配が消え去るのだと。

昨日1月7日の深夜NHKのBS放送で、ドキュメンタリーWAVEという番組をやっていました。

そこには、このときにスピーチを聞いた卒業生が、レイオフされて再就職先が見つからないなど、厳しい状況におかれいました。インドに帰国した人、 アメリカの証券会社リーマンブラザーズの破綻による解雇、新聞記者のリストラなど・・・。

今、ジョブズの言葉をどう受け止めたら良いのか、考えさせられます。

~ハングリーであれ 愚かであれ~

 Stay hungry.  Stay foolish.


明けましておめでとうございます。

2012-01-03 21:00:25 | Weblog

謹賀新年

辰年が始まりましたね~今年は壬辰(みずのえたつ・じんしん)と言うそうです~

干支(えと)の「干」は「十干(じゅっかん)」のことで、以下の10種類です。

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

また、干支(えと)の「支」は「十二支」のことで、以下の12種類です。

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

この十干と十二支を組み合わせたものが本来の「干支」だそうです。
組み合わせると、なんと60種類の干支ができることになります。
その29番目が、壬辰になるということです~

ところで、意味ですが・・・

「壬」の字は、「妊」の意味で、草木の内部に新しい種子が生まれた状態を表しているそうです。

また、「辰」の字は「振るう」意味で、陽気が動き草木が伸長する状態を表しているそうです。

樹木に例えれば、新しいた種が生まれて、枝葉がぐんぐん伸びる過程と勝手に解釈しました~

仕事で言えば、新規事業や新しい取組みを行っていくこと、個人的には、いろいろなことにチャレンジして、スキルアップをすることで、将来、役に立つ種を作っていくことではないかと思います。

以上、豆知識でした~


佐々木常夫さんの講演会聴きました~2

2011-11-23 20:00:51 | Weblog
前回の続きです~
ワークライフバランスですが、佐々木さんはワークライフマネジメントと
おっしゃっていましたね。そこまで徹底されていたんですね。

◆ワーク・ライフ・バランスを実現する仕事術
タイムマネジメントは最も大事なことは何かを正しく掴むこと
タイムマネジメントとは時間の管理ではなく仕事の管理

1.計画先行・戦略的仕事術
・戦略的計画立案は仕事を半減させる
・在任中に何を成すかを決める---今年、今月、今週、今日のスケジュール化の癖
・業務別計画と実績分析 現状を知る 仕事時間・標準時間の把握
・仕事は発生したときに品質革準を決め尋 過剰品質の排除
・デッドライン(締め切り)を決めて追い込む
・最初に全体構想を描き出す
・不確実な仕事はとりあえず始めてみる
・締め切りは1週間前 締め切りは交渉次第
・スケジュール表で時間を「見る」 最低1ケ月
・時間予算の把握(確実に使えるのは3割)
・報告書などは様式を決めておく
・部下の昇格準備は1年前から
・部下力の強化(上司の注文を聞く 上司の強みを活かす 上司に合わせたコミュニケーション)

2.時間節約・効率的仕事術
・プアなイノベーションより優れたイミテーション 優れた成果物の活用
 ---前に作った挨拶原稿をそのまま使ってほめられたそうです
・仕事は発生したその場で片付ける 議事録はその日のうちに 出張レポートは帰りの便で
・拙速を旨とせよ、しかし時には寝かすのは有効
・ビジネスは予測のゲーム 常に予測しフォローアップ
・口頭より文書が時間節約
・整理整頓はスピードアップの伴走者
・中断しない期間帯の確保
・長時間労働は「プロ意識」「バランス感覚」「羞恥心」の欠如
・ファイルやフォルダーの持ち方に工夫を
・e-メールは正確、簡潔に ときにメールより電話
・人は決め付けろ そして修正しろ
・メモを取れ
・失敗は成長のチャンス

3.時間増大・広角的仕事術
・パレートの法則(2割は8割)
・仕事を捨てる いかにやらないで済ますか 他の選択肢の提案
・出ない 会わない 読まない  本当に人に会わなくてはならないか
---事前打ち合わせに5人の来た役所の方にびっくりしたみたいです
・人の力を借りる 部下に任せる
・上司との付き合い方は最重要課題- Don't surprise your boss
・2段上の上司との上手な付き合い方
・会議は最小限に ミーティングは頻繁に
・隙間時間の活用
・根回しはときに有効
・必要なことは記録し暗記する
・目の前の仕事をがんばる ちょっと優れたものを追加する わらしぺ長者理論
・コミュニケーションと信頼は効率化の両輪

以上で終わりです!これのいくつ実践できるでしょうか。

佐々木常夫さんの講演会聴きました~

2011-11-21 22:36:43 | Weblog
先日11月14日に東レ経営研究所の元社長で、
いまは特別顧問って言ってたかな・・・
佐々木常夫さんの講演会に行ってきました。
自閉症の長男、うつ病の奥さん、多忙な仕事、大変な状況であったのだとは思います~

しかし、その中だから仕事術を駆使して両立させたんだなあと
関心しましたが、普通の人ではできないね・・・

『ビッグツリー』と『部下を定時に帰す仕事術』の2冊を
読んでいたので、内容は理解できました

レジメもあったので要点をまとめてみました。

◆仕事の進め方の基本(良い習慣は才能を超える)

1.計画主義と重点主義---仕事の計画策定と重要度を評価する すぐ走り出してはいけない
2.効率主義一最短コースを選ぶこと---通常の仕事は拙速を尊ぶ
3.フォローアップの徹底---自らの業務遂行の冷静な評価を行い次のレベルアップにつなげる
4.結果主義---仕事はそのプロセスでの努力も理解するが、その結果で評価される
5.シンプル主義---事務処理、管理、制度、資料、会話はシンプルを持って秀とするうず
6.整理整頓主義---仕事の迅速性に繋がる
7.常に上位者の視点---自分より上の立場での発想は仕事の幅と内容を高度化する
8.自己主張の明確化---しかし他人の意見を良く聴くこと
9.自己研鑽---向上心は仕事を面白くする
10.自己中心主義---自分を大切にするということは人を大切にすること

◆効率的時間管理実現のために

1.働き方、生き方には決意と覚悟がいる 節目、節目にたな卸しを
2.効率化の両輪は「コミュニケーション」と「信頼関係」
3.仕事の工程表を作れ
4.形から入るのも有効 定時退社日(ノー残業デイ)残業目標時間
5.残業事前届け出制の徹底
6.時間外労働の目標時間の設定
7.長時間労働者に対する個別診断の実施
8.「書類ダイエット」「会議ダイエット」「スペースダイエット」などの個別プロジェウトの推進
9.e-Workの推進
10.定時退社できないことを恥とする文化の定着(人事評価システムなど)

当たり前のことを言っているけど、なかなか継続が難しい!!
ワークライフバランスの仕事術はまた次に掲載します。