朝早く 時折り聞こえるチチッチチッの声
可愛いシジュウガラです
二階の窓から 「はい おはようさん」
折角の早起きなので散歩に出かけました。
こちらは卵を育てているのでしょうか
ツバメのお母さんが巣に帰りじっとしています
先週の写真です
もう雛が見れるかしらと今日覗いたら まだでした。
この巣は散歩途中に見かけたガレージの中です
ガレージ即車道で頻繁に車が通ります
お隣さんも隣り合わせにガレージがありますが巣がありません
このお宅には二個も巣を作ってました
ツバメはどんな条件を好むのでしょうか。
まだ咲いてます 矢車草
鳥よけのネットの中のイチゴ美味しそう
ほらっ 四葉のクローバーも見つけました
金銀花(キンギンカ)
正しくは スイカズラ
山地に生育する半落葉ツル性木本。
花期:5~6月 長さ:2~3m
別名を金銀花というのは初め白色の花が
だんだんと黄色くなるので、金色と銀色の花が混じって咲く
ように見えることに由来しています。
また 冬にも葉が落ちないことから、忍冬(ニンドウ)の名もあります
ジァスミンのような甘い香りがして
花を吸うと甘いことから「スイカズラ」の名前がつけられたそうです。