goo blog サービス終了のお知らせ 

     お花大好き 野鳥大好き

花と蝶 ジャコウアゲハ

先日川沿いを散歩していると、土手の花に沢山の蝶が飛んでいました。
カメラを持っていなかったので 今度はカメラ持参で自転車で一漕ぎ。

見渡すとジャコウアゲハ以外は見慣れた蝶ばかりでした。
しかし、どれも動きが早く思ったように撮れません

ジャコウアゲハ雌 薄い色です
フェンスをすり抜け行ったり来たり ゆったりと飛んでゆきます。




雄は黒色です 雌より数多く飛んでいました。
雌は主に草の茂みに入り込み、雄は柑橘類や野生の枇杷の木の間を飛び回っていました。

遠かったので確認できませんでしたが これもきっと雌ですね



この子たちはゆっくり止まってくれます
ツマグロヒョウモン雄


ジジミチョウ


コミスジ


可愛いランタナにモンシロチョウ


傍に綺麗な花木がありました。近くのお家の方が植えて大きくなったのでしょうね。
名前はわかりません





夏日の中それでも楽しい時間でした。

ヒルザキツキミソウ


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
midoriさん こんばんは
「セイヨウニンジンボク」 この花のようですね
花の季節に通らなかったのか今まで咲いていることに気づきませんでした。
最近は調べることも手を抜いてしまいます
調べて頂き有難うございました。

ジャコウアゲハは雑草を好むので庭や公園ではあまり見ることがありませんし
見かける時期も短いような気がします。
食す草が無くなると移動するそうなので、次に出会えるかな~
今年はもう一度シャッターチャンスが欲しいです。
有難うございました。

ポピー
yuuさん こんばんは
蝶や野鳥を追いかけていたころが懐かしいですね。
暑さも寒さもものともせず
今は気候の好い時だけのカメラ散歩になりました。

紫の花綺麗でしょう~
カワセミを探していたころは良く通っていた所ですが
今年初めて花に気づきました。
紫っていいですよね
ありがとうございます。
midori
再度お邪魔いたします
紫の花咲く植物の名は もしかしたらセイヨウニンジンボクかも。
https://shiny-garden.com/post-524/
midori
コンニチワ~♪
いろんな蝶を撮影されてステキですね。
まだ 私は今年になって蝶を撮っていません。
ジャコウアゲハは なかなか見ない蝶でしょうか・・

紫色の花が満開に咲いて見事です。
何という名なのでしょうね。
私 初めて見ます。
yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ジャコウアゲハとの出会い良かったですね
数年前蝶を夢中で追いかけた事が思い出されます
紫の花の木は?
センダンの樹にも似ていますねぇ~?
紫の花は涼しげで良いですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫 蝶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事