いました。午後のせいか なんと 78円也
生産者の方に申し訳ない値段です。
平安時代 四辻の左大臣が詠んだ句
せり なずな ごぎょう はおべら ほとけのざ
すずな すずしろ これぞ七草
この歌から始まったようです。
パックから取り出し並べてみました。右から
芹 はこべら (なずな、ほとけの座) ごぎょう すずな すずしろ
(最初 なずなと ほとけのざの区別が付かず一緒にしてしまいました)
下の写真は歌の順番通りです。
せり なずな ごぎょう
はこべら ほとけのざ
すずな すずしろ
大根と蕪以外は みんな子供の頃よくみた草です。
黄色や白の可愛いお花がさきます。
あのころ草が食べられるとは思ってもいませんでした。
はこべらは 春になると青々と茂って学校の帰り道採ってきて
米糠とまぜ 鶏に餌として与えていました。
夕食は水炊きのあと おじや(雑炊)にしていただきました。
はこべらが沢山入っていたので なんだか鶏を思出しました
今年も皆健康でありますように。
80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです
コメント一覧
ポピー
Mikan
ポピー
チッチイ
ポピー
お花大好き!
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー