ヒガンバナ科クンシラン属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3e/e560e3a3222429d415109cb99244f88d.jpg)
こちらの鉢はみじめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/05a0f1af26334a60fa174a3ea837debb.jpg)
寒さの中 野ざらしにしていたら葉っぱが凍傷にかかってしまいました
平年なら 少し葉が痛むくらいで済むのですが
やはりこの冬の寒さには耐えられなかったようです
それでも健気に蕾を持っています
夏の暑さにも葉焼けするので今は軒下に取り込みました
来年はきっときれいな葉っぱを伸ばしてくれることでしょう
追記
君子欄の名前の由来
クンシランは元々、クリビア・ノビリスに付けられた名前ですが
現在は別種のクリビア・ミニアタ〔C. miniata〕を指して「クンシラン」と呼ぶのが一般的です。
ノビリスとは「高貴な」という意味で、それに「君子」という言葉を当てたようです
ミニアタは「朱色の」という意味です。
資料は こちらより お借りしました
今日は雨
バラ園ではもうバラが開花したかしらと気になります・・・
そこで バラを思いながら
先日 ご近所さんに教えて頂いた 粘土で作った小花の造花に
少し大きな白いバラを作り追加してみしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/35f5d193a02a5d9f5ffacba1cbba7ad1.jpg)
白の粘土は紙粘土で百均で買ったものです
その他の小花は少し油っ気がある粘土のように思いました。
今度は紙粘土だけで作ってみようかな?