南禅寺の「水路閣」の裏を上がると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/67/456a01e04db08e654dc259f551bb7db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/6957d69202cdc5f41bacbc3b4afc562c.jpg)
最勝院(高徳庵) があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/d95ba20dc65928d7ce3757ee64ed91dd.jpg)
お庭は広くはありませんが 整っており
紅葉の季節でもここを訪れる人は少なく
ゆっくりと鑑賞できます
そのお庭に 「百日紅と松」の絡む珍しい木があり
縁結びの松 と呼ばれています
百日紅の木の股に
松の種が芽生えて
松が大きくなったのだとか
今では松の木の方が大きく成長しています。
(傍の紅葉の樹齢はわかりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/23df86a27d38800231909835cc78071d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/81993ada294d2c3f3f9d5e90587abd52.jpg)
松の樹齢は100年だそうです
永いあいだ 寄り添っているのですね。
きっとこれからも末永くむつまじく育ってゆくことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/56a4e4077e49c32f275a70f801d59396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/de2511baceea5471ff8df92f2ec9c5b1.jpg)