お花大好き 野鳥大好き

友禅菊

公園の友禅菊が咲いています
このお花 大好きです






きまぐれさんの枠で飾ってみました

友禅って響きはいいですね~
華やかな友禅染を連想します

嫁いだ娘には男の子が一人です

和ダンスの整理をしながらいつも悩むそうです

七五三で着た着物にお振袖

もう使うことは有りません

華やかな友禅柄がとっても嬉しかった思い出があり

「リサイクルに出すには勿体ないし、小物を作るには沢山有りすぎ

でもいつまでもタンスに入れておくには・・・・」と

皆さんはどうされているのでしょう


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
mikkoさん おはようございます
お散歩が出来るようになったのですね
自分の足で久しぶりに見る景色嬉しかったでしょう
気候も良くなったので少しづつ
無理しないで続けてくださいね
ポピー
ひとみさんへ
コメ入ってて安心しました
継続できるよう祈ってますよ~
mikko
こんばんは
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、友禅菊は何時見ても可愛く素敵ですね。
そう言えば、私の洋服や実家かなて
姪の買ったばかりの気に入らないと言って
バザーに出したりもしてますね。

私が着られるんだから値札付いたままでいいから
貰いたいのに"おばさんあげる"と言う姪じゃないから
あれで教師かと思ってます。

>初音さんハンドル変えたんですねハンドル変えないと
 またやられちゃうのかしらね困ったわね?

友禅菊の着物の着物見たかったな~
夏散歩中断していて今日から裏のスーパーから
散歩始めました
初音
ひとみ^^
http://ameblo.jp/tannpopo-1
ポピーさ~ん。
ちゃんとコメント入ってますよぉ~~~
有難うございました、うれしいです♪
ポピー
初音さ~ん
新しいブログにコメントを入れましたが
入ってるのかどうか確認できませんでした
アメーバIDも取得しようと思いましたが上手く入らないので
次回またトライします
ステキなブログですね
ポピー
初音さんへ
うっそう 驚き
しかたないわね
新しいグログで再出発
待ってますよ~
初音
こんにちは~^^
http://ameblo.jp/tannpopo-1
友禅菊!いつ拝見しても和の美しさですね~

えーーー、主人が私のブログをパスワードを
探し出し(むっか!!)消してしまいました^^;
また、新しいブログで楽しいお付き合いをどうぞ
ヨロシクお願い致します♪
ポピー
http://blog.goo.ne.jp/spring-flower_2006
きまぐれさん おはようございます
友禅菊 残っててよかったですね
紺色だと一際鮮やかで秋にぴったりです 
お借りした枠は大切に保管していましたよ~

エゾビタキにクサシギ まだ見たことが有りません
どんな鳥でしょう
ヤマガラにも、もう出合ったのですか? いいな。
カワセミも二羽
次回はきっとゲットできると思います
今年は野鳥が沢山姿を見せてくれるといいですね

涼しくなったので出掛けやすくなりましたね
蝶も今のうちにゲットですね
しばらく忙しくて鳥見も花見も出来ずウズウズしていまーす
ご訪問ありがとうございます
きまぐれ
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/dotabataoyaji/
こんばんは。

数年前、可愛い紺色の友禅菊を買ったんですが
可愛がり過ぎたせいか、以来花がきませんでした。
今年は存在すら忘れていたのですが、先程水遣りしたら、可愛い花が咲いていました。
友禅菊、白やピンク?、色々とあるんですね。
なつかしい枠で?(こんな枠も作ったんだっけ?)楽しんで頂き、有難うございました。

先日、この時期よく行く蝶のポイントの、小さな橋の下から、
驚いて逃げる2羽のカワセミを見ました。
次回行った時に来ていればと、期待しています。
昨日は、初見「エゾビタキ」、「クサシギ」らしき鳥を初撮りしました。
今日は、ヤマガラ、蝶が視界に入ってきません。
ポピー
mikkoさん おはようございます
友禅菊可愛いですよね
一度買ったのですが枯らしてしまったので
また買いたいなと思ってます

服も着物もリサイクルして使って頂けたら嬉しいですよね
小物作りは楽しいけど着物は両が多すぎて
活用術が浮かびません(笑)
先日孫のブラレール一式プラケースに4杯ありましたが
知人の方に喜んで引き取って頂きました
きっと引き取って活用して下さるかたがいるかもですね
今度どこか声掛けして見ますね~
ポピー
midoriさん おはようございます
この友禅菊の名前がつくのも納得です
友禅染の着物も上品でほんとにステキですよね
見るぶんには(笑)

日本中の箪笥の中にはどれだけの着物が眠ってるのでしょうね
でもmidoriさんはまだまだ切る機会も出てきますし
お嬢さんに譲ることもできますから
大切に収納しててくださいね~
ポピー
suitopiさん おはようございます
>宿根アスター=別名・友禅菊
そうなんですか 同じものか別のものか迷ってました
ありがとうございます

最近は冠婚葬祭主催者も洋服が多いそうですね
母の形見は処分しましたが
ボツボツ自分の物も・・・・
決断力がいりそうです
ポピー
yuuさん おはようございます
先日留袖を洋服に切り替えた方を見かけました
結婚式などには案外着やすくていいかもね
でも振袖や七五三の着物はやはりリサイクルかもね~
服も着物も時代と共に移り変わり
処分するのに一番勇気のいるものかもです

まだお散歩も暑いわね
投稿待ってますよ~
mikko
こんばんは~
http://mikko.blog.ocn.ne.jp/kotori/
ポピーさん、そうですよね。

友禅菊と聞くと、友禅染めとすぐ浮かびますよね
気まぐれさんの枠に濃いピンクの友禅菊が素敵です
白い色の友禅菊も枠にマッチしていますね

華やかな友禅柄の着物は素敵で優しい柄でしたでしょうね…タンスのこやしになるのではもう着なくても
リサイクルに.私の実家や私も着なくなった洋服は
無線の人で、身体が不自由で介護関係の仕事をしている人がいて、リサイクルもしていていらないのが
あればと言われ大分リサイクルに出しました。
他の方が着て頂ければ洋服やスラックスも嬉しい
と思い、実家は姪が買って着ないでリサイクルに出して全く無駄な事をしてますね

友禅菊って初めて見ましたけど可愛いお花ですね。
好きに成っちゃいましたよ
明日は彼岸入りなのに.もう少しかしら涼しくなるのは
持ち帰ってポピーさん器用だし何か作ると
良いんじゃないかしら

やっと更新しました
midori
コンバンワ~♪
http://blog.goo.ne.jp/midori_1954
八重の友禅菊もきれいですね。
友禅染の着物も綺麗で素敵です。

着物って 私もほとんど着ません。
上のコメントの方と同じで箪笥の肥やしになっています。
自分で着ることができれば いいのですが・・・
suitopi
こんにちは~♪
http://blog.goo.ne.jp/suitopi41
宿根アスター=別名・友禅菊・・教えていただきました。
枠に入って一層綺麗です。

今は着物は全くというほど着ませんね。
結婚式も洋服で~
母が着てちょうだいと言ったのも断りました。
タンスの肥やし・・私もそのままになっています。
いつまでほっとくわけにも行かず~やはりリサイクルでしょうかね。
yuu
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yukotk2009
ポピーさん友禅菊ってほんとに趣が感じられますね
着物もねぇ~
箪笥の中で眠ったまま・・・
我が家も娘の子供も男の子なのよ
最近着物で洋服に作り替えたり~
お金をだして洋服に作り替えてもきらないと
又タンスで眠ってしまいそう~
ではまたね~
ポピー
初音さん こんばんは
友禅菊可愛い花で名前もいいですよね
あっ そうか~ ひ孫にね
でもまだまだ だいぶありそうです

もうUPしましたか~?
ポピー
arajinさん こんばんは
>やはり着物(織物)が頭に・
そうですよね
この小菊 友禅柄にピッタリですよね
そうなんです和服は殆どタンスの肥やしになってますね
七五三の着物などはまだ私たちが若い時なので
頑張って買って着せた記憶が子供心にも残ってるのでしょうね
持ち帰って可愛い袋物のでも作りましょうか
ポピー
空さん こんばんは
お返事遅くなりました
同じ花なのに雰囲気が全く違いますよね
なので枠もきまぐれさんの色変わりをお借りしました
>メタリック風
ありがとうございま~す
初音
おはようございま~す!!
http://riri-2.cocolog-nifty.com/tobetubasade/
友禅菊!
可愛らしいお花ですね~
確かに友禅染がうかびます♪♪
きまぐれさんの枠の中で、そそと光っています♪♪

友禅。。。
ポピーさん、ひ孫さんが女の子であればOKですよぉ!!
arajin
勿体ない
「友禅」というと
やはり着物(織物)が頭に・・・

タンスの肥やしって、まだあるんですね
「リサイクルに出すには勿体ないし~」
そうですよ
自分でリサイクルって、ありますよね~
TVでも、ちょくちょく見るけれど
こんばんは
http://soraphoto.cocolog-nifty.com/blog/
可愛い菊ですね。
同じ種類なのに、色が違うと、雰囲気も違いますね。
メタリック風(?)の枠も、とってもいい感じ。
ポピー
morichiミコさん おはようございます
朝一のコメントありがとうございます
今日はなぜか私も3時過ぎに目が覚めてしまいました
気圧の加減かしらね~(笑)
ミコさんもご主人様も今でも着物を着ていらっしゃるのね
私は結婚式の出席以外は殆ど着ません
だから私の着物は2、3枚残してあとは処分してもいかなと・・・
娘は着物が好きで友人と定期的に着物を着て京都や博物館めぐりをしてるようです
唯もう振袖は着ませんものね(笑)
やっぱりリサイクルショップ行きでしょうかね~
morichiミコ
http://morichi.blog.ocn.ne.jp/mori1/
おはようございます
友禅菊可愛いですよねぇ・・
もう菊香る季節になりますね・・
確かに朝夕は涼しくなりましたが??
未だ未だ暑いですね。昨日は夕方雨が降りよけいにムシムシです。
着物の始末に困りますね。
我が家は二人とも着物が好きですので虫干しがてら毎年何日か着ることにしています。
震災後確かに着る機会が減りました。
おたくのご主人“小説家”なんて言われるぐらい着物大好きです。
私は父が着物が好きで結婚してからも作ってくれましたので未だしつけ糸のままもあります。
私も少し整理をして孫にほしい物があれば縫いなおして
置きましょう!!
早く始末をしなければいけませんねぇ。
おしいですがリサイクルに出します。
帯はフクロ物にして遊んでいますよ。
早く目が覚めて取り留めのないコメになりました。
御機嫌よう!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事