トラツグミもツグミも「スズメ目ツグミ科」です。
夏季にシベリア中部や南部で繁殖し、冬に日本などにやってくる冬鳥です。
公園では林の落ち葉の中で餌を探しているので明るい所に出てこないと
落ち葉の色と羽の色がちらちらして見つけにくい鳥です。
ここではあまり人を怖がりませんが、それでもすぐ傍を人が通ると奥に入って行き
落ち葉を、がさごそ鳴らしながら餌を探し始めます。
以前はお尻ふりふりをし乍ら餌を探していましたが最近は
お尻ふりふりを見かけなくなりました。
餌はミミズや昆虫類です。
ツグミははやり冬鳥ですが餌は違い雑食です。
柿の実や草原で葉を啄んでいるのをよく見かけます。
今日は十数羽のツグミが柿の木に群がり賑やかに熟した柿を食べていました。