お花大好き 野鳥大好き

蹴上げ(インクライン)の桜

先週、見ごろの桜を満喫してきました。

 







琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用途の一つとしていたが、
落差の大きい場所は船が運行できないので、
台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していた。

蹴上インクラインは蹴上船溜りと現在の琵琶湖疏水記念館前の南禅寺船溜りを結ぶ
延長640メートル、敷地幅22メートル、勾配15分の1の路線で、
運転用の巻き上げ機は蹴上発電所の電力で運転した。通過時間は10分から15分だった。

今は桜の観光名所として多くの人で賑わいます。
<ウィキペディアより抜粋させて頂きました>


ここから流れ落ちた水は幾重にも別れて京都市内を疎水として流れてゆきます。

平安神宮近く



白川




80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
せれぶさん
お帰りなさい♪
昨日今日といいお天気ですね
道中も沢山の桜を見ることが出来たのでは?
スタミナのある「せれぶさん」なので
お疲れはあまり感じませんか?

ネットが混雑してるのでしょうか
上手く繋がりません
後で伺いますね~ 
ありがとうございま~す
せれぶ
ポピー様
http://blog.goo.ne.jp/sora_2007_001/
おはようございます~♪
昨日戻りました~
蹴上インクライン 
桜下に伸びたレール沿いの見頃の桜
水路の両岸に植えられた桜が咲き乱れる桜に
花舞う小舟でゆらゆら・・・
佛光寺に咲く枝垂れ桜は圧巻です。
春の景色としての画像
すっごく綺麗でしたし満喫できました。


今日も一日ごきげんよう~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「梅・桜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事