最近花水木をシンボルツリーにしてるお家が多くなりました。
ご近所でも家を建て替える時庭の木を桜から花水木に変えられました。
桜もいいけど明るい壁に花水木はよく映えます。
一般にこんなに人気が出たのは「一青窈さん」の歌「ハナミズキ」から?
私もこの歌で興味をもった花です。
別名 アメリカヤマボウシ 北アメリカ原産
1912年アメリカ合衆国ワシントンに日本から桜を贈った際
返礼に60本寄贈そうです。
並木にもよく見かけるようになりました。
東京の並木6選 何かわかりますか?
私はすぐに外苑の銀杏を思い浮かべました。
しかし 一位は ハナミズキだそうです。
それは成長が遅い為手入れが少なくてすむので植樹されたそうです。
ちなみに
2位 イチョウ
3位 サクラ
4位 トウカエデ
5位 ケヤキ
6位 プラタナス(スズカケの木)
だそうです。
皆さんのお近くではどんな並木が見られるのでしょう。