お花大好き 野鳥大好き

ハナミズキ 

最近花水木をシンボルツリーにしてるお家が多くなりました。

ご近所でも家を建て替える時庭の木を桜から花水木に変えられました。

桜もいいけど明るい壁に花水木はよく映えます。

一般にこんなに人気が出たのは「一青窈さん」の歌「ハナミズキ」から?

私もこの歌で興味をもった花です。

 

別名 アメリカヤマボウシ  北アメリカ原産

1912年アメリカ合衆国ワシントンに日本から桜を贈った際
返礼に60本寄贈そうです。

 

 

 

並木にもよく見かけるようになりました。

東京の並木6選 何かわかりますか?

私はすぐに外苑の銀杏を思い浮かべました。

しかし 一位は ハナミズキだそうです。

それは成長が遅い為手入れが少なくてすむので植樹されたそうです。

   ちなみに

2位 イチョウ

3位 サクラ

4位 トウカエデ

5位 ケヤキ

6位 プラタナス(スズカケの木)

   だそうです。

皆さんのお近くではどんな並木が見られるのでしょう。


80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

コメント一覧

ポピー
midoriさん こんばんは
ハナミズキの並木そちらに似合いそうですね。
なんだか気持ちが軽くなるような花ですよね。
そちらの街づくりは新しいのかな?
こちらはコブシとヤマモモの並木です。
コブシは花が少なくヤマモモは実が落ちると大変です
あまり特徴がありすぎですー
ポピー
yuuさん こんばんは
えーっ! 花を切り落としてるのですか?
きっと大きな公園なのでしょうね。
なんだか淋し~い。
市も必死なのでしょうが残念です。
花を切り落とした分来年はきっと立派な花が・・・
を期待してコロナを乗り切りましょうね~
ポピー
大ペケさん こんばんは
そちらの市の花は椿なのですか?
珍しいですね。
椿の成長は・早いような遅いような・・・・。
その内そちらもハナミズキに替わるかもですよ~(笑)

今は外出は我慢ですね。昨日から外出は散歩のみになりました。
休養するのにいいチャンスです。
お大事にして下さいね。
midori
ハナミヅキ
https://blog.goo.ne.jp/midori_1954
うちの町内の通りでもハナミヅキの並木になって
今 ピンクと白が綺麗に咲いています。
この通りを歩くのは気分がいいですょ♪
花が終わって赤い実がなるのもいいですね。
yuu
こんにちは
季節のお花今年はゆっくり愛でられませんね
此方でもチューリップの咲く公園では
花を全部落として人が集まらないように
対策これから咲くバラの花も同じく
きりおとしていました。
お花もコロナウイルスの影響が・・
雉の画像👏です
大ペケ
久々
https://blog.goo.ne.jp/o-peke
どもです! 最近はアチコチ閉まるわ
遠出不能だわで。ま、足腰休める機会
に当ててますが。

呉はヒラドツツジ・アメリカフウ
・センダン・イチョウが多いですね。
どれも剪定が必要だったり巨木に
なったりするものばかりw
市の花である「ツバキ」は意外と
少ないんです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事