お花大好き 野鳥大好き

トンボのヤゴが庭の池で見つかりました

庭の小さな池には春に最後の金魚がいなくなって、
今睡蓮と水草が入っています。

夏から久しぶりに水替えを行ったら 
底に敷いた砂の中になにやら(うごめく)ものが
ヤゴでした。
夏にシオカラトンボが頻繁に来ていたので その幼虫ですね。


(ザルに入れています)

ヤゴが育ったのは、睡蓮や水草を入れていたのが良かったのでしょうか
金魚がいなくなり卵を食べられなかったのも良かったようです。

早速育て方をネットで調べました。
餌はイトミミズやアカムシ 生餌でなければ食べません。
釣り具店やペットショップでも扱っている所があります。
しかし(保存は冷蔵庫に)とあるので 私はともかく娘は無理!



自然に返してあげようと田んぼの傍に水が流れていないか
自転車でアチコチ探しましたが
今は田んぼの水を抜いているのでどこもカラカラです。
大きな川では即、魚の餌になりそうです。

やっとお寺さんの傍の疎水に枯葉が落ちて
水が浅く流れているところを見つけ、そっと放しました。
水が少なすぎたかな?

上手く育つよう祈ります。
トンボになってまた遊びに来てね。

80代前半のおひとりさま
生きてる限り楽しいことを見つけ、その一コマを
ブログに残したいです

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「昆虫 蝶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事