我が家の庭は特別に珍しい花はありませんが
小さいながら今、色とりどりです
以前は変わった花・美しい花をお店で見つけては買っていましたが
最近は見慣れた花を毎年咲かせたいと 思いが変わりました
芍薬やアマリリスは終わり、これから咲く大型の花は紫陽花のみです
それでも梅雨前のひと時、ユキノシタ・ゼラニュウムが庭を彩っています
「ゼラニュウム二種」水やりを控えるのがポイントです
この花は派手ですがゼラニュウム特有の匂いが強烈です
花弁がパラパラと毎日落ちてくるので玄関先には置けません
こちらも固まって咲き華やかですが匂いが少なく切り花にもできます
華やかに咲いた枝は今切り取ってご近所さんに差し上げたので残りが僅かですが
少しすると又沢山咲き始めます
ユキノシタは楚々とした花ですね
ブルーサルビアは昨年から植えたままで、そこへロベリアを足しました
グミは今年は不作です。ポツリポツリと成っています
美味しくなさそうなので今年は味見はパスです
紫陽花も色づき始めこれからが楽しみです